マサヒロ★ドット★コム -6ページ目

消された

あいふぉんさんの調子が悪いです(´□`。)


調子悪いなんて、生易しいもんじゃなく
たまに(1日1回ほど)勝手に画面が動いて
誰かが操作しているように、アプリを開いたり
誰かに電話かけたりします(  ゚ ▽ ゚ ;)


前と、その前の

素晴らしい僕のブログ記事が…

勝手に削除された(゜д゜;)


なんやったっけな?

自分だけの答案用紙 みたいなブログと

スノーヴァ羽島で久しぶりにパークしたブログや。


日記を消されるのは悲しいっすね(´_`。)



クソあいふぉん野郎め!!


訴訟おこしたろか!

いや負ける!



食いしん坊バンザイ





いやー

金つこてもた北海道。

食いたいもんは、食おう!

が、僕らの合言葉でしたわ。

北海道しゃぶしゃぶポッケ
{382D8577-D0C1-4657-A5C1-7B7A42FCE174}
薄くスライスしたラム肉、塩ダレでしゃぶしゃぶしたら、あーら不思議♫いくらでも腹に入るではあーりませんか(・∀・)



札幌らーめん すみれ
{17ECAFC6-CB52-4E3D-8459-A39D5E8B6471}
札幌らーめんと言えば!みたいな店。

岐阜にある、すい蓮の方が美味いっす。




なんや名前しらん、海鮮居酒屋
{B7E2CA4E-A90B-480C-9007-D388A96E31AA}
生牡蠣ばりうま!!!
刺身もばりうま!!!
ぼく、マグロの赤身ってそんな好きじゃなかったけど、次元の違う旨さでした(°∀°)b 




なんや名前知らん、昭和21年からやってる焼鳥屋
{166B7C8C-84B7-4473-A6DD-1C0F32AAC7F9}
創業何年??昔ながらのカウンターや机。
常連さんが多かったっす。
ハツと若鳥が最高でした。ボリュームもすごい!

なんや名前知らん寿司屋
{03AD3C83-2CCE-4EEC-9192-C5C15EADCF8B}

カニの握りがとろける〜ヽ(゜▽、゜)ノ



寒ブリ、えんがわ、アジ? あと何やろ?
{2825FFF8-EA84-40EC-A255-5B725402F604}
酔ってて、何頼んだか覚えてへん。。。




なんや名前知らん、タン専門店
{60CC5D9D-3A85-4DF4-981E-318930813F40}

{2C92A0A8-E4A6-4A1D-881E-F12E79C73EF9}
ワインなんか呑んじゃって。

柔らかくてジューシーで、ワインがすすむくん。



浜崎あゆみおススメのビストロ、ブルータス
{951E945F-8775-402F-B73B-A8A055141D0A}

{98A510D4-F9D6-4991-95E3-6D2E25B23630}

{34BE2366-4CBA-4F6C-A406-50520D9BD846}

この店はまた行きたいっすね!
何食っても美味い!



中央市場で海鮮丼
{BAD044BC-29EF-4B8D-98F1-8E37258C9F1A}
3000円は高い(  ゚ ▽ ゚ ;)

カニ汁
{E3474D79-1520-4441-9996-2E511FE396AC}
これだけあれば生きていけそう。




らーめん 空
{DBD2AD69-5BFB-4662-A064-3CACD6384626}
昔ながらの味噌にラードが入ってコクを出してます。美味い!






呑み食いしながら5日間、会話も尽きず。


すすきの最高ー!!


食いしん坊バンザイヽ(゜▽、゜)ノ

なまら好き

北海道トリップ、最終日。

今回、札幌ベースにしたのは訳がある。

友人から『手稲楽しいよー!』と教えてもらい
是非行きたかったからだ。


前々日は強風でゴンドラが動かなかったが
今日は風はないし、夜に雪も降っていた。


最後の日は手稲にしようと
ユースケと意見も一致。

初めての手稲にワクワクしながら車を走らせ、山道を通り到着。駐車場に車を停めた。

整備係のおっちゃんが、僕らに
『手稲初めてですか?オリンピアが楽しいですよ』
と、テイネだけに

丁寧ヽ(゜▽、゜)ノに教えてくれた。ワーイ。


言うてる場合かっ!ワオ!!!



きっと、レンタカーだったから声をかけてくれたんだと思う。
優しいわー!
丁寧やわー!ももええっちゅうねん。


ゴンドラでオリンピアまで行き
クワッドで山頂まで。

噂の北かべー!♫やべー!♫

急斜度ぉー!に映る自分のシャドー!♫YO!

って、テンションあがって
勝手に韻を踏んでしまうわ(°∀°)b 


{9E646EBE-7547-402F-BDB6-ACDD9EE9270F}

北海道の街、海、海の向こう側の山。
絶景っす!!

ローカルさんに声かけて、写真撮ってもらいました。

ローカルさんいわく
『土日の雪がいい時は人の量もやばい!今日は人がいなくて当たりですよ!』

だってさーヽ(゜▽、゜)ノ

ひゃっほーい♫


噂の◯番沢や北壁の左右どちらも
クワッド下も、バフバフで良い斜度で
クワッド一本で回せるから効率がいい!

コースも、なまらおもしれー!

めっちゃタイトなツリーも
ボコボコバーンも
それはそれでやはり楽しいのである♫
奥伊吹育ちやもーん♫
{B6375183-FB29-4EF4-91FF-721BA776968F}
これくらいなら行ける(笑)


疲れ切る前のお昼に終了して、空港へ。


北海道に来て
美味い!最高!楽しい!良かった!
ばっかり口にしてたんちゃうかなー(笑)

北海道の山に感動し、人の温かさに触れ合え感謝し、旅の全てに感激でした。

出会った人、滑った山

そして情報をくれた仲間のみんな

5日間共にしたユースケ

本当に有難う。


絶対にまた
ユースケと北海道で滑りたい。


{5BC10899-5DE6-45D1-B423-3A42174DCD8B}

その日まで

スノーボード続けような。

還暦スキーヤーの先輩

前日、積雪によりゲレンデに向かう為の道が通れず、ゲレンデ自体がクローズしていた札幌国際スキー場。


次の日、道は開通した。


と、なると…


行くよねぇ〜(°∀°)b 

だって、絶対雪積もってるやん!


張り切って札幌国際へ向かいましたが…

1人多っ!。(;°皿°)


みんな新雪を狙いに来てました(;^ω^A

そりゃそうだわ。
考えることは皆同じ(笑)


ただ、僕らは国際が初めてなので
コースもわからないし、コース外も、もちろん知らない。

なので、らいんを追うしかなく
ファーストは滑れなかったものの
めちゃ楽しかったです!!!


ゴンドラで知り合った北海道に篭っているヤスくんと知り合い、後をついて滑らせてもらう。
{E7A62BD1-8ED7-4C5B-8300-C8656AD23E2B}

いいところを滑っていると、木に板が挟まってしまったスキーヤーのおじさんを発見したので、声をかけて板を取ってあげた。

地元の人らしく、向こう側の山は滑れるか?など、色々聞いたら、全て丁寧に教えてくれた。
{FF1B8334-A968-4217-8D40-B53B00D1133E}

{F510EECA-2F7F-494B-8290-C3C49FEADF09}


山をよく知り、山を愛してリスペクトし、山の怖さを知り…

そして、攻める(  ゚ ▽ ゚ ;)


格好いい人達でした。


スキーヤーのおじさんは何と還暦!
向こう側もよく登って滑るんだとか。
{8CB8EAED-5439-469D-981C-DF0A9B22B224}

元気ー!!!( °д°)

そのあと、少しご一緒して話を聞くと
北海道の殆どのゲレンデ、約200箇所を回ったとか!!!
すげーっすね(°∀°)


おじさんに山の地図を見せてもらったら
色々と書き込んであったけど
ぼくには全く理解できへんヽ(゜▽、゜)ノ


方向音痴にバックカントリーは向いてへんな(°∀°)b 



{3A2065D6-CCC4-4FE5-AED2-993C680701FA}

{F4DB5335-9E1C-4ADF-ADBD-BD0E51591840}

圧雪のコースも楽しかったっす♫


人が多かったけど、この日も大満足でした♫


さてー!ホテル帰って風呂入って。


今日も美味いもん食いにでかけよう!



ルスツ、こんにちは

北海道に、まさかの高気圧が来ていた初日ですが

次の日は、猛吹雪(´□`。)


手稲のゴンドラが動かないので、地形的に風が避けられそうなルスツまで足を伸ばす!

案の定、ルスツは風が弱くて全ゴンドラが運転していた。


久しぶりのルスツ、裏切らねー(°∀°)b 

昼前なのに、昨日積もった雪がいたるところに残っていて、圧雪も気持ちいい。
滑りながら、ルスツを思い出していく。

ルスツのツリーは、広くていい斜度でFUNな感じで楽しめるし、入ってもほぼ出てこれるから安心。

なのに、僕ら行ってはいけない沢に入って迷子になった経験あり(笑)


本当にいい山やなー!!!!

イゾラから、イースト、最後にはウェストと
滑り倒しました。


北海道ー!
やっぱ最高やーん!о(ж>▽<)y ☆


{7036844A-7237-4C17-B441-93228E5B454A}

{AA6BCA6A-18AE-4302-8A2F-1B9A16B2A46E}


ブルータス

今回の北海道

食い物には惜しげなく
お金を使っております(・∀・)


先日、北海道から帰ってきてた
浜崎あゆみ(エイベックスじゃないほう)
から、美味しいお店を教えてもらって
行ってみると…


超ローカルなお店( °д°)

あゆも地元の人に教えてもらったんだろーな(^^)

今晩は、ここ。
ブルータス
{5B4A3321-DE17-45E6-84D3-C24FA164A0D3}


小さな洋食屋さんですが、味は抜群に美味しかったっす!!
{A4096C3E-E98B-48B2-B86F-89301D7C764B}

{B6D4A199-E49D-4270-B7E5-5EE6BB983271}

{2E1236C7-81D7-43F0-BC54-134591E94F35}

{C849B4D0-4125-4DAF-B284-693367E1E47A}

{E093BFB8-57B9-4CE9-AA51-1448C1D76538}


札幌駅でも、すすきの駅でもなく
普通の観光客なら、行くこともない琴似駅の近くにあるお店です。


クリスペプラーにクリソツな甘い声と
イタリア人っぽい甘いマスクのマスター。

話しが盛り上がり
『料理めちゃめちゃ美味いです!』
って言っても聞いてなくて
下ネタかぶせてくるマスター(°∀°)b 

今日も酒が美味く飲めるのは
いい人に恵まれたから。

北海道!!
でっかいどー!

雪はどこ?


{81614D12-1B65-4579-9E61-E85570ED0C2E}

{F622E277-5DF4-4646-A153-702DA1F2534D}

北海道トリップ♫

札幌をベースにしながら
色々回ろうかと思ってますが…


札幌、雪がないんやけど(  ゚ ▽ ゚ ;)



なんでも高気圧が来たらしく
あったかくて、さらに雨。(´д`lll) 


ひらふに行きましたが、上は吹雪で下は雨。。。
どこも滑れる状態じゃない。


しかし、その後は低気圧が横に来ていて
いわゆる西高東低ってやつですな。


その後、大雪で猛吹雪となる。
なんてラジオで言ってました。

次の日期待して次の日手稲へ。


手稲、強風の為ゴンドラ動かず…。(;°皿°)

しかも、雪も降ってなさそう。。


今回の北海道トリップは完全に外した(・∀・)



って事で美味いもん食う旅に切り替えてます(^▽^;)


ユースケと2人で、のんびり旅してるだけで
十分楽しく、意味がある。

さて、今日はどこのゲレンデに行こうかな。

ニヤニヤか止まらない

なんと

あの

本当にスノーボードが上手い

SHAこと白元直行くんが

Instagramで、僕の動画に

{EF6B2AD6-78B5-4E8B-A65F-C6F4D028AA41}


滑り綺麗ってコメントしてくれた💦


このコメント見ながら
飯何杯でも食える(*´∀`*)


ニヤニヤがとまりまへんヽ(゜▽、゜)ノ



スノーボードしててよかったー♫

かしけん

今庄、行ってきました♫

すっかり今庄ローカルになっている、柏原けんごー!!!
{EE9A686D-1D97-4248-BEB0-1CCEC43E3A97}

このボードカバー。いらなくなったトレーナーで作ったらしい!!

何でもできる男やわー(・∀・)


久しぶりに一緒に滑ったけど
ストーカーすると、めちゃ楽しい!!

けど、えげつないラインで滑るので、ついていけません(゜д゜;)

今日も勉強になりました♫



柏原けんごは、元ロシニョールライダーで
モリスポのライダーでした。

山系の動きだけど、パークももちろん上手い。
本当の意味でスノーボードが上手い人。
キモうまスタイルが、本当の意味でカッコいい。


自分を持っていて、山が好きで海が好き。
野生的な彼の凄さは、わかる人にはわかる!


僕は、けんごくんとかを見ているから
目が肥えてしまってます。

もし彼のライダー時代に
フリーランやパウダーランが流行っている今のような時代が来ていたら、もっと注目されていたに違いない。
過小評価されていたと思います。
もっと評価されるべき人だった。
10年以上前の、なんや、よーわからん板でも
めちゃええ動きするし!!
ええ板欲しいって思ってる自分が恥ずかしなるわ(笑)



今ではスノーボードの熱も冷めて、釣りばっかりしてて、本気で滑ってくれへんし(笑)

ま、それくらいでいいな♫
一緒に楽しめるし♫
僕ら仲間内でけんちゃんを独り占めしとこ♫



さーて、今庄の温泉入って

呑みやヽ(゜▽、゜)ノ

明日は我が身

年末にコルチナで、悲しい事故がありましたね。


二日後の午前中に雪に埋もれて発見されたそうです。
ご冥福をお祈りします。


ローカルさんの話しによると

軽い雪が、結構積もった日だったらしい。



滑っていて、転んで埋もれて身動きが取れなくなって体力消耗してしまったのか、意識をなくしてしまったのか、それは分かりませんが…


これは、誰にでも有り得ることですよね。
深い箇所で埋まると、立ち上がれない。


バックカントリーでもゲレンデでも
同じようにリスクがある。

ゲレンデだからと安心してはいけない。


非圧雪区域のパウダーを滑るのは最高に楽しいことだけど、最悪な事も起きる事を頭に入れておこうと、また改めて考えさせられました。

皆さんも気をつけてください。