鳥栖 2-0の勝利。

甲府 1-2の敗戦。


どちらの試合もチームとして機能し始めてるところが見えました。


2トップの方が大黒の運動量が生きることと、改めて、今シーズンはコーセイにかかってるという印象をうけました。


ガンバ時代の大黒はあまりしらないですが、確かアラウージョというドリブラー系のFWとの2トップでゴールを量産してましたね。


ヴェルディの林や船越というポストマンとの2トップは個人的にはオプション程度に考えて、できれば、カズキやレオナルドのような前を向いて、ドリブルができるタイプのFWの方がいいかな??と。


根拠はありませんが昨年J1で、飯尾と組んでた頃のほうがコンディションが悪いのにもかかわらずやりヤスそうでした。


完全に、ポストマンと組んで大黒が幅広く衛星的に動き回るよりは、お互いが動いてるほうがDFも的を絞りにくそうです。


大黒は(甲府戦のゴールは見事ですが)、ドリブルはちと苦手なのかな??


下がり目のFWというよりは、レアルのラウルのように、周りを生かしながら自分が目立つタイプ。


カズキやレオナルド、はたまた、飯尾、平、もしくは、河野なんかと組んだところを見て確認したいかなぁ??


去年のように、カズキをトップ下で使うより、横並びで大黒と組んだほうがお互いが生きそうだと思います。


バジーリオとカズキが組んだ時のようなイメージですけど。


まぁ、願望です。


そして、コーセイ。


この人は、鳥栖戦で自信がついたね。


今、僕がモットッも注目している選手です。


ボレーの上手さや、迷いのなさ「俺の武器だぁ」と言わんばかりにふりぬくキックはもはや、ヴェルディの得点源の一つでしょう。


甲府戦の大黒へのアシストもそう、やればできるし、やらなきゃなにも変わらないんです。


甲府戦の後半の序盤は、河村が前にですぎてコーセイはバランスを取るのに必死でしたが、本来は、前半のように河村に任せて飛び出すほうがいい攻撃になる、


飛び出すタイミングやアイデアは河村より豊かだし、ボランチで覚醒していただきたい。


レアンドロの復調によってパサーが増えたし、このままいい中盤を練り上げていってほしい。


滝沢のよさは、正直、守備の面以外ではわかりかねますが、高木サッカーの申し子であるのならば期待はします。


まぁ、河野が戻ってきたらどうなるのかな??


徐々にチームが出来上がりつつあるなか、レアンドロが中盤で守備をしない、リスクをどう調整するか?ここのところがキーポイントとなりそうです。


マラニョンにやられてしまったのは、岩倉ひとりのせいではなくレアンドロの守備の軽さ、河村やコーセイの危険察知能力のなさによるところ。


今まで見たなかで一番よかった、レアンドロ。


できれば、使わないという判断だけは避けて欲しいところです。


草津に勝とう!!



0-2の敗戦でした。


仙台戦との違いは、菅原をアンカーに河村を前めに起用しました。

僕自身は、守りなれた仲間がいる菅原をアンカーに置いた方が、守備の混乱も落ち着くのではないかと思います。

ボールを取りに行く能力は河村が上だとしても、菅原の危険察知能力をベースとした、ディフェンスライン(ウチ限定ですが)のなれというか、それが身についているぶん、この試合もそこそこ守れてはいたんだと思います。


ウチのチームは取りに行くディフェンス陣が多いですから。


土屋がいない分、カンペイの頑張りには頭げ下がります。

高橋君には悪いけど、カンペイのほうがセンターバックとしては格上なのが、ここ数試合でよくわかりました。

そして、がんばれ飯田。


話をもとに戻して、菅原がアンカーに入り、ある程度落ち着いた守備体型を引けたことと、河村の攻撃的なセンスが前目で起用できたこともあり、人とボールが動く時間帯が出てきたことで、仙台戦以降迫力の出てきつつあるカウンターを軸にそこそこ戦えていたのではないかというのがこの試合の僕の感想。


4-3-3には賛成ではありませんでしたが、今の戦いより質が落ちなければベースとして使えるんではないかな。


一応、サイド攻撃を主体とはしてるんですが、中に人数が少ないのは一目了然で、左サイド(滝沢、藤田、飯尾のトリオ)でクロスはあげてるんですがあまり効果的ではない。

一方、永里からは2本ほど、得点のにおいのするマイナスのグラウンダーがありました。

ここで、問題におもうのが、左サイドのトリオが3人ともクロスしか考えていない(左足でクロスを上げるしかない体勢)ので、中が薄くなるよりも相手ディフェンダーからすれば守りやすい。

藤田が気がついたのか一度ドフリーで打ち上げてしまったシーンのようにできれば飯尾か滝沢あたりがあの動きができないといけない。

と、いうより藤田がサイドバックじゃもったいない気がしますが…。


今は河村が中盤でゲームメイクをする立場にあると思うんですが、それならば菅原のアンカーで正解ではないかと思います。

中盤の3人を菅原のアンカー、そして河村をゲームメーカーとするならば、もう一人は運動量は絶対条件ですが、飛び込んで、フィニッシュの場面に顔をだせるタイプ。

この試合にかぎれば、飯尾と滝沢の位置が違っていればお互いのストロングポイントが出せたのかなぁと思ってしまいます。


滝沢自身いい選手だとおもいますし、FKのキッカーとしてはJ2では優秀なほうですし、キック(中距離)の精度を武器にここまできた選手ですから、できればウイングの位置で使ってあげたいですね。

それは、レアンドロも同様ですし、ドリブラータイプはレオナルドと河野、一樹と結構いますから。


飯尾さん頑張ってここで新境地を開拓していただきたい。

もしくは、藤田、井上平あたりがこの位置で使ってほしいです。


まっ、ベースはできつつありますよ。