先週の日曜日のお昼の眠たいけど寝れない感じと違い
そのまますっと寝たまっしゅ。
夜の眠りが本当に気持ちよさそうです。
今日はお姉さんの学校で課外授業があるのでお弁当です。
ので、またいつもと同じキャラ弁です。
ただ今日は時間が無くて小松菜の胡麻和えを作る予定でしたが、
近所のセブンイレブンでブロッコリーとタコのバジル風味を
お姉さんに買って来てもらい入れました。
妹さんは少なめに。
まあ、妹さんは小松菜の胡麻和えは殆ど残すと思うので、
ブロッコリーとタコの和え物で良かったのかも知れません。
今日は時間がなさ過ぎて今までこんな事は無かったのですが、
リラックマの耳がボロボロです。
お母さん最近いろいろ頑張れないと言うか、気合が入らないのです。
ので、朝起きれませんでした。
(正確に言えば、3時に妹さんに身体の上に乗られて目が覚めて、
起きたものの何も出来ず、4時に2度寝をしたら6時前になってしまいました。
それでぼーっとしていたら6時半前!!)
ハンバーグも母が送ってくれたレトルトハンバーグです。
鮭は数日前に焼いていた物をレンジでチン。
卵焼きだけ何時もは塩だけのシンプルな卵焼きですが、
今日はきちんと出汁巻卵にしました。
アスパラガスは数日前に茹でて冷凍にしていたのに入れ忘れました。
小食な妹さんと違い、食べる事は大好きなお姉さん、
お母さんが詰め終わった所へ更に自分で帆立やハンバーグや卵焼きを追加しています。
きゅうりのチーズ巻きも切り抜いた海苔とチーズで急遽作りました。
残りのチーズや海苔でも上手く使えば綺麗に出来るのですが、
時間が無い中、お姉さんが巻いて切ったのでガタガタになってしまいました。
でも食べられたらOKだそうです。
今気付きましたが、耳が1つ無いですね。
妹さんにも入れたかったのですが時間が無く、
お姉さんだけフルーツも追加。
(妹さんは少し早めに家を出るので。)
セブンイレブンにパイナップルの缶詰はなかった代わりに、
自然解凍で食べる冷凍パイナップルがあったとの事でお姉さんが買って来ました。
初めてなのでどんな味か楽しみです。
お弁当箱。
妹さんのお弁当箱が普通サイズとすると稲荷の大きさから、
お姉さんのお弁当がとても大きいのが分かると思います。
(実は前回、妹さんの遠足の時もお姉さんはお母さんの側から離れず、
いろいろ摘んだ挙句、妹さんのおやつチェックまでして少し食べていたのでした。)
このリラックマのお弁当箱は新幹線に乗る時に買った駅弁の入れ物でした。
こういう時や運動会の時に使います。
横のバーバーママの入れ物は本当は小さいおむすび入れ。
赤ちゃんの頃買って、3、4歳の頃のちょっとした外出におむすびを入れて持ち歩いたり、
プレスクールのお弁当に使ったりしました。
その頃から考えたら随分大きくなりました。
僕もお弁当作って欲しいな。byまっしゅ
ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️

にほんブログ村