かわらミュージアムで開催中のモノクローム写真展のご案内 | はちまんMatsuiコラム

はちまんMatsuiコラム

一級建築士・一級瓦葺き技能士・宅建士・歴史研究 松井秀夫

ID:yqy414

循環社会型リフォーム 建替え 滋賀県 近江八幡市 東近江市の方々、マツイホウムです!!
 彦根から大津まで水回りは施主支給で健康素材の安心安全リフォームならお任せください

松井秀夫のブログでセミナー滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

かわらミュージアムで開催中のモノクローム写真展のご案内
滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

前回のブログをご覧になっていない方はここをクリック↓

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10569935433.html



7/3(土)から、近江八幡市かわらミュージアムにて


モノクローム写真展が開催されています。


6名のアーティスト達による、写真展です。


(開催期間は2010.7/3~8/29(日))


瓦の色と写真のモノトーンによる絵と光の共演です


かわらミュージアムをところ狭しと展示されてますので


作品の紹介と展示場所の紹介をさせて頂きます。にひひ音譜


①:平田尚加(ひらたなおか)作品は、受付から2階に


上がるらせん階段から2階の空間で展示されています


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

これが、「写真か?」と思える様な、絵画的表現をされて


いて女性の持つ繊細さが溢れた作品を出展されてます。


じっくりとご覧頂きたい作品です。ラブラブ


②:諌山亜由美(いさやまあゆみ)作品は、現代アートを


実写と自筆の絵で表現しているところが見どころです。


やはり女性の持つ細やかさや繊細さがドキッとする様な


迫力を持って、私達に迫ってきます。ドキドキ


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

中に一枚だけ、作者のお顔も見れる作品があるんです・・


場所は1階の企画展示室で、受付奥になります


③:辻村耕司(つじむらこうじ)作品は赤外線を使った、


光の匠を感じさせてくれる作品を多数出されています。


場所は諌山作品と同じ企画展示室です。音譜


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記


本来は別系統の作品と思われるのですが、モノトーンの


世界の中では、それらが違和感なく展示されています


④:出川 晋(でがわ しん)作品は、上記作品のあります


企画展示室の入り口に陣取っています。


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

出川さんのこれまでの作品の写真をはじめとして、今回


かわらミュージアム出展という事で、瓦製の楽器作品を


製作・展示されています。目ビックリマーク


ワークショップも企画されていますので楽しみです。


⑤:川本哲慎(かわもとあきのり)作品はこれまでの写真を


新たに構成して出展されています。場所は図にありますが


かわらミュージアムの入った入口付近なので、一番に目が


つく所にある作品ですべーっだ!


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

瓦の作品も今後用意されているとの事ですが、海外での


活動の記録は、進歩の変遷を表しているものでもあります



⑥: 碧 (みどり)作品は少し離れた別棟に展示されてい


ます。入口から入られて右に行きますと「瓦亭」という喫茶


店がありますが、その手前の横に入り道を少し行きますと


道具展示室がありまして、その一室を借り切って展示が


されています。

滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記


特にこの「碧さん作品」には瓦の淵があるプールが用意


されていまして、そのプールの中にある、つまり水面下


にある写真の作品を出展されています。音譜


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

かわらミュージアムへ行かれる方はここ↓をクリック

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10180882055.html



①~⑥までの、それぞれ全く違った手法をされている作家


達の作品が、モノトーンの世界=モノクロームの空間という


共有空間で、白黒写真の世界ならではの光の世界が


井上信太氏によって演出されています


8/29(日)までのかわらミュージアム・夏の展示会です。


また、子供さんに大受けのワークショップも企画されてます


分かりましたら、お知らせしますので、このブログもご注目


をよろしくお願いいたします。



ドキドキニコニコ このつづきは以下↓をクリック

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10580173309.html


ではまた!・・・最新のブログへ⇒


ペタしてね


このブログへのご感想などはinfo@e-matsui.net まで




ひらめき電球関連ブログクラッカー

伊勢神宮の内宮へ御垣内参拝させて頂く(後篇)7/4

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10577660797.html

伊勢神宮の内宮へ御垣内参拝させて頂く(前篇)7/3

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10573583964.html

伊勢神宮の外宮へ御垣内参拝させて頂く(後篇)7/2

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10577662240.html

伊勢神宮の外宮へ御垣内参拝させて頂く(前篇)7/1

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10573583702.html

IHクッキングヒーターによる無料クッキング教室の開催は7/13(火)6/30

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10573583471.html

IHクッキングヒーターによる無料クッキング教室の開催は7/13(火)6/30

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10573583471.html

地盤減震システムは人や家を地震から守る免震として注目!6/29

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10573583080.html

土地を善意で貸してる人が案外知らない「時効収得」6/27

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10573582787.html

かわらミュージアムで7/3(土)から始まる展覧会を聞く!6/26

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10569935433.html

「物」でなく「事」だと言われる酒井光雄氏のセミナー!6/25

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10569155921.html

Cafe DIG’S代表の本間さんが語る近江八幡の町屋の活用!6/24

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10569935096.html

住宅のエコポイントはヤッパリ新築には不利です6/23

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10569934614.html

熊野に行った時は「めはり寿司」でしょうね6/22

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10569155519.html

和歌山の熊野本宮大社に参拝させて頂きました6/21

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10556953473.html

FIFAワールドカップと熊野本宮大社の八咫烏6/20

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10556952596.html

日本の瓦の起源に異論あり!(後篇)6/19

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10564286523.html

日本の瓦の起源に異論あり!(前篇)6/18

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10564285555.html

エコポイントの申請は大変や!6/17

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10564284559.html

このブログへのご感想などはinfo@e-matsui.net まで



滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記


松井秀夫(1級建築士・古民家鑑定士・宅建主任他)
☆一般社団法人滋賀県エコ住宅協会代表理事 
NPO法人近畿200年住宅再生ネットワーク機構理事
☆マツイホウム代表
〒523-0084滋賀県近江八幡市船木町968番地
tel 0748-34-6238fax 0748-34-6255

HP:近江8ちゃんねる http://www.e-matsui.net/


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記



http://www.200live.com/kominka


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記


このブログへのご感想などはinfo@e-matsui.net まで