スノーボーダー
そういえば、スポーツクラブにも足が遠のいてる。
完全にリバウンドしたので、ちょっと頑張らねばヤバい( ̄_ ̄ i)
思い立ったら、早速である。
久々に行ってきた。
ストレッチしていたら、なにやら男同士の楽しげに会話する声が聞こえてきた。
その内容は
『サブロク回ってから・・・・』とか
『レールで・・・・』とか、完全にスノーボーダ^-の会話やし!
今度は少し近寄って聞き耳を立てて聞いてみた。
『ショーンホワイトと滑った時は・・・』とか
『海外色々回ったけど・・』とか、ドデカいスケールの内容やんっ!!
この喋ってる男・・・ホンマかいなっ(^o^;)
ダレやろ?!と思って、ストレッチをやめて、その声の近くに行ってみたら
インソールのメーカーさんで、無料足裏測定キャンペーンに来てるようだ。
顔を見たけど、見た事なく、やんちゃそうなガッチリ目の男。
早速、声をかけて足裏の無料測定をしてもらった。
床にあるラバーの上に立つだけで、サーモグラフで自分の普段の加重度が分かるらしい。
その結果。。。
『左足はつま先、右足はカカトに加重の度合いがかなり高いです。
骨盤がナナメにゆがんでるせいです。
左ひざと腰がだいぶ悪いですね。このままやとどんどん悪くなります。』
当たってるっ∑(゚Д゚)
しかも骨盤のゆがみ具合は、スノーボードでいうレギュラースタンスの
左側に身体が開いてしまった感じ。
すげーな。
整体にでも行かないとね。
僕の身体のゆがみよりも、このメーカーさんが何者かって事。
気になるっすよね。
それはまた次回(`∀´)
般若心経
宇宙は、もともと「無」の世界でした。
「無」の意味は、この世で私たちが認識しているようなものは一切無いという意味。
しかし、宇宙にはもともと大いなる「意識」が存在していた。
その意識のことを「神」や「仏」という人もいます。
あるとき、その「意識」は、宇宙に「光」と「闇」との両極を創りました。
そして同時に、その「意識」は、光と闇の世界とを自らが体験するために
自己の大いなる意識を分割しました。
これがビックバンと呼ばれている大爆発です。
今私たちの目に見えている形あるもの
すなわち「物質」(鉱物、植物、動物や人間の身体など)と呼ばれているものすべては
光と闇とから生まれたものです。
また、人間や動物などが個々に持っている「精神」や「心」と呼ばれるものは
宇宙の「大いなる意識」の分割から生まれたものです。
ビックバンによって宇宙の本質が変化したわけではありません。
あくまでも宇宙の本質は「無」なのであり、今私たちの目に見えているもの
感じているものは、すべて仮初めの現象なのであって
幻想という言葉に置き換えても間違いではありません。
私たちがこの世に生きている間に体験するあらゆる事柄
すなわち生老病死を含んだ様々な苦悩は、本質的には実体の無いものなのであって
本来私たちは悩んだり、悲しんだりする必要が無いのです。
人間とは、元ひとつである宇宙の分割された意識体のひとつです。
宇宙の大いなる元ひとつの意識が、自らが光と闇、分裂と統合の「体験」を重ねるために
あえて自らを分割した一部が人間になったのです。
人間<元ひとつの宇宙
一人ひとり別々に見えても、実は深いところでは皆つながっているわけです。
しかし私たちは、この世に生きている間、これらの真理を忘れています。
「忘却」もまた自らの意思によるものであり、「体験」の旅をするために必要なことでした。
光と闇、分裂と統合という現象は、宇宙の意思によって創造されたものですが
今、私たち地球人の多くは、光と統合の体験よりも
むしろ闇と分裂の体験を多く重ねているように思えます。
もしこの宇宙の真理が理解できたならば、自分が今抱えているすべての苦悩が軽く感じるようになるはず。
これすなわち、般若心経の智慧なのです。
大勝軒のあつもり
宣言どおり、大勝軒のつけめん食べてきたっす(* ̄Oノ ̄*)
平日の13時半くらいに行ったら、待ちなしで入れた♪
もちろん注文は、あつもり♪
麺が温かいのが「あつもり」。
普通の「もりそば」は麺が冷たいので、最後はスープが冷めてしまうから
あつもりがおすすめです。
前回食べた中華そばよりも、スープはやはり酸味が効いてます。
そして今回はメンマもシコシコ♪
チャーシューも、もも肉の良さが出てて旨かった!
前回のとチャーシューパサパサ、メンマふにゃふにゃは何やったんやろ??
運が悪かったんか(゚_゚i)
旨いしーーーーー!!
しかもやっぱり量が多いっ!!これで650円!!
おなか苦しいって!
完食したら、夜ご飯食べれませんでした(・∀・)
つけめんの対決に行きたいと思います!
福丸の特製つけめん VS 大勝軒のあつもり
福丸の勝ちっ!(>_<)
世間の評価としては、大勝軒はかなりのモノだけど
僕的には福丸のほうが好きっ!
あつもりは確かに最後まで熱々で食べれて良かったけど
水でしめた麺を再び湯にくくらせるせいか麺のコシが弱いっす。
やっぱ、つけめんは麺のコシが大事だと思うし、
うどんのように麺ののどごしを楽しんでズルズルっと行きたいもん♪
スープも思ったよりサラサラで麺に絡んでこない。
その点、福丸は麺にしっかりとしたコシがありスープもよく絡む。
福丸が熱々なら最高やと思います。
あ、俺なんかグルメっぽいヽ(゜▽、゜)ノ
次のつけめんは関市の白神にでも行きたいと思います♪
さっぽろ亭
柚子塩が有名な
岐阜市の、らーめん一兆屋 に行こうとしたが・・・。
着いたら、10分前に閉店してた(TωT) おしいっ!
どこかラーメン屋ないかなぁって車を走らせてたら、すぐにあったのが
さっぽろ亭っ♪
厨房を囲むように円径になったカウンターのみの店内は
笠松にある桜ラーメンと似てる。
僕は醤油を注文。
麺は中細ストレート。
具が野菜が豊富でいかにもサッポロラーメンという感じです。
チャーシューやメンマにもしっかりと、いい味がついてて旨いっ!
スープはシンプルだけど、しょうがが効いてて、他ではない味っ!
ふつうに旨かった♪チェーン店のラーメンですね♪
一緒にいった仲間は、塩を注文してたけど
もやしで味が薄くならないか心配でした。
塩にもしょうがが効いてたっす。
久々の対決っすけど・・・。
今、勝ち抜いてるのはどこやったっけ??(・_・;)
うま屋かっ!!!
うま屋 対 さっぽろ亭
うま屋の勝ち~♪
さ~て次こそは一兆屋にいこうかな♪
久しぶりに心から笑えた日
また病んできた自分がいた。
やっぱ誰とも会いたくなくなってた。
それからジムにも行きたくなくなって、ラーメンばっか食べてるだけの
しょーもない日々を過ごしてたけど
久しぶりに心から笑った。
楽しかった。
今までと何も変わってないように思えた。
自分さえ強くいれれば、ずっと楽しくいれるんやなって
改めてわかった。
ま、これからも時間が洗い流してくれるのを待とう♪
永遠なんてないし、人の気持ちは流れていくもの。
悲しい事やけど、だからこそ人は悲しい気持ちも流していけて
苦しい事があっても生きていきる。
忘れる、冷める、そんな人の欠点は長所でもあるって事やな。
とにかくありがとう。
楽しい日でした。
福丸 つけめん編
大勝軒に行った日
つけめん(あつもり)を頼めば良かったなぁって、ずっと気にしてた。
ラーメンとつけめんは別モノっていう、僕なりのこだわりがあったから
今までつけめんは注文せずにいた。
つけめんは、やっぱスープがすぐに冷めるし
らーめんっていうよりも、もりそばっていう感じやん?
でも、大勝軒で周りの人がつけめんを食べているのを見て
すごく食べたくて、脳裏にこびりついた。
どれくらこびりついてたかと言うと
①その日、夢でつけめんを食べる夢をみた(・∀・)
①次の日の夜中、寝ぼけてつけめんを食べにいこうと着替えた(・∀・)
俺って、つけめんを欲してるっヘ(゚∀゚*)ノ
ってことで、寝ぼけた日の夕方に、すぐ福丸のつけめんを食べに行ってきた♪
福丸の麺は手作りで、つるつるしこしこ♪♪
らーめんよりも麺が太くてもっちもち♪
スープはらーめんのスープをベースに酸味がシッカリと。
スープだけ飲むと酸味が強いけど
麺と一緒だとアッサリでズルズルいくらでもと食べれる♪
あっさりスープの中に入ってる、とろとろでコロコロのチャーシュー。
めっちゃ旨いっ( ̄▽+ ̄*)
大満足っす♪♪
夢で見たつけめんより旨かった♪幸せ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
でも、やっぱ僕のイメージの中でのラーメンとは違うから対決はナシ!
スープも冷めてしまうしね。
大勝軒では、麺があったかいから冷めにくいらしいけどね。
今度、食べにいこう♪
大勝軒
先日、うま屋に行った時に近くにあったバチ軍らーめん。
気になったので行ってみたら
そのすぐ近くのコインランドリー周辺に行列が・・。
なんだと思って近くに行くと、大勝軒があった!!
池袋の有名店で、よく名前だけは聞いてたけどこんなところで発見するとはっ!
運命感じちゃう~(・∀・)
バチ軍やめて、こっちにしよ~♪
外で待つこと20分ほど。
この店は、つけめんが有名なんだけど、僕はあえてチャーシューめんを注文。
つけめんは大勝軒池袋店が発案したらしく、本家である。
店内で注文してからも、待つこと10分。
来ました~!!!
写真ではわからないけど、メンの量が多いっ!
チャーシューもごっつ分厚いっ!
スープは動物系のコクと魚介の風味が織りなすハーモニー(°∀°)
麺はつるりとしてコシがしっかりある太麺!
めっちゃ旨いっす!!!
やばいっ!!
好みは細麺だけど、このしっかりしたスープには太麺が合うわな。
最高っす!
ただ・・・。具が僕の好みじゃなかった。。。
メンマがフニャフニャで気持ち悪かったのと
味付け半熟玉子は好きやけど、ゆで玉子は嫌い。
チャーシューはバラでなくて、モモ肉なのであっさりだけどパサつき感もいなめない。
しまった。。。チャーシュー食いきれない。。。
麺の完食さえ危うい。。。。
ボリュームすげーな。
具は好みじゃなかったにせよ、スープと麺は満足っす!
さあて対決っす!!
うま屋の勝ちっ(><;)
きっと、つけめんなら大勝軒だったかも。
やっぱ具がなぁ~。。。とくにメンマが。。。
近いうちに、つけめんを食いに行きたいと思います♪
うま屋
このブログを見ていてくれたと思われる友人から
写メが送られてきたっ!
福丸のらーめんやっヽ(゚◇゚ )ノ!!
食べたくなって行ってきたそうなっ!
なんだか嬉しいっす(・∀・)
これで君も福丸仲間♪
今日は、有名店だけど行ったことなかった
うま屋 岐阜柳津店 に行ってきた♪
羽島店に行くと知ってる人に会う可能性あるから~(°д°;)
柳津店。
らーめんのメニューはシンプル。
特製らーめんとチャーシューめんだけ!
いつもみたいに迷わずにすんだ♪
しかも特製らーめんは580円で、りーずなぶるぶる((((((ノ゚⊿゚)
注文の際に、ネギくださいって言えば
無料で九条ネギがもらえます。ネギ多めなわけっす。
麺の固さも指定できました♪
食った感想は・・・。
横綱に似てるっ?!
でも完全に旨かったですっ♪♪
チャーシューは薄切りで、しっかりとした弾力あり。
メンマの味も良かったし♪
この安さでこの味は、ありやわっ!!
って事で福丸との対決は・・・。
難しい( ̄Д ̄;;
福丸、もう一回食べてこないとっ(°д°;)
一応、うま屋の勝ちっ!!
うま屋のある道沿いのすぐ近くに、桜らーめん、バチ軍らーめんがあった。
桜らーめんは行った事あるなぁ。天外に少し似てて
もやしどっさりのしょうゆらーめんだった気がする。
バチ軍は初めて知ったっ!!どういう意味?!バチ軍って?
もしかして、ばつぐんって意味からきてるのか?!
今度、行ってみよう♪
丸源
岐南にある丸源ってラーメン屋が気になってました。
最近、大垣にも出来たって聞いて調べてみたら
ちょうど行きつけの美容院の近くだったので、髪切り後に行ってきた♪
平日の4時頃行ったせいか、客は僕だけ(°Д°;≡°Д°;)
注文したのは、一押しの ねぎ肉そばっ♪
まず驚いたのは、注文してから3分も経たないうちにラーメンが来たっ!
早っ(°д°;)
カップラーメンでも3分かかるで!!
王将並みの速さである。いや、吉野家並みか?!言い過ぎた(・∀・)
やってきましたねぎ肉そば!
九条系の細切りネギっ!
そしてスープと一緒に炊き込んだ豚肉っ!
旨~い♪(*゜▽゜ノノ゛☆
来来亭のネギラーメンと似てるな。
九条ネギってとこもやけど
味も似てると思った。
来来亭のチャーシューも麺に絡むようなやわらかく薄切りやし。
ただ、丸源には、ゆずおろしが入ってて、混ぜるとあっさりとした。
これは好みっすね。いらないって人もいるかも。
あとスープがくどく感じてきたなら、テーブルに置いてある、お酢を入れたら
すっきりした味になり最後まで食べれるっす♪
あ、これも好みっすね。
いや~しかし美味かったっす♪
対決っすけど・・・・。
やっぱ福丸の勝ちっ!(^o^;)
福丸、いまのとこ僕の好みにバッチリなんかも。
魚介ブームやしな。
さて、今度はどこに行こうかな♪
アイコが多治見に美味いとこあるって言ってたな。
あと関もいかなあかんし。
ラーメンめぐり・・・体重が5キロ増えたらやめよ。。。
それまでは続くのであ~る。















