エリック・バーンによる心理学のセミナー | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

交流分析を提唱したエリック・バーンは、
毎週1回心理学のセミナーを開いていたようです。

広く一般に公開され、バーンの家で夜に開催されました。
内容は交流分析が中心でした。

この交流分析セミナーの初期の仲間の1人、ワレン・チェニーによると、


セミナーが始まる前、バーンは自宅の階段に座っていて、
訪れる仲間一人ひとりに「ハーイ」と暖かい声をかけたそうです。


よく笑顔を見せ、親しくジョークを言い、
その深くよく通る声は暖かく響いたといいます。

また、彼は発表者に感謝の意を表すことを忘れませんでした。


私は、バーンはセミナーをとても大切にしていたんだなと感じます。
そして、「ストローク」 という言葉が思い浮かびます。


ストロークとは、承認や感謝、触れ合うなどの意味を表し、
エリック・バーンが用いている言葉です。

セミナー開始前に、参加者を自ら迎えいれてストロークを注ぐ、
私も見習いたい姿勢です。



 <バーンは晩年、カーメルの海岸で散歩をしていました>

 


セミナーの後、バーンはお楽しみの時間を作ることも忘れませんでした。

討議が終わると、彼は

 

「さあ、これからが楽しむ時間だよ」

 

と言って、歓談の時間に入りました。

気分が乗ってくると、家を出て近くの酒場に皆を招いて、
皆で楽しんだそうです。


バーンは、時にはセミナーを 『厳格にコントロールする親』 であり、
時には歓談などで 『いたずら小僧』 だったといいます。


エリック・バーンは、交流分析の創始者であり、
カリスマ的な権威者とみられるかもしれませんが、

茶目っ気があり、ユーモアに富み、いたずらっぽい、
自由な子ども(フリーチャイルド)の面も強かったのかなと感じました。


ただ仕事では伝統的な作法を心得ていて、
とても安全だと思える場合にだけ
自身の 「子ども」 を披露したようです。


セミナーへの姿勢やその後の歓談、
ストロークや子ども心など、
エリック・バーンの人間性が印象的です。

 


              < カーメルの海岸 >

 

エリックバーンは心理学者。

 

堅い学問の世界で生きていました。

 

とはいえ、

 

自宅で開催していたセミナーやその後の打ち上げが、

エリックバーンにとっての「居場所」だったのかなと思います。

 

安心して、

 

自由な自分をさらけ出せる場所。

 

私は、アドラー心理学で居場所の大切さを学んでから、

そんな視点から考えるようになりました。

 

 

 

■ 心理学の記事

 

交流分析における自我状態とは?

 

フレデリック・パールズとエサレン研究所 ~ パールズにとっての『居場所』 ~

 

願いを叶えるために、大切なことは?

 

 

■ アドラー心理学のコラムやエッセイの一覧

 

◆ アドラー心理学のコラムやエッセイの一覧 ~ 幸せな光に包まれて ~