ぐるぐるの渦から抜け出して、新しい世界へ行くには? | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

やりたいことがあるのに、うまくいかなかったり、
どうしたらいいのか、分からなかったり、

そんなことってありませんか?


そんなときは不安だと思います。

同じところをぐるぐる回っているような気になって、
出口が見えずに辛い思いをします。

 

 

 


実は、

昔の自分もそうでした。

気持ちだけがはやって、
空回りして、

動いても、動いても
前に進んでいない。

苦しかったです。


でも、

試行錯誤しながらも、
なんとか前へ進み、
ぐるぐるを抜け出しました。


辛いときを経験しているからこそ、
今は、周りの人への感謝が自然に出てきます。

 

私に関わってくださっているみなさん、

ありがとうございます。


あなたはどうですか?

不安を抱いていませんか?

ちゃんと前に進めていますか?


どうしたらぐるぐるから抜け出せるのでしょうか。

 

 

 

 

ここでは、そんなことを考えてみます。

 

 

みなさんそれぞれ、
目標をもって頑張っていると思うのですが、


あなたの本当にやりたいことは何ですか?


動く前に、

 

自分の本当にやりたいことを探すのが大切です。

 


ハッキリと定まっていますか?

 

周りの人や世間体に惑わされていませんか?

 

自分を飾っていませんか?

 

 


そっと静かに、

自分の内面を見つめてみてください。

本当の自分を見てください。


そうすることで、

やりたいこと
進むべき方向


が見えてくると思います。

 

 

 


以前、

 

私が一般向けの活動をしていたとき、

 

努力をしているのですが、

何かしっくりこないときがありました。

 

理由は分かりませんが、

 

なんだかうまくいかないのです。

 

そんなとき、

 

ストーンヒーリングを受ける機会がありました。

 

白を基調とした清楚な部屋で、

静かにストーンヒーリングを受けました。

 

ホワイトセージを焚いた空間。

 

石の波動が伝わってくるようでした。

 

 

不思議なのですが、

 

石は暖かい

 

そんな風に感じました。

 

 

私はストーンヒーリングを受けることで、

 

身も心も癒され、

内面を見つめることが出来ました。

 

 

そのとき、

 

心に浮かんだキーワードは

 

寂しさと向き合う

 

でした。

 

 

当時の私は、

 

一生懸命活動をしていて、

 

別に寂しさを紛らわすために

活動をしていたわけではないのですが、

 

ちゃんと寂しさと

向き合えていなかったように思いました。

 

 

そこで、

 

いったん立ち止まって、

 

ゆっくり自分自身の

内面を見つめることで、

 

 

寂しさと向き合いました。

 

 

そうすることで、

 

迷いが吹っ切れて、

活動に心から専念できるようになりました。

 

 

※ このとき、自分自身の寂しさと向き合って書いた記事

寂しさと向き合う

 

 

御射山公園

 


内面を見つめて、

 

やりたいことが決まっても、
行動できないかもしれません。

そんなときはどうすればいいのでしょうか?

 


それは ・ ・ ・


「コミットメント」

 

することです。

 


コミットメントとは、

心理学でよく用いる言葉で、

「宣言すること」

を意味します。

 

 

できるかどうか自信がなくても、

いったん宣言してみると、

それだけでも効果があるのです。



人間って、勇気があるようでないというか、

いざ 「やる」 と決めても、

やっぱり無理かな
自分にはできない
どうしよう


と不安になるものなんです。


でも、そういう感情をいったん置いて、

「決めたことをやる」

 

そう意識することが大切なんです。

 

 

 

 

私は、

 

ストーンヒーリングを受け、

寂しさと向き合った後、

 

決めたことがありました。

 

 

そのとき

 

コラムを書いて、

情報発信をしよう

 

と決心したのです。

 

これはコミットメントです。

 

 

決めたことはやる

 

そんな風に心に誓い、

 

それ以来、

情報発信を続けました。

 

・ 数学の専門的な記事

・ お母さん向けの算数の記事

・ 心理学の記事

 

を中心にコラムやエッセイを書きました。

 

2018年の11月頃からは、

 

・ 恋愛・結婚の記事

・ 音楽の記事

 

も書くようになりました。

 

 

 

今、思うと、

 

ストーンヒーリングを

受けたことをきっかけに

 

私の活動の方向性が

決まってきたように感じます。

 

 

 

あのとき、、

 

ストーンヒーリングを受けられて、

本当によかったと思います。

 

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

ありがとう。

 

 

 

いろいろ書いてきましたが、


何もしないのは 「0」
一歩踏み出すことで 「1」 になります。


大きいことじゃなくていいのです。
小さな一歩でいいのです。

こつこつ積み重ねることで、大きな力になります。

ですから、
まず一歩踏み出す
ことを心がけてください。


それは新しい世界へ踏み出す一歩なんです。

 

 

 

■ 執筆者

 

松岡学

 

高知工科大学 准教授、

数学者、博士(学術)、三重県出身。

大学で数学の研究や教育に取り組む傍ら、

一般の方々に 「数学の心」 を伝えるため活動している。

アドラー心理学の造詣も深く、教育に取り入れている。

 

ファッションを意識し、その優しい雰囲気から、

まっちゃん先生として親しまれている。

 

詳しいプロフィール

 

 

 

■ 関連記事

 

一歩踏み出せない、気持ちはあっても行動できない、そんな悩みを抱いたら、、

 

人の目が気になって動けない、そんなときはどうすればいい?

 

願いを叶えるために、大切なことは?

 

寂しさと向き合う

 

 

■ コラムやエッセイの一覧

 

◆ アドラー心理学のコラムやエッセイの一覧 ~ 幸せな光に包まれて ~

 

夢を叶え、幸せになるためのコラム

 

内なる光を引き出す数と色のエッセイ

 

 

ブログの目次 ~ 数、こころ、音楽 ~