ブラウン運動はランダム性が高いから、そのランダム性の変化を見ていると覗き見られているかが分かる。 | 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

四ツ谷にありますバレリーナ専門の気功整体「まといのば」のブログです。
気功師から見たバレエとヒーリングのコツを公開します。
「まといのば」では、バレエ・ヒーリング・美容の各種セミナーを行っております。

以前、ブログにクレームがありました。

 

クレームというほどでも無いのでしょうが、「紹介される本が多すぎて追いつかない」というようなことを親しいクライアントに言われました。

その瞬間から、ブログでは書跡を紹介しなくなりました(そう言えば、その傾向は今も続いていた)。

他愛もない話しですし、そのクライアントさんは今通っているわけでもないのですが、ついそういうクレームは聞いてしまいます(というか、全部採用するというのがうちの方針です。「全てのボールは打ち返せ」と言っています)。

 

 

また以前、ブログにクレームがありました。


クレームというほどでも無いのでしょうが、「ブログの更新頻度が多すぎて、読めない」というようなことを、これまた親しいクライアントさんから言われました。
その瞬間から、ブログは1日1本にしようと決めました(そう言えば、それはこの騒動で生まれ変わるまで続いていました)。

 

最近、カタコト多言語というセミナーに関連して、親しいクライアントさんから「英語以外はいらない」と言われて、その瞬間に、カタコト多言語というコンテンツそのものを放り出しそうになりました(いや、ほぼ捨てました)。実は数年前も同じことがあり、EnglishKindergartenという企画の上位互換として考えていたカタコト多言語という企画はお蔵入りしました。

今回熱心な(Rayさんの)リクエストがあり(そして彼女には切実な理由があり)、RESURRECTIONすることになったのですが、ささやかな大したこと無い言葉によって、企画はお蔵入りすることになりました(いや、また不死鳥のように復活しました。ですので、本当に企画の人数は絞りたいのです)。

 

こういう事を言うと、「じゃあ、何も言えない」とか言われるので、こちらとしてはあたふたするのですが、そういう認知戦を仕掛けてくる相手は最初からお断りとすれば良いのかなと思うようになりました(ここで「認知戦」という言葉を使うのは適切なのか?)。

 

 

僕らはもともとも、もっとシンプルな集団として生れました。

 

気功が好きで、整体が好きで、好きが嵩じて集まって、お互いにオタクっぷりを発揮する集団です。バレエ好きというのも共通していました。あとDr.Tのことも大好きということも!

 

最近で言えば、Yukaはオイルトリートメントが好きと繰り返し言います。オイルが好きすぎて、こじらせてしまうほど好きです。そしてオイル気功が好きで、書き換えが好き、嵩じてメンタリングが好きです。

好き以上の力は無いのです。

 

 

 

 

「まといのば」が権威となり、権力となってしまって久しいのですが(知らない人はスルーしてください)、それに惹かれて来る人はお断りしたいと思っています。誘蛾燈になる気はないので。

 

権威に対する私の嫌悪感を罰するために、神は私を権威にした(Albert Einstein)

 

いや、僕は権威に嫌悪感などありませんけどね。ただ自分とは無関係だと感じているということです。

いや、誘蛾燈になりたくないと言っても、それは存在しない権威や権力の誘蛾燈であって、Want toの誘蛾燈にはなりたいのです。太陽のように引き寄せるのは歓迎です。

でも集まって欲しいのは、気功が好き、オイルが好き、ファスト教養じゃない教養が好きな人々です。

まあ、そんなわけで、僕自身も自分のことを見直して、特に情報発信やらコミュニケーションを見直して、個別具体的に修正しています。

少なくとも年内にはOnLineMenTorの募集は終了します(すでに受講中の方は2期、3期と進めます。かつて受けていた人も同様)。ポイントは外に向けた募集の終了です(本当は本日で終了と言いたいけど、あまりに急なのは良くないかなと思って、穏健に年内と言っていますが、気分次第で即日終了とします。大丈夫です。ロスタイムとか無いので)。

 

OnLine気功整体BootCamp2期は中止です。OnLine気功整体BootCamp1期はまだ募集中ですが、同じく年内で募集終了します。

 

今はヒーラー/メンター養成BootCampにフォーカスしたいですし(来年4月スタートの2期生を若干名募集するかも)、具体的になりつつある海外展開の方にフォーカスしたいと思っています。

 

というか、フォーカスしたいと思っていますではなく、フォーカスします、ですね(^o^)

フォーカスするということは、他が必然的に失われるということです。

 

「はじめての気功」と「リニューアルOnLineMenTor」というエントランスがなくなることで、「まといのば」としても新陳代謝が無くなりそうな気がするかもしれませんが、それはもちろんありがたい心配ですが、完全なる杞憂です。

というか、そもそも「はじめての気功」はもう何年も開催されていません。その最後の「はじめての気功」にシュンくんが参加したとネタにするほどに。

 

 

で、当初の理念に従い、「まといのば」は完全紹介制に戻します(懐かしいですよねー、10年前)。紹介者の紹介があれば、門を叩けるシステムに切り替えます。もちろんその方が良くなければ、紹介者ごと切り捨てられるという一般社会と同じゲームです。

 

 

で、今日のセミナーですが、「シン・TENETの物理学」ということで、かなり面白いと思います!

 

そんなときにこんな素敵な情報発信がありましたので、これに乗っかります!!

 

 

 

 

前半はともかく(いや武井壮さんの話しはいつも面白いし大事!)、後半が重要。

ここで重要なのは、第一に世界最初の量子化暗号通信装置を語っていること。そしてチップのカラクリをさらっと話していること(ブラウン運動)。覗き見(ハッキング)に対してランダム性を上げるという話し、そして、、、、情報体による観測w

バラダンは本当に助かります!
情報解禁を派手にやってくれるので、話がしやすくなります!

 

もう一つ動画と言えば、こちらも非常に分かりやすい!

(僕が唯一気に入らないのは、量子論的効果を微視的な世界に限定しているような言い方をしていること。ただの議論の導入のためのよくある表現でしょうが、僕はミスリードさせると思う)

 

制作: (株)NHKエンタープライズ 

(株)mK5 

東京大学トランススケール量子科学国際連携研究機構
 

岡田斗司夫さんの言うように動画ではなく、書跡を読めは正しいと思います。

でも、一層正しいのは、読解力を得て知識を持っている同士で、Goalを共有して、学び実践するというギルドではないかと思っています。

 

僕らは大所帯でしたが、21世紀バレエ団がベジャールバレエになるときにダンサーを半分以下に絞ったように、スリム化をはかり、移動の速度を上げていきます!

ロケットは切り離すことで加速するのです!

シン「まといのば」についていきたい方は、「この指とまれ」!!

 

 

あ、そもその「この指」がどこにあるか分からないですよね。

 

シン・RaySalonの入り口を叩こうにも叩けないように。ヒントは自分の心の奥底です。そこに全てがあります!!