大変な事に我が家の空調設備が壊れました。一応明日修理に来てもらいますが、明日で直るでしょうか?


急遽、扇風機をまっしゅにあててボロ布をチクチク縫ってアイスノン入れに。はぁはぁしていましたが、落ち着いて来ました。


またはぁはぁしてきたので、手拭いを濡らしてマフラーに。


気化熱の効果は出るでしょうか?


夜のお散歩でとりあえず涼みます。少し涼しくなり、虫さんも勘違いしたのか秋の虫の鳴き声がします。


急遽玄関にゲージを設置。2階のダイニングと違ってまだ涼しいです。


ゲージを組み立てると狭くて可哀想なので、広くなる様に何とか柵をダンボールで挟んだり、テープで止めたりして作りました。フリーにするとマーキングするかもしれないのですが、囲いを作ればトイレでしてくれるでしょう。


妹さんがエアコンを作りました。


まっしゅの為に微弱の扇風機も付け、


エアコンから風も吹いてこれで何とかなりそうです。

空調設備が直ぐに直らなかったらまっしゅをサマーカットにする事も考えています。ふわふわよりも大切です。

それとは別にまっしゅはマルチーズ。ご先祖様はマルタ島出身。きっと暑さは何とか乗り越えられると祈る様な気持ちで願ってもいます。毛もシングルコートですし。(芝犬はダブルコートで毛が密集しています。)日本の方が湿気は強そうですが。

頑張れまっしゅ、ご先祖様の血をたぎらせるのだ!!

マ、マルタ島の本髄を見るが良い! byまっしゅ

我が家は数年前に中古の一戸建てを購入しました。そして24時間空調設備と地下が付いていました。その為いつも適温でまっしゅは今まで暑さ対策も寒さ対策も室内ではする事がありませんでした。

下手に空調を付けたり切ったりすると返って電気代がかかるので付けっ放しです。しかし今日は壊れてしまったので2階は窓を開けてもあっという間に灼熱地獄です。

1階はそれに比べると涼しい。そして地下はまだ空調が付いているかの様にひんやり涼しい。娘さん達はそちらに避難して寝てしまいました。

まっしゅは地下が良かったかもしれませんが、マーキングされたら困るし、地下にはまっしゅの為の良いスペースが作れなかったのです。

至れり尽くせりかと思ったけど、お、お姉さん達ともっと涼しい部屋で寝たかった。 byまっしゅ

お父さんとお母さんはいつも通り寝室で。娘さん達がいないと静かです。窓を開けるとまぁ涼しいです。防犯面で少し心配ですが、窓は敷地の奥なので大丈夫でしょう。

夕方から慌てた1日でした。しかし空調が壊れたのに気づくのがもう少し遅かったら明日の修理も間に合わないところでした。

この暑さでエアコンが壊れたところも多い様で、また売れ切れも多いそうです。皆様お大事なさって下さい。

(23:07)

ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村
今日、お母さんは帰り道のたった5分で雨に濡れてヌレチョボビッチ(←多分お母さんの造語。ロシア風な響きでどうぞ。)になってしまいました。洋服が絞れるほどに濡れてしょぼしょぼのびちゃびちゃです。

折り畳み傘を持っていましたが自転車に乗っていたので。帰宅最後の5分間。最初ポツポツだったのに、いきなり目も開けていられないほどドシャー!!

危ないけど車も無かったので、殆ど目を瞑り道路の端に寄り、顔を手で拭って目を開くと目の前は店内がよく見えるレストランで(つまり中から外もよく見えそう。)、突然の雨を見ていたのか、急に寄って来たお母さんに驚いたのか分かりませんが、外を見つめる沢山のお客様と目が合ってしまって、何ともかんとも恥ずかしかったのでした。

大切な衣装は何重にもビニール袋で包んでいたので大丈夫でした。衣装の正体はこちら。本当に念には念を入れて良かったです。学校の海の合宿から昨日帰って舞台練習も出来ずに今日の本番に出たお姉さん。でもよく頑張りました。


そんな訳であまりまっしゅを構ってあげられなかったのですが、お父さんが雨の合間をぬってまっしゅの散歩に行ってくださいました。


昨夜は4日ぶりにまっしゅと会えて嬉しさで抱きしめるお姉さんでした。腕はしっかりと日焼けしておりました。もう満遍なく綺麗に日焼けしていたら発表会も良いのです。大切なのは踊りです。大変でしたがお姉さん頑張りました。

何故にタイトルがお母さんの事なんだろうか? byまっしゅ

台風の影響を受けそうな皆様、どうぞお大事になさって下さい。前回の大雨の被害地域と被ってしまって胸が痛みます。被害がない事、せめてどけられずに困っている土砂だけを被害のない形で少しだけ押し流す事が出来ますようにと願っています。

ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村
昨日、今日とラジオ体操に行かずに更に朝マックをすると言うダメダメなお母さんとそれに付き合う妹さんです。


昨日から少し涼しくなりました。日陰で風も通り過ごしやすい?マックです。高架下で電車とバスの音が大きくてリラックスできているかどうかは疑問です。でも外は楽しい。


ビックブレックファストのセット。パテ、イングリッシュマフィン、スクランブルエッグ、写真は無いけれどもハッシュドポテト。

このスクランブルエッグはスクランブルなんでしょうか?オムレツの作り損ないな感じ。きらいではないですが。行った事無いけどアメリカだとどうなんでしょう?

今ネットでマックのメニューを見たらスクランブルエッグとは書いてありませんでした。卵とありました。なのでこれはスクランブルエッグみたいだけどスクランブルエッグにしてはどうなの?と言われたら
「こちらのメニューは卵でございます。スクランブルエッグではございません。」と返せそうですね。(本当かな?)

幸い塩胡椒が別途付いていて味がありませんでした。これならまっしゅにあげられます。(オイルがたっぷりだったけどそれは良いのかな?調べませんでした。)


少しだけ。


は、早く欲しい。


直ぐに食べて、お代わり希望。


パン食い競争の様な体勢です。


ひと口目は大大大興奮でしたが、それで落ち着いたのかその後は普通に食べていました。



行きと帰りはお姉さんの自転車で。妹さんが乗る様になって1ヶ月ちょっと、大分上手になったので初めてまっしゅを乗せました。少しふらふらしてたのでもう少し練習した方が良さそうです。

昨日はこの後お散歩して、まっしゅをお風呂に入れました。


そして今日はホットケーキ付きが良かったという妹さんの要望でホットケーキ付き。炭水化物が多すぎます。妹さんと半分こ。


あぁ、連日マックなんて初めてですが駄目だなぁと反省。しかも妹さん昨日と同じ服です。とほほ。まっしゅはカフェマットを持って来たので今日は椅子の上でした。

あ、タイトルですが、一昨日の記事の続きをまだ書いていなくて、他の記事を書いてしまったのでそんなタイトルになってしまいました。

お母さん疲れると頭が回らないそーです。 byまっしゅ

ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村
昨日の記事が途中ですが、今日は朝のうちに1ヶ月弱ぶりにまっしゅをおふろへ。(前回はまっしゅを急遽ペットホテルに預けた時にトリミングをしてもらいました。)


湯船に入って。


お風呂から上がって洗面所で一休み。


リビングに移動して椅子の上に洗い桶を置いてまっしゅを入れます。(こうするとまっしゅはじっとして逃げませんが、他のわんちゃんに通用するとは思わないので参考になさらないで下さい。)椅子の上が危ない場合もあるので勿論目は離しません。


ブォーーー。


ここから妹さん指定による記事です。

なに?


なに?


なに?


せいかいはまっしゅ。
まだしょぼしょぼなお顔です。


ふわふわしてきました。


出来上がり。


その後妹さんによるトリミング。


ブラシの手触りは柔らかくて気持ちいいです。わんちゃんのトリミング用ブラシなのにねこちゃんの形をしています。この後お母さんがトリミングし直しました。


疲れてトリミング直後の写真を撮り忘れたので夜に写真をパシャッ。


なに?また起こされたよう。しかもぶれた写真1枚で終えるとか何だよぅ。 byまっしゅ

ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村
実は今日、明日とまっしゅは長時間のお留守番をする予定でした。

理由はお母さんがお姉さんの海の合宿の見学に行くためです。子供達に近づきすぎない、声をかけないというお約束で見学出来るのです。お父さんはお仕事で忙しいのでお母さんと妹さんとで近くのホテルに1泊2日で泊まる予定でした。お母さんが見学の間、妹さんはすぐ横で海に入って遊びます。


先生、ボランティアの学生さん、ライフガードさん、地元の漁師さんに見守られながらえんやこら。


隊列を組んで逆Uの字に泳ぎ帰ってきました。


午前中は第1グループ、お姉さんは第2グループで午後、第3グループは明日です。終わると生姜の葛湯を頂きます。お姉さんはこれがとても楽しみだそうです。去年は500m、今年は1Km、お姉さん、頑張りました。

さあ、こういう場合のまっしゅはどうしましょう!?昨年も同じ日程でした。正確には昨年は雷雨があった為、遠泳の日程が半日ほど後ろにずれました。

なので昨年は保護者会等でまっしゅのお留守番の時間を徐々に増やして様子を見ました。最初は30分から最後には6時間まで大丈夫そうでしたのでお留守番計画を実行。(止むに止まれぬと言うわけで妹さんの保護者会で4時間、その後お姉さんの参観付き保護者会で6時間を体験。)

昨年の計画はこうでした。水曜日に朝9時に出る。知り合いの人に9時から12時まで家に来てもらい様子を見てもらう。そこから6時間お留守番。お父さんは6時を目安に帰宅する。

翌日木曜日はお父さんは朝10時に出勤。お母さんはお姉さんの遠泳を午前中に見て帰宅。夕方4時には家に着く事で6時間のお留守で済ますようにする。

これで大丈夫ぅ〜。何故にわんころまっしゅの為に出勤を遅くしないといけないの?とぼやきつつお留守番して下さったお父さん。(毎朝6時半に家を出てます。)

ですが今日はその計画が遂行されませんでした!!

続きはまた明日。


お留守番てなんだったっけ? byまっしゅ

ブログを書いていたら覗きに来ました。(お誕生日のお留守番を忘れているようでほっ。)
(22:37)

ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村
ダイニングの机の下でくるくる回るまっしゅ。


写真ぶれています。


カメラのシャッター音でパッと此方を見ます。今度はぶれません。

睡眠妨害されるのと遊びの邪魔をされるのとどちらが良いのだろう。 byまっしゅ

暑いので今日も家の中で自主練(運動?)のまっしゅでした。

ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村
今日からお姉さんは学校の海の合宿です。1キロ泳ぐんだそうです。頑張れ〜。と言うわけで今日はお弁当です。使い捨てのお弁当入れに入れて行きの電車で食べるそうです。

お姉さんからのリクエスト。「お弁当が足りないからもっと多くして欲しい。お友達のは果物とか沢山あった。」

えっ?まだ足りないのですか?前回のお弁当箱は新幹線の駅弁の再利用なので普通の弁当箱よりも大きかったはず。

参考写真


右が2年生の妹さんのお弁当箱。ちなみにお姉さんは6年生。


高さもありますよ。普通の大人の女性のお弁当箱でもこんなに大きいのは無いと思いますよ。男性用として十分使える大きさです。

前回のお弁当。

えっ!?果物入れてますよ?

間違えました。妹さんのでした。せっかくなのでリンクは消さずにこちら。

やっぱり果物入れていますよ?よ?ょょょ???

ちなみに今回果物の事は考えていなかったので慌てて冷蔵庫にあるものを詰め詰め。

今改めて見る迄はどんなお弁当だったか忘れていましたが、お弁当箱は覚えていたのであれよりも沢山とイメージして作りました。


ドヤァァァーーーーッッッ!!!
これなら文句なかろうっっっっ!!!???

(お母さんなんかキャラが変わってる? )

リラックマの横はキイロイトリのつもりです。今回は見本の画像チェックをしなかったのでなんか変な気がしましたが、今見て鼻を忘れたのに気がつきました。

お母さんはキャラ弁はいつもこれを使って作ります。逆にこれしか作れません。(キイロイトリは簡単ですが。)

稲荷用の油揚げを買えば簡単ですし、稲荷用で無くても油揚げを味付けすればすぐ出来ます。意外と大変なのが海苔です。海苔は指にくっついても、付けたいところにはくっついてくれません。そしてすぐ取れます。

お姉さんは好き嫌いが無く冷蔵庫にあるものでおかずを作ればいいので、メニューで苦労する事はありません。あまり食べない妹さんのバランスの良いお弁当を考える方が大変です。

妹さんのお弁当はいつもお肉かお魚、卵焼き、ブロッコリートマトになります。それにもう一品もやしとベーコン炒め、ほうれん草の胡麻和えとか野菜系を入れては半分以上残されて帰ってきます。今回のお姉さんのお弁当にある切り昆布と油揚げ(お稲荷用油揚げの残り1枚を活用)の炒め物とか夢のまた夢で〜す。

使い捨てのお弁当入れは買い忘れたのでたまたま昨日買ったお惣菜のタッパーとトマトが入っていたものに。

しかし出来上がりを見たお姉さんに
「こんなに沢山はいらないよぅ。おにぎりが多すぎるよぅ。おかずが沢山欲しいという意味だったんだよぅ。」
と言われてしまいました。
え〜〜〜〜〜っ!?


と言うわけでおにぎりは元かっぱ巻きの入れ物からラップに包む事に。(せっかくいい入れ物があったのに。お母さん、ぶつぶつ。)
お肉は焼肉用の豚肉で生姜焼きです。
それにしてもとうもろこしでだいぶ場所を埋める事か出来ました。(本当はもやしとベーコンの炒め物も入れたかったのですが、時間がありませんでした。)


ラップで包むとキイロイトリの足の海苔が後ろの方にずれてしまいました。でも時間がなくて直せないっっ!!そして結局お稲荷は1つ、キイロイトリ1つのおにぎり2つになりました。(残りは妹さんが朝御飯に食べました。)


犬ブログのはずなのに僕の写真は〜〜〜〜? byまっしゅ

昨日(日曜日)の夜、お姉さんの合宿の準備でリビングにいたら勝手にやって来てダンボール机の下で寛ぐまっしゅでした。

ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村
昨日の続きです。
マルチーズのブログに限らず小型犬のブログにはキャリーカートに乗っているわんちゃんを見かけます。みんなちょこんと乗って可愛いですね。

キャリーカーを買う予定はなかったのですが、実は昨日部屋の隅から妹さんが出してきました。おや、我が家にもキャリーカートがあったんですね。

お母さんは昨年の夏に妹さんが作ったと思っていましたが、妹さんの話によると今年の1月に作ったそうです。

大人しく乗るまっしゅです。



ゴロゴロゴロゴロ。



暑い夏、まっしゅもこれで楽ちんです。

ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村
暑いですね。
暑いので晩御飯も簡単に豚しゃぶとサラダにしました。でも豚肉は栄養満点で夏の暑さ対策としてもいいですよね〜。

豚しゃぶは少し塩を入れた出汁でしゃぶしゃぶすると下味がついて美味しいのですが、今日はそんな余裕も無くお湯でしゃぶしゃぶ。

あ、これならまっしゅにもあげられるね。まっしゅの夏バテ予防にもいいのでハイどうぞ。


豚肉がぼやけました。


写真を撮ろうとしたらフェイントで食べられたのでお座りさせてもう1度。


豚肉を食べたいのにうずうずしすぎてあちこちキョロキョロするまっしゅ。


はやく食べたいよぅ。 byまっしゅ

どうして豚肉じゃない所を見るのでしょう?


やっと豚肉を見つめました。


妹さんが豚肉を持ってくれて写真を撮り直し。ようやくらしい写真になりました。

むっしゃむしゃだもんね〜。 byまっしゅ

ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村