CLAY BOX -30ページ目

◆薬屋さん◆自転車作り 制作過程

前回の更新から少し間があいてしまいましたが
時間がある時は、自転車作りに没頭していました。

まずは 車輪作りから。 針金と和紙を組み合わせて


車輪に樹脂粘土つけて 乾燥させている画像です。

その後 銀色のアクリル絵の具で塗って
樹脂粘土のタイヤとタイヤハウスを取り付けました。
※タイヤを取り付けた画像がなくてすみません。


次は針金で車体の芯を作りまして



フラワーテープを巻きつけ



少し水でやわらかくした モデナペーストで肉付けしまして



色を塗ったら 少し自転車らしく なりました。
ライトなどの小物を取り付けて もう少し自転車らしくしていきたいと思います。

部活、頑張ってます。(息子のこと)

ゴールデンウィークも終わりやっといつもの毎日に・・

部活は剣道部に入部した息子。
早速、剣道部の保護者会があって 4、5月のスケジュールを
頂き、試合の多さにびっくり(笑) ほぼ土日祝と試合なんですもん汗☆
(※試合会場が遠い場合は、初心者の息子はまだお休みなんですけどね)
息子と同じ一年生の入部者は剣道経験者ばかりで・・・予想はしてましたけど汗☆
初心者は息子を入れ2名だけでした。
経験者との距離を埋めることは出来ないと思いますが
本人なりに頑張っているようです。イシシ

私も剣道のことまったくしらなくて チンプンカンプンでしたので
せめて少しだけでもと剣道のサイトを探して勉強してます。汗☆

朝錬がある日は 起床時間は5時半・・・7時からの練習なのですが
ボクは一年生だから6時半までには学校に着いていたいと
朝6時位に家を出て行きます。
帰宅も最終下校が19時20分なので、塾のある日は本当にバタバタで
車の中でおにぎりを食べながら塾へ行ってます。

家庭学習も始まり、各教科の宿題もあって 小学生のときとは
比べ物にならないくらいやることがたくさん。
とにかく時間が足りない。でも眠たい・・・毎日格闘しています。

これからの課題は時間を上手に使えるように工夫すること!
頭ではわかってはいるけど、なかなかすぐには・・・
早く寝ないと、朝がきつい。でもやらないといけない・・・
見ていてなんだか私の方が辛いです。

でもまだ弱音を吐いてないので、我が息子ながら感心してます。
自分で大変な道を選んだんだから、頑張れ~ニコニコ。
こども男の子剣道はきついけどすごく楽しいんだ。今のボクは剣道が癒しだ!!
な~んて可愛い事をいってくれるから
お母さんは出来る限りあなたのサポート頑張るわっ(`・ω・´)ゞ


色付け

◆薬屋さん◆カエルとゾウさんの置物 制作過程の続きです。


下地剤を塗った後に もう一度 ♯400~♯1200のヤスリをかけ
アクリル絵の具で色塗りをました。



そして  お顔入れ~あは



ウレタンニスを何度か重ね塗りをしてたら ちょっと光沢が出過ぎたので
最期につやけしニスを塗り 光沢を少し抑えました。イシシ