宇野千代さんのこぼれ話です、、、根尾谷淡墨桜の命を救う為奔走されたそうです 愛のbouquet  | 幸せと健康へのライフスタイル~88歳まで現役で歌い続けるために!!

幸せと健康へのライフスタイル~88歳まで現役で歌い続けるために!!

食べ物と心の問題を検証しながら 何時までも健康で現役で有り続けるために
私自身は 57歳で 真の健康を頂戴しましたので その体験を通して 皆様にお伝えしたいと思います

次は

別のお話のつもりが、、、、

ちょいと

触れて置きたいお話に

成りました

(^^♪

 

何時も

お花が途切れずに

届きます

愛のbouquet

 

 

 

画像は撮っていませんでした、、、

 

 

白とピンクのまだらのバラが

なんか、、、

すっごく可愛いねぇ

(^^♪

 

 

 

けど、、、

根尾谷

淡墨桜

同じ敷地に

宇野千代さんのミュージアム”

 

 

 

有ったのです

 

 

 

良かったら

上のテキストに

是非!

お目通し下さいませ

同郷で

山口出身

のお方ですが

大変

素晴らしい女性だと

感じています

 

 

 

当時としては

余りに

型破りで

奔放な生き方

思われたでしょうね

勿論!

今でも

この様な生き方が

出来る女性は

滅多にあるもんじゃ

ありません

 

それほど

優れた才能と

感性に

恵まれた方だったのでしょう

 

ほうらね!

愛を 伝えているでしょ!??

(^^♪

 

 

 

それで、、、

桜の

お着物

お似合いだったので、、、

位に考えておりましたです、、、

( *´艸`)

 

 

 

何でも

考えが浅く

短絡的なますえちゃん。。。。

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 

 

一昨日

お友達に

経緯を

お聞きして

やっと

納得

腑に落ちましたわ

(*^。^*)

 

 

M枝さん!

教えて下さって

ありがとうございました

(^^♪

 

白いバラと麦には

春を感じますね

 

 

遅い

馬鹿な話で

恥ずかしいのですが

同郷の素晴らしい作家さん

宇野千代さんの

見事な足跡

辿れて

大変

しあわせでした

❤💛❤

 

 

当日は

資料館は

クローズでしたので

次の機会には

是非!

訪れたく

思っています

 

ところで!

淡墨桜は

その後

如何なったのか!?

言いますと

 

 

 

毎年

開花時期

file:///C:/Users/mnysh/Desktop/usuzumizakura_kaikajoukyou202004.pdf

凄く

違う様ですね

良かったら、、、

参考にされて下さいませ

 

 

 

では!

今日も

素敵な一日を

ありがとうございました

 

 

 

ブログランキングに参加しています

クリックに ご協力を お願いします

にほんブログ村 音楽ブログ 女性ヴォーカルへ