みりんのこと、

知らないなんて、もったいない!!

 

 

 


まぁ、そんな私も最近知ったばかり!

もっと早く知りたかった〜と思いましたよ。

 

 

 

数ある調味料の中の一つであるみりん

 

 


 

たくさん調味料がある中で、

なかなか、みりんに注目できないですよね。

 

 


 

でも、せっかくなので、

体にいいみりんの選び方知ってみませんか?

 

 

 


どんなみりんを選べばいいのか。

 

①原材料に、糖類が入っていないこと

②アルコール度数が14%前後であること

 


一つづつ見ていこう!


 

①原材料の表示を見てみよう!

 

ここに糖類と書いてあったら、それは、

添加物の甘みが加えられてるということ。

 

 

 

 

本来、本物のみりんは、もち米の甘みだけで

作られた甘みなんです。

 

 


だから、ここに、糖類と書いてあるということは、

もち米だけの甘みでは、足りずに、

水あめなどの甘みが、加えられているんですね。

 

 

 

その本みりんは、もち米100%ではないので、

糖類で甘みをつけないと、甘さが足りないんです。

 

 

②アルコール度数を見てみよう!!

 

本物のみりんは、アルコール度数は、14%前後。

酒類になりますよ。

 

 

ちなみに、みりん風調味料は、

アルコール度数は、1%未満。




だから、酒類ではなく、食品になるんでね。

 



 

この①②が当てはまれば、もち米だけで作れらた

甘みのみりんになりますよ。

 


 

でも、一番分かりやすいのは、価格

良いものは、価格もそれなりに高い!

 



 

レッスンで使うみりんは、

体にいいみりんを使ってレッスンしますよ。

 




 

糖類が入ってないみりんの甘みは、

本当に、まろやかで、やさしい甘み。

 



 

芳醇な香りも、本物のみりんだからこそ

感じられるんですね~

 

 


 

確かに、値段は、高いんだけど、

本物のみりんのうまみは、本当においしい!!

 

 

 

レッスンで試食した人も、私の家族も、友達も、

保証付きのおいしさ。

 



 

作り方も、とってもかんたんなので、

気張らずに作れるおやつですよ。

 

 

5月6月レッスンは、ラスト2!!

この機会に、本物のみりんを使ったおやつ

作ってみませんか。

 

 

5月16日(日)みりんのおやつ残1

6月27日(日)みりんのおやつ残1

10:30-13:00

 



現在、募集中レッスン↓↓↓

 

 

 

 

レッスン日程➡スケジュール
私ってどんな人?

知りたい人はこちらから➡︎自己紹介

 

 

 

■自宅教室開催日
 
4月18日(日)カンパーニュ&ホワイトチョコとクランベリーのココアドデカパン🈵
4月25日(日)かんたんふわふわチョコシフォン🈵
4月30日(金)みりんのおやつ🈵
 

5月9日(日)ドデカフォカッチャ&チョコスティックパン🈵

5月16日(日)みりんのおやつ残1

5月30日(日)フライパンパン&全粒粉の塩バターパン残1

 

6月6日(日)かんたん紅茶シフォン残1

6月13日(日)カンパーニュ&ホワイトチョコとクランベリーのココアドデカパン残1

6月27日(日)みりんのおやつ残1

 すべて軽食あり
 
リクエストメニューは、
こちらからお選びください!
迷った方は、LINEにて、ご連絡くださいね!
おすすめをお伝えします♡
 

LINEで、お友達登録していただくと、お申込みも可能です。

・お名前

・レッスン日

・受けたいレッスンメニュー(メニューが決まってない場合)

ご連絡くださいね!

 

ID @hoc4053i
友だち追加
 

 

■レッスンメニュー
忙しくても働いてても、かんたんに、作れるおやつとパン

かんたんにできるからこそ、実現性が高い!
楽しく作って、家族やお友達にプレゼントしちゃおう。
レッスンでは、ラッピングも楽しんでもらってますよ。
おうちパン
かんたんおやつ&米粉のおやつ
オンラインレッスン
資格講座
数秘セッション
お申し込みはこちらから
 ※2021年1月より、かんたんシフォン養成講座、おうちパン認定講座レッスンできます!

 

かんたんおやつマイスター

シニアおうちパンマスター

数秘アドバイザー

田中