基本的に僕は、前向きな性格。


何も決まったわけでもないのに、落ち込む必要もないと思っています。


今日の札幌戦や岡山戦の敗戦事態は痛いですが、それよりも鳥栖戦の勝利と昇格への道を探りたい。



今回は3バックで臨みました。


僕が監督でもたぶんそうしたと思います。


ここ、数試合の失点の多さ、ケガ人や出場停止などを考えれば、いたしかたなかった作戦(奇策)ではなかったでしょうか。


まぁ、服部のリベロには、かなりびっくりしましたが、守備自体は岡山戦よりは格段と安定していたと思います。


3バックはサイドが弱点といわれますが、跳ね返せる選手がいれば基本的には失点の可能性は減るとおもいます。


結果、キリノに決められたんですが、それ以降は落ち着いてたのではないかな。


あのペースのまま1点差、もしくは同点の場面をつくれていられれば3バックもよかったと、僕は思います。


鳥栖戦でカンペイが帰ってくるのであれば、そのまま、ハットと代わっての出場でもいいと、思います。



僕が3バック以上に驚いたのがいわゆる、ワントップ2シャドー。


大黒自身も2トップのほうがいいとさんざんいってましたが、そのとうりで、大黒はセレッソの小松やカイオのような動きは得意とはしませんし、クサビのボールも大黒ではなく、河野、一樹が後ろを向いた状態でボールをもらうシーンが多かったように思います。


カズキや河野はがんばって前を向いても、香川や乾のようにパス、シュートありきで、ドリブルできませんし、ドリブルで抜いてから、その状況しだいでのプレーの選択をしていて、それは悪いことではないけど大黒は生きない。


サイドにはいった、福田も藤田もいまいちで、永里もドリブルは良いが、クロスはあげませんでした。


僕は、永里は大好きな選手で、今日のゴールは嬉しかったですが、WBの位置でクロスがあげれないのは致命的かと・・・。


できれば、2シャドーの位置で使えばよかったような・・・。


永里の良さは、「これだ!!」と、ひらめいたプレーはやりきるところ。


カズキや河野にはこれが足りなかったです。


レアンドロがいない以上、この、システムで鳥栖戦を挑んだほうがいいとはおもいますが、クロスをあげれる選手たとえば那須川、滝沢あたりか、思い切って河野あたりを起用して、反対サイドは藤田。


このほうが、キープ力はあがるし藤田の運動量もいきると思う。


まぁ、福田で似たようなイメージだったのかもしれませんが・・・。


ハットさんはボランチのほうがいいし、大黒も2トップのほうが良くて、SBでめどが立つ選手も少ないし・・・。


このまま、ボール保持率を上げることをキーポイントに置くのであれば、オーソドックスな3-5-2で戦うしかないのでは???



ユース時代から期待している、弦巻クンが再デビューとあって敗戦ではありましたが、実りある試合でした。


やっぱ、時間を作れる能力は才能です。


鳥栖戦よりチームが連勝を重ねられるようにサポーターも信じて、応援することのみが一番の昇格への近道なのかもしれません。