算数ファンタジー ~ 子どもの算数の力を育てるために ~ | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

算数や数学と聞くと、計算や問題を解くというイメージがありませんか?

確かに、計算をしたり、問題も解きますが、
それはそれほど重要じゃないと私は思うんです。

そんな風なイメージが広がっていて、私は寂しいなぁと思います。

そして、算数や数学の魅力や本質を伝えたいと思い、
コラムを書いたり、算数講座を開催したりしています。


ここでは、算数の不思議なところに焦点をあてたコラムを集めました。

算数ファンタジー

そんな雰囲気の内容です。


ぜひ、あなたに算数や数学の魅力を感じてほしいと思います。

それでは、算数ファンタジーの世界へ一緒に旅立ちましょう。


■ 無限はどこにある?

永遠、永久、無限 ・・・

そこには人の感覚を超えた不思議さがあります。

無限って何だろう?

人は無限をとらえることはできるのでしょうか?

次は、無限について書かれたコラムになります。

無限について、じっくりと考えてみましょう。

コラム 「無限はどこにある?」 はこちら

 


 


■ シュメール人と数学

いったい いつから数学はあったのだろう?

はるか五千年前、古代メソポタミアのシュメール人は、
算術(算数)を知っており、

畑の面積や大麦の種を計ることができました。


人類は、はるか五千年前から数学を知っていたなんて!

ロマンを感じます。

しかも、かなり高度な数学を理解していました。


古代メソポタミアのシュメール人は、
どうのような数学を知っていたのでしょうか?

コラム 「シュメール人と数学」 はこちら

 

 

 


■ 不思議の国のアリスと算数・数学

不思議の国のアリスと聞くとファンタジックなイメージがあると思いますが、

実は、作者のルイス・キャロルはイギリスの数学者なんです。

そのことは、絵本や映画だけでは伝わりにくいかもしれませんが、


原作を読むと、数学的なエッセンスがいたるところに散らばっていて、
数学的な雰囲気を感じる物語なんです。


そんなことから、

『不思議の国のアリス』 や 『鏡の国のアリス』から、

算数の世界をかいま見てみましょう。

コラム 「不思議の国のアリスと算数・数学ファンタジー」 はこちら

 


 


いかがでしたか?

算数の魅力や不思議さを感じていただけたでしょうか?

あなたが、計算や公式だけじゃない算数の魅力に触れていただけたら、
私はとてもうれしく思います。

 

 

■ 著者 ・ 松岡学のプロフィール

 


算数・数学の専門家、博士(学術)、三重県出身。

短大で小学校の先生を目指す学生の指導に取り組む傍ら、

一般の方々に 「数学の心」 を伝えるために全国で算数・数学セミナーを開催している。

算数・数学の不思議さや美しさ
を興味深く伝えることに定評がある。

心理学への関心も深く、
夢を実現するための気持ちのあり方も伝えている。
趣味は音楽を聴くことで、J-POPへの造詣が深い。

その優しい雰囲気から、まっちゃん先生として親しまれている。

 

 

 

< 関連 >

 

数学者からの算数の教育を学ぶ

 

京都四条烏丸 お母さん向け算数・数学セミナー

 

算数対談 まっちゃん先生 × えみ先生