何年ぶりかの更新。


なんとか、このたわいもないブログからでもヴェルディを応援したい。


開幕の熊本戦には0-1で敗戦でしたが、開幕しして今年もヴェルディを応援できるのは嬉しい事です。


地方なので、モッパラ、スカパー観戦。


しかもe2なので、録画でした。


今年の問題は、コーセーが抜けたことで、佐伯の相方は誰になるのか??


開幕は、佐伯がいなかった事でダイヤの中盤でワンボランチはカンペイ。


ダイヤの中盤はミランでもよくやってるけど、ミランで上手くいってるときは、トップ下を除く3人の中盤がディフェンスラインの前でほぼ1列に並ぶ。


攻撃時の配置は流動的でもいいけど、守備時、切り替え時はセンターバックの前は、絶対あけないし、今回のカンペイの位置にいる選手がつりだされても、、両脇の選手が、絶対にソノポジションをカバーする。


それが、あまりできなくて、試合序盤から、リズムがつかめていなかった。


守備ができないと、攻撃はできないし・・・。


でも、カンペイのボランチは良かったと思いますよ。


もともとボランチだし。


コーセーの位置ならカンペイがはまるかも。


まぁ、佐伯のような、リトリートしながら全体で守れる選手がいてこそとはおもいますけど。


佐伯タイプでいうと、スガや、キムテヨンでしょうし、カンペイを軸にためしてみてもいいかもしれませんね。


深津のできもよく、年齢的にも育てて生きたい選手ですね。


高さもあるし、ミスもあるけど、いいかんじのCBだと思います。


それでも、河野はもちろんですが、ヨシアキ、ユーキクン、ショーヘー、和田などのユース組みも主軸となり、昇格の原動力だといわれるようにならないと、昇格しても、自力がつかないし・・・。


選手層がここ数年では1番厚いし、若手の台等というより、万全のメンバーの中で、河野、ヨシアキらが引っ張っていくのが理想かな。


攻撃陣、守備陣はめんつが十分に揃っているので、中盤の特にボランチをベスト組み合わせでつくれれば、昨年の、チームとしての限界を十分に超えれるチームができると思います。


できれば、昨年数試合、コーセーとボランチを組んだ善郎が中盤の一角を担えれば、言う事なしですが、ハタシテ・・・・。





あぁ、久しぶりのブログになりすぎてしまった。


まず存続できた事に感謝ですね。


来期はどうなるのやら・・・・。


僕にとってヴェルディは生活の一部であり、存続問題には心ぐるしい時期もありました。


毎年多くの戦力外通告がなされ、変わらず多くの選手が入団してくる。


そんな事に一喜一憂しながらも、新しいシーズンを迎えるこの時期が楽しみでもある。


それがこの冬に訪れるかどうかも判らなかった8月、9月は本当に苦しかった。


例え、今いる選手が一人もいなくなっても、ヴェルディを応援する事はできると思う。


地方のサポーターは大部分が応援する事しかできない。


ランドに行って、選手を激励する事も、清掃活動やチラシ配りなどのクラブのボランティアに参加する事もない。


グッズを少しばかり買い、サポクラに入るくらいだろうか・・・。


サポーターらしいサポートなんてまるでした事がない。


生観戦したのは、アウェイ神戸戦の2試合だけ。


エジムントがいた2年目と、エムボマがいた頃の2試合だけ。


あれは嬉しかった。


その頃はスカパーにも入っていなかったから、余計に嬉しかった。


自分のここ10年くらい未来にはヴェルディの試合を見に行ける予定はまったくない。


テレビで運がよければ生観戦できるかどうか。


大抵は録画観戦。


コレでサポーターと呼べるのかどうか・・・。


それでもサポーターであり続けたいし・・・。


結局、ヴェルディの何が好きかなんて自分でもわからない。


J1年目から、応援し続けてる。


それから、ヴェルディは自分にとって宝であり、そのものでもある。


永井秀樹や、石塚が大好きだった。


彼らがいなくなっても、ヴェルディの事を嫌いにはならなかった。


多分、今、大好きなカズキやツルがいなくなってもヴェルディは好きだろうと思う。


パスサッカーも中央突破も、ヴェルディらしいといわれるサッカーも今は、それほど観る事は少ない。


ユニホームが何色になろうとも、東京でなくなろうとも、ヴェルディを好きな事には変わりはないろう。


ヴェルディが好きだという前提で試合を観て、テレビのまえで応援している。


強いほうがいい。


昇格できたほうがいい。


優勝できたほうがいい。


クラブワールドカップに出れたほうがいい。


世界一のクラブになれたほうがいい。


そんな夢をみながら、ヴェルディを応援する。


それが自分のヴェルディの応援の仕方。


目の前の試合に負ければ腹も立つ。


応援の仕方なんて人それぞれ。


甘いかもしれないけど・・・。


クラブの株主も変わり、大資本もない。


それでも来期、ヴェルディの仲間と共に場所は違えど、勝利を目指すのはいつもどうり。


コレが永遠に続けばと心より願う。


基本的に僕は、前向きな性格。


何も決まったわけでもないのに、落ち込む必要もないと思っています。


今日の札幌戦や岡山戦の敗戦事態は痛いですが、それよりも鳥栖戦の勝利と昇格への道を探りたい。



今回は3バックで臨みました。


僕が監督でもたぶんそうしたと思います。


ここ、数試合の失点の多さ、ケガ人や出場停止などを考えれば、いたしかたなかった作戦(奇策)ではなかったでしょうか。


まぁ、服部のリベロには、かなりびっくりしましたが、守備自体は岡山戦よりは格段と安定していたと思います。


3バックはサイドが弱点といわれますが、跳ね返せる選手がいれば基本的には失点の可能性は減るとおもいます。


結果、キリノに決められたんですが、それ以降は落ち着いてたのではないかな。


あのペースのまま1点差、もしくは同点の場面をつくれていられれば3バックもよかったと、僕は思います。


鳥栖戦でカンペイが帰ってくるのであれば、そのまま、ハットと代わっての出場でもいいと、思います。



僕が3バック以上に驚いたのがいわゆる、ワントップ2シャドー。


大黒自身も2トップのほうがいいとさんざんいってましたが、そのとうりで、大黒はセレッソの小松やカイオのような動きは得意とはしませんし、クサビのボールも大黒ではなく、河野、一樹が後ろを向いた状態でボールをもらうシーンが多かったように思います。


カズキや河野はがんばって前を向いても、香川や乾のようにパス、シュートありきで、ドリブルできませんし、ドリブルで抜いてから、その状況しだいでのプレーの選択をしていて、それは悪いことではないけど大黒は生きない。


サイドにはいった、福田も藤田もいまいちで、永里もドリブルは良いが、クロスはあげませんでした。


僕は、永里は大好きな選手で、今日のゴールは嬉しかったですが、WBの位置でクロスがあげれないのは致命的かと・・・。


できれば、2シャドーの位置で使えばよかったような・・・。


永里の良さは、「これだ!!」と、ひらめいたプレーはやりきるところ。


カズキや河野にはこれが足りなかったです。


レアンドロがいない以上、この、システムで鳥栖戦を挑んだほうがいいとはおもいますが、クロスをあげれる選手たとえば那須川、滝沢あたりか、思い切って河野あたりを起用して、反対サイドは藤田。


このほうが、キープ力はあがるし藤田の運動量もいきると思う。


まぁ、福田で似たようなイメージだったのかもしれませんが・・・。


ハットさんはボランチのほうがいいし、大黒も2トップのほうが良くて、SBでめどが立つ選手も少ないし・・・。


このまま、ボール保持率を上げることをキーポイントに置くのであれば、オーソドックスな3-5-2で戦うしかないのでは???



ユース時代から期待している、弦巻クンが再デビューとあって敗戦ではありましたが、実りある試合でした。


やっぱ、時間を作れる能力は才能です。


鳥栖戦よりチームが連勝を重ねられるようにサポーターも信じて、応援することのみが一番の昇格への近道なのかもしれません。