「物」でなく「事」だと言われる酒井光雄氏のセミナー! | はちまんMatsuiコラム

はちまんMatsuiコラム

一級建築士・一級瓦葺き技能士・宅建士・歴史研究 松井秀夫

ID:yqy414

松井秀夫のブログでセミナー

「物」でなく「事」だと言われる酒井光雄氏のセミナー!


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記


ブレインゲイト(株)代表酒井光雄氏のセミナーに参加させ

て頂きました。


主催は日本経営合理化協会さんですが、そこからのお知


らせの中に「経営者が、自社の価値を世の中に広める


効果的な手法を知らないのでは失格である」という一文が


ありまして、ガーンと一発喰らった感じがしました。


それより何よりも、私は酒井氏のセミナーのお陰で初めて


「コモディティ化」という言葉を知りました。


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

そこで早速調べてみますと

コモディティ(英:commodity)化は、市場に流通している商品がメーカーごとの個性を失い、消費者にとっては何処のメーカーの品を購入しても大差ない状態のことである。これらには、幾つかの要因(後述)があるが、消費者にとっては商品選択の基準が販売価格(市場価格)の違いしかないことから市場原理の常としてメーカー側は「より安い商品」を投入するしかなくなり、結果的にそれら製品カテゴリーに属する製品の値段が安くなる傾向があり、反面企業にしてみれば価格競争で安く商品を提供せざるを得ず、結果的に儲け幅(商品として扱ううまみ)が減ることもあり、企業収益を圧迫する傾向がある。


この様に書かれてまして、いや~これは多くの事業者が


困っている現状そのモノやないか、と驚きました


私共、建築業界でも本当に値段競争になっておりまして


企業収益の圧迫や一部企業への利益の偏在が起こったり


して、業界全体としては経営環境の厳しい状況が今だに


続いています。


つまり、「コモディティ化」が進んでいるという事です。


多くの工務店や設計や工事の職人さん達も、成るがまま


という感じで、特に大工さんの仕事の激減は大きいです


例えば、家の数でも、十数年前から、数は余る位建てられ


余っている状態です、その中で更にマンションなどが建つ


のですから、供給過剰になるのが必然です。


しかし、そう様な社会になってきたら、次にどの様にして


行くか、業態をどの様に変えて行ったらいいのか、あるいは


今の仕事に関連した、新しい需要が見込める事業の企画


を立ち上げるにはどうして行ったらいいのか・・・?


未だに多くの業者は、次の一手をどうするのかという壁を


なかなか超えられない状態がつづいています。


特に、工事などの職人は経営の事などは教えてもらって


いません。


良い仕事をしとったら、ええんや!・・・


という考え位しかありません、しかしええ仕事していても


それを評価して下さるお客様がドンドン減っていく、その


状況をどの様にしたらストップでき、逆に顧客の創造がなさ


れるのか、という方法についてとなりますとお手上げです。


この様な現状の中ですので、酒井光雄氏のセミナーでの


「価値を世に広めて“顧客を作り出す”法」という言葉には


大変魅力を感じたわけなのです。


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

セミナーの対象は経営者さん達になってまして、会場の


ウエスティングホテル東京には各種業界の経営者の方々


が参集されていました。


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

会場は恵比寿の駅から恵比寿ガーデンプレイスを通って


向かい側にありますが、ここには約400mもある動く歩道


スカイウオークがあり、綺麗に都市開発がされていて


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

昔の恵比寿麦酒(ビール)の工場だったところが、この様に


開発されているのか、という事で、新と旧または古の調和


という事を見る思いがしまして、来て良かったと思いました


特に、ホテル横にツタヤのレンタルショップがあるのですが


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

その建築を見ますと、周囲を考えたデザインにされていて


建築士でもありますので、さすが!という感じを受けました


やはり、町並みや都市景観やその町の価値というモノを


考えますと、調和ある建築空間の創造という事は大事な


事です。


少し話が、横に行ってしまいましたが、10時から17時まで


みっちりのセミナーでした。


滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

酒井氏は多くの著作を出しておられますし、セミナーのDVD


も出されてます、是非、酒井光雄氏のホームページなどの


URLを以下にありますの覗かれて下さい


http://www.sakaimitsuo.com/


http://www.b-gate.co.jp/


特にセミナーでは、できるだけ具体的に分かり易くという事


思いますが、ゲストが来られてまして、酒井氏との対話


形式で、どの様にされてきたかのお話がありました。


特に社員15名でボーイング社から注文をもらってるという、


業務用ミラー製造のコミー(株)の小宮山氏の「小さな企業


市場創造戦略」のお話は、淡々とした口調の中で、


グイグイ引きこまれる内容でした。


ただ、但しなんです


次から次へと新しい情報を理解していくのは大変です


つくづく、私のブレイン(脳)コンピューターの演算速度や


容量の低さが身に堪えます。


この様なセミナーで辛いのは、講師の方が「質問ありま


せんか」といわれる事です。


当然、セミナー代を少しでも回収したいと思ってますが


新しい情報の処理に必死で、質問どころか何をお聞き


して良いのやら、という状態だからです。


でもまた機会があれば参加したいセミナーでした。


それにしましても経営者は勉強の連続ですなあ


ドキドキニコニコ ではまた・・・最新のブログへ⇒



松井秀夫(1級建築士)



 



ひらめき電球関連ブログクラッカー

「物」でなく「事」だと言われる酒井光雄氏のセミナー!6/25

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10569155921.html

Cafe DIG’S代表の本間さんが語る近江八幡の町屋の活用!6/24

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10569935096.html

住宅のエコポイントはヤッパリ新築には不利です6/23

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10569934614.html

熊野に行った時は「めはり寿司」でしょうね6/22

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10569155519.html

和歌山の熊野本宮大社に参拝させて頂きました6/21

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10556953473.html

FIFAワールドカップと熊野本宮大社の八咫烏6/20

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10556952596.html

日本の瓦の起源に異論あり!(後篇)6/19

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10564286523.html

日本の瓦の起源に異論あり!(前篇)6/18

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10564285555.html

エコポイントの申請は大変や!6/17

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10564284559.html

トステムのとく得祭り2010ECOは6/27(日)まで6/15

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10564283024.html

業者紹介の古民家を見に行く!6/14

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10556952002.html

無料のインテリアカラーセミナーのお知らせ!開催は6/17(木)6/13

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10556951466.html

マインドコントロールを解く池田整治氏は自衛官(後篇)6/12

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10556949736.html

マインドコントロールを解く池田整治氏は自衛官(前篇)6/11

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10556949278.html

呉善花氏とジャーナリスト桜井よしこ氏の愛国(後篇)6/10

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10556948556.html

呉善花氏とジャーナリスト桜井よしこ氏の愛国(前篇)6/9

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10556942824.html

韓国の人は日本人より日本の事を理解できるを知る(後篇)6/8

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10550450060.html

韓国の人は日本人より日本の事を理解できるを知る(前篇)6/7

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10550449410.html

「毛沢東はヒトラー並みの暴君」という中国の人気歴史教師6/6

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10550447497.html

韓国哨戒艇沈没でマスコミが言わない米原潜の沈没?6/5

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10550448213.html

近江八幡の町中で滋賀県立大学生のCafe DIC'Sに会う6/3

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10550446458.html

近江八幡町家情報バンクの現地見学会も後半です6/2

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10544939694.html

近江八幡町家情報バンクの現地見学会の物件を見る6/1

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10544939041.html

近江八幡町家情報バンクの現地見学会に参加しました5/31

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10544938096.html

京都の町家も近江商人の町家も減少と活用の問題は同じ!5/30

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10544937107.html

京町家再生活用の京町家サロン・木想倶楽部を尋ねる!5/29

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10544937594.html

京都「㈱丸嘉」小畑隆正社長さんの古材の再生とは?5/28

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10544936310.html

古材が作る京都「㈱丸嘉」小畑隆正社長さんとの出会い5/27

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10544935353.html

第52回滋賀県宅地建物取引業協会の定期総会に出席!5/26

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10538110705.html

石川県の白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)に参拝(後編)5/25

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10538110528.html

石川県の白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)に参拝(前編)5/24

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10538110294.html