世界の終り 『EARTH』 ~ アルバム レビュー ~ | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

『EARTH』 は、セカオワのインディーズ時代のアルバムです。

 

そして、私が最も好きなアルバムです。

 

 

ストレートなバンドサウンドが鳴り響き、

深瀬くんのメッセージがダイレクトに胸に突き刺さる作品です。

 

今では、国民的人気バンドになり、

ポップでファンタジックなイメージのあるセカオワですが、

 

このアルバムはそんな今の彼らとは、

違った音楽性をみることができます。


彼らのルーツをかいまみることができる

貴重なアルバムなのです。

 

 

ここで、

 

アルバム 『EARTH』 を聴くにあたり、

私からの提案があります。

 

 

それは、

 

 

このアルバムを聴くときは、「ポップで、ファンタジック」 という

彼らのイメージをいったん忘れて、

 

先入観なしで、静かな気持ちで聴いてほしい

 

そして、

 

気持ちの波長を彼らに合わせてほしい

 

 

それが、私の願いです。

 

 

なぜなら、

 

このアルバムには、

彼らの 繊細な想い がこもっているからです。

 

 

 

 

ちなみに、

 

当時のバンド名は、「世界の終わり」

という日本語での表記でした。

 

メジャーデビューした頃に、「SEKAI NO OWARI」

という表記に変わりました。

 

 

「すごいバンドが出てきた」

 

私は地元の四日市のCDショップで試聴したとき、

試聴器に向かって、心の中でつぶやきました。

 

 

セカオワの音楽は、私の琴線に触れ、

それ以来、私は彼らの音楽を追いかけるようになりました。

 

 

 

 

アルバム 『EARTH』 は、始まりのピアノソロが綺麗で、

それでいて、強烈なメッセージ性のある 「幻の命」 で幕を開けます。

 

悲しいほど美しい

 

そんな胸に深く染み入る曲です。

 

 

作詞が深瀬くん、作曲がさおりさん、

2人で作った楽曲です。

 

さおりさんの弾くピアノが、はかなげで美しく、

深瀬くんの歌声が心に染み渡ります。

 

この曲を聴くと、私は涙が出てきます。

 

静かな気持ちで聴いてほしいと思います。

 

 

< 以下、動画は公式サイトからリンクします >

 

 

 

そして、「虹色の戦争」、

 

一転して、アップテンポでメロディアスな楽曲。

 

リズミカルな曲調のため、

歌詞の意味は、よく聴かないと分かりません。

 

私も最初は気づきませんでした。



あれっ?
一体、誰と誰が戦っているのだろう?

 

 

虹色の戦争というくらいだから、

誰かと誰かが戦っているのかな?

 

と、そんな風に思っていました。


しかし、
 

ポップなメロディーとは裏腹に、

その深い歌詞の意味を知って、私は驚きました。

 

こんな歌詞を書く人がいるなんて!

 

しかも絶妙な言葉づかいなので、

歌詞の真意をくみ取るのに時間がかかりました。

 

 

ぜひ、じっくり歌詞の意味をくみ取りながら、聴いてみてください。

 

そうすれば、深瀬くんがこの曲に込めた

想いが伝わってくると思います。

 

 

 

 

次に、「インスタント ラジオ」、

アップテンポな曲です。

 

セカオワのメンバーはラジオを大切にしていて、

私は、そんな彼らの姿勢が好きです。

 

深瀬くんは、夜にラジオを聴いている

気持ちをこの曲に込めたといいます。

 

彼らは、インタビューでラジオへの想いを語っています。

 

インタビューで、深瀬くんは

日曜から月曜にかけての夜が嫌いだった

と話しています。

 

それは、ラジオの放送が早い時間に終わって無音になるからだそうです。

 

彼らは本当にラジオが好きなんだなぁ、と思い、

 

私自身も日曜の夜にラジオをよく聴いていたことを思い出しました。

 

夜中にAMラジオから流れてくるメロディーに胸をうたれて、

私は、音楽が好きになったのです。

 

 

 

 

「青い太陽」 では、バンド名 「世界の終り」 が何度も歌われる印象的な曲です。

 


「死の魔法」 は、深瀬さんの気持ちが素直に伝わってくる曲です。

 

どうして  ・  ・  ・  ・  ・  なの?

どうして  ・  ・  ・  ・  ・  なの?

 

そんな深瀬くんからの問いかけが鳴り響きます。
考えさせられる曲です。

 


「世界平和」 は、平和を願う深瀬くんの気持ちの込められた曲、

最初に聴いたときは、驚きましたが、

 

平和を歌うとは、本当はこういうことなんだろうな

 

と思うようになりました。

ロックなスピリットを感じます。

 

 

「白昼の夢」 は、虚ろな気持ちになる不思議な曲です。
朝と夜の繰り返しの部分がとても心地よく、夢の世界に引き込まれます。

 

 

以前、FMハイホー に出させていただいたとき、

私は、この 「白昼の夢」 をラジオでかけました。

 

それは、深瀬くんの繊細な気持ちを、

リスナーの方々に伝えたかったからです。

 

そのとき、FMハイホーのDJの方が、

 

「深瀬くん、どうしちゃったのかな?」

 

と言っていたのが忘れられません。

 

多分、セカオワのポップでファンタジックな

イメージと違うので、驚いたのだと思います。

 

でも、

 

こちらもセカオワなのです。

 

等身大というべきでしょうか、

それとも、心の内面というべきでしょうか、

 

アルバム 『EARTH』 には、そんなセカオワの

初々しくも、はかなく、内面的な気持ちが詰め込まれています。

 

 

最後に、もう一度書きますが、

 

このアルバムは、そっと静かな気持ちで聴いてほしい

 

 

彼らの想い、繊細さ、内省的な気持ち

のこもった大切な作品だからです。

 

 

 

 

関連記事

セカオワの音楽のレビューの一覧 

 

SEKAI NO OWARI 『Tree』 ~ アルバムレビュー ~

 

セカオワと「居場所」について ~ 小説 『ふたご』 の感想を交えて ~

 

 


関連サイト

Twitter (Fukase)


Twitter (Saori)


Twitter (Nakajin)


Twitter (DJ LOVE)