なちゅらるな暮らしとワインとアンティーク -4ページ目

なちゅらるな暮らしとワインとアンティーク

お家DIYに励み、フレンチアンティークなお部屋作りを目指しています。'23JSAワインエキスパート取得.'23JSA酒ディプロマ取得。'23全日本ソムリエ連盟ソムリエ取得(ANSA)'23モルドバワインマスター認定、'23ドイツワインアカデミービギナークラス認定、'22温泉ソムリエ取得

ホテルノイシュロス小樽

じゃらんで小樽のホテルはどこにしようか?🤔
散々迷いました〜

小樽運河沿いにも
魅力的なホテルがありまして
こちらにしようかなぁと思いながらも
夕食が自由夕食だったりして🙄


絶対二食付きプランがいいと思ってたので
ホテルノイシュロス小樽に決めました!









さて、

バスルームですが





入り口ドア開けて

正面のドアがバスルームになります





お風呂が広くて
更に
日本海が見下ろせる大パノラマ😆



しかも

お湯は軟水とのことです!



軟水だなんて

まるで日本酒の仕込水ではないですか😍


まるで

温泉に浸ってるかのような気分に浸りました♨️




アメニティも良さげなものが

用意されてました









お風呂から眺める風景が

素敵すぎて😍


お風呂から出ることが出来ないくらい

至福の風呂タイムになりました🛁



ホテルには大浴場があります。

(旦那さんは大浴場に行ってました、が

私はお部屋のお風呂で大満足😆)







トイレも
なぜか落ち着きます!✌️


さて!


お次は
素敵すぎるサンセット🌄を眺めながらの
至福のディナー🍽️です😍

今日も私のブログを見てくださり
ありがとうございます

さて
お部屋はどんなかなぁ💓



右手のステンドグラスドアを開けると




わぁ〜😍




素敵すぎる‼️



ベッドの向こうにソファセット


そして

窓から見えるのは






日本海!




ソファの反対側に大画面テレビ

(旦那しか見ないけどね😉)



入り口ドアすぐのところには

ドレッサー兼デスク


どの家具も重厚でクラシックなスタイルです




そして

感動したのが

お茶コーナーなのです😆






ダウンライト付きで

バーカウンターみたいになっていて


ワイングラス

ビールグラス

コーヒーカップ

お茶カップ

など

全てが揃っているのです!









私が予約したお部屋は違うタイプで

サンライズのお部屋でしたが

(ちょっとでも安いお部屋)

フロントのスタッフさんが

サンセットのお部屋にアップグレードして

くれたのです😊

お部屋もちょっと広くなりました

(サンライズのお部屋って聞こえがいいけど

駐車場側に面していて

海を眺めるには遠い‼️お風呂からも

海は見えにくい)







で、セイコーマートで買った510円(税抜)

ロゼワインをいただきながら



海を眺める😊

至福のひととき💕


最高✌️


さて、

お次はサニタリールームに行きましょう!



今日も私のブログを見てくださり

ありがとうございます






イベントバナー

 


北海道2日目はニッカウィスキー余市蒸溜所と
ワイナリー巡りをして
それから
小樽にしん御殿を見学しようかなぁ〜と
予定に入れてたのですが、
疲れもでてきたので
ホテルを目指そう!
ということにしました


ホテルは小樽水族館に近い高台にある
一軒宿😆




ホテルノイシュロス小樽です

外から見ると建物が潮風にやられて

黒ずんで見える箇所があり

年季が入ってるなぁ〜


なんて思いましたが


中に入ってびっくり‼️



すごく綺麗なのです😍









ウェルカムドリンクがあります



お菓子も用意されていて




こちらのゆったりとしたソファに座って

コーヒータイム☕️





エレベーターを降りたホールも素敵です





廊下も素敵💕

ちょっと横浜ロイヤルパークホテルや

ホテルニューグランドにも

雰囲気が似ていて

テンション上がります😆










アールデコ調の照明も私好みです!

ドア枠の装飾もたまらない!







さて
お部屋は3階です!
そして
ドアオープン😆




ドアが3つもありますよ!


どのドアから開けましょうか🎶



続きます



今日も私のブログを見てくださり

ありがとうございます










見学が終了し、
いよいよテイスティングコーナーへ
(無料テイスティング付きです)














テイスティングは3種類






受け取る段階ですでに

香りが漂っています!



水割りにしたり、ロックにしたりと





でも、私はアップルワインが好みのようです😅

甘くて美味しかった


アップルワインは1000円台で買えるので

ウィスキーに比べたらお得に思えちゃう




こちらはニッカミュージアム⬇️






ミュージアム奥には

有料テイスティングバーがありました!








このほかにも

ショップやレストランが併設されてるのですが

見学ツァーで結構時間を費やしたので

見に行かなかったのです🙄


レストランのメニューはどんなのだったかなぁ

と、今更ながら見に行かなかったことを

後悔しています…😣



ニッカウィスキー余市蒸溜所は

時間に余裕を持ってじっくりと

眺めることをお勧めします✌️






JR余市駅

蒸溜所から歩いてすぐです



リタロードと名がついています



ニッカウィスキー余市蒸溜所編

記事が4つと長くなりましたが

見てくださりありがとうございます😊

















ニッカウィスキー余市蒸溜所

見学ツアー
事前予約で無料です
およそ70分


こちらは

旧事務所⬇️




創業者 竹鶴政孝氏の執務室

1934年築








旧事務所近くにリタハウスがあります

1931年築

ちょっと前までは

ティーハウスとして、営業してたらしいです☕️





こちらは⬇️


旧竹鶴邸




和洋折衷スタイルらしく、2階の窓には障子も

備わってるそうです






玄関ホールを見学できます






奥は展示室になっています







綺麗に手入れされた庭園が美しいです






見学ツアー最後は

ティスティングです🥃😍



続きます



今日も私のブログを見てくださり

ありがとうございます