マサヒロ★ドット★コム -25ページ目

切に

雨にも負けず

風邪ひいても負けず

雪道の運転にも夏のダル暑さにも負けぬ

丈夫でスリムなボデーをもち

性欲・物欲はなく

決して怒らず

いつもにやにや笑っている

一日にマクドのセットと

ラーメンとしょうゆと唐揚げと少しのスイーツ食べ

あらゆることを

自分を勘定に入れないフリをし

よく見聞きし分かったフリをし

そして忘れず

高級住宅街の

白く綺麗でデッカい屋敷にいて

東にスノーボーダーの女の子あれば

行って教えてやり

西にスノーボーダーの男あれば

行って教えてもらい

日照りの時は日焼け止めを塗りまくり

寒さの夏はヨタヨタ歩き

みんなに、まさにゃんと呼ばれ

褒められもせず

苦にもされず

そういうものに

わたしは

なりたい。






雨ニモマケズ
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/45630_23908.html

モノサシ

心を満たしたい

人にちゃんと評価してもらいたい

がんばっていると思われたい


そう考えていながら

同情されることや

「かわいそう」と思われるために

不幸な部分、恵まれない部分だけを

見せようとする人がいるけど

不幸自慢ってさ

幸せ自慢と同じくらい他人にとっては興味ない。

 


人は

人と比べて生きてしまいがち。

比べることに縛られる。

比べることでしか生きられない。




絶対に比べない!



っていうのは実際むずかしいんよな。

それは、人と関わるな!

と言っているようなものだろうから。




きっと、自分のなかに

モノサシを持たないと難しいでしょう。



そのモノサシを持っている人は

若い人でもいるんですよねー!!


それってやっぱり素敵ですよ。




自分のモノサシを作っていきましょう



辞める

舛添さんがようやく辞職しましたね。


あの手のニュースは見れば見る程腹立つので

あまり見てないし詳しくは分かりませんが

個人的におもうところは所詮、あの人は人間的に

セコい!!

んでしょう。


周りの人に対しても、セコいことばっかりしてるから

かばってくれる側近もいないし

逆にリークされるんだろう。

普段からよく思われていないんだろう。





セコい人間は政治家にはなってほしくないわ。

もっと言うなら

大真面目で潔白な人間であっても

政治が出来なければ政治家としては無意味な存在。


逆に少しくらい、不適切な裏の面があっても

スケールデカくて、やることやってくれれば

僕はそれで良い。


日本を良くする為に働き

そして成果を出しているのならば

誰よりも金もらってもいいと思うし。


田中角栄のような

スケールデカイ政治家が今いないっすよね。


橋下さん、またやってくれへんかなぁ。




って、なんの話しだったっけ?(^^;;



そうそう!

舛添さんの辞職ね。



舌が辛いと書いて


辞めたくないのに、自ら口にして辞職することは

なるほど、舌が辛かろう。

しかしながら、都議会与党にも見放され

まぁ、辞めざる得ないでしょ。


政治資金でベビー用品買ってた議員もいた。

政治とカネ 問題


今回もそうだが、セコい政治家が出ないように

抜本的改正を早くしやがれコノヤロー










スノーボード友達

僕がまだ色々イベントとかしてた頃

スノーヴァ羽島デビュー会をキッカケに

スノーボードにハマった女の子から

久しぶりにメールが来た。


最近はあまりスノーボードしてなくて

仕事のほうを頑張ってるようでした。



『こんなにスノーボードしなくなるなんて
自分でもビックリ(笑)』

って(笑)



若い女の子は特にね。

そうなるよね。

男で変わるから(笑)



でも、男だってそう。

多かれ少なかれ

滑走日数は減ってくんです。




僕もこれでも滑るの減ってるんす。

オフシーズンなんて、しょっちゅう羽島行ってたもんな。



ちょっちゅねー




スノーボードから遠ざかると

スノーボードしてる友達とも遠ざかる。


なんか寂しっ!


基本、寂しがリヤです。

加藤ミリヤではありません。




だから、スノーボードしてなくても

繋がっていれる友達は

本当に友達なんだろうな。



友達少なっ(  ゚ ▽ ゚ ;)

あらき軒

昔ながらのスノーヴァ羽島ローカル

新木憲さんが開店したラーメン屋


その名のまま

あらき軒!!



ようやく行けました!

話によると白神で修行したとか!


基本の、にぼチャチャラーメンを。
{4E32AA35-EA56-4E8A-B59F-F53B4741E0F8}


みんなの声を聞くと

麺がヤバいらしい!!



そんな期待を押さえて

まずはスープを。


燕三条系ですね。


澄んだ煮干しスープに

香り豊かな溜まり醤油。


そこに背脂を多めに入れることで

甘みを出してコクを増す。


少しとんがったスープに丸みをもたせ

バランスとれてる!!



もっとガツンと来る煮干しスープだと

背脂を入れると僕は少しくどく感じるので

これで丁度良い。




麺は、北海道産小麦『北の麦味』

を使用していて自家製。

加水多めの縮れ太麺は

プリプリツルツルシコシコ!

弾力がありコシが強い!




すい蓮 の麺を太くした感じ。


でも、これどこかで食べた麺に似てる!

思い出せない(´・ω・`)




食べていて、一瞬

柚子の清涼感が口にふわっと来る。



そしてスープに入っている玉ねぎがいい仕事してる!

甘みとシャキシャキした食感が

最後までラーメンを飽きさせない。

最近、スープに玉ねぎが入っているラーメンが増えた気がします。



麺に負けないよう、スープも努力されてますね!


チャーシューも脂っぽくなく

しっかり肉の旨味を感じれます♬


そして、なんと大盛りは無料!!


麺が美味しくて、大盛りでもペロリと完食しちゃいます♬


食べてみる価値あり!


ご馳走様でした♬

{C5578ACC-A5BF-49D5-B4D0-0A74759671BF}




マランザーノ、ムズカシーノ

イタリアから帰ってきた兄貴が

お土産を買ってきてくれた!!



{D4AA1669-7B9B-4810-9CF6-755A689A4E6E}

ん??


これ…何だ??


栓抜き??


大人のおもちゃ?ヽ(゜▽、゜)ノ



何だ何だ?!?!



実はこれ

イタリアの楽器!!

マランザーノと言うらしいです。


どうやるの?

どこで音だすの?



色々YouTubeで探してみたら

素敵な動画が!!





こりゃ楽しい!!!


譜面を読まなくても出来る楽器って

誰でも楽しめるし最高♬



しかし、やってみるとかなり難しい(´Д` )




練習しよ♬


シム兄、ありがとう(≧▽≦)




イタリアの風と日本酒

イタリア帰りの兄貴に会いに三重へ。


お土産の生サラミ!!

{7137C38D-E0A4-403F-9F5A-FFDAF30C7F41}


鈴鹿の

月のほほえみ
{6513A236-1471-4790-9E07-F54F226EAEF8}


サラダと一緒に出してくれました♬



ここでは、日本酒ソムリエ、川出さんが

いつも美味しい日本酒と料理を出してくれる。



そして

このサラミ、めちゃ美味い!!

マヂか?!!美味すぎるやん!!

口の中に広がる肉の旨味、香り、上品な脂。


これは酒がススムくん!!


イタリアを感じれる(´∀`)






この日は、ブログで知り合った

東京在住のアジアンビューティーも一緒に♬


この女子が日本酒しか呑めないってことで

最初の乾杯から最後まで日本酒!!


サミットで来た、オバマ大統領が呑んだと言う日本酒も呑ませてもらった!
{7573F259-11FF-4D58-9F04-A8CDFB69935C}

{88B73A9C-3DA6-4E61-9CFD-74AFDCBAEB2F}




そして前日の夜に連絡したのに来てくれた

とやくんと、うっしー


後から参加してくれた、女子大好きな、ののちゃん(笑)


初対面の東京娘に緊張してたけど

酒が入ったらイチャイチャしてました(笑)

{C64AF48A-6582-4D42-8FC2-AE827B042B64}




少々、呑みすぎでございます。



志村兄貴、ご馳走様でした!

月のほほえみさん、ご馳走様でした!


みんな、楽しい時間をありがとう!


完全に二日酔いでんがなまんがな。。


依存

SNSってさ。

暇つぶしで始めても、つい依存してしまう。

投稿して人から反応が気になってしまう。


いいね!の数もそうだけど

友人の数なども多ければ

自分が人気者になったような気分を味わえ

自分の投稿にいいね!やコメントが多くあった時は、幸福に感じてしまう。


今はFacebookとインスタをしてるけど

以前していたmixiは

もっともっと

かなりハマっていた。


暇さえあれば開き

マイミクさんの更新もこまめにチェックし

自分の投稿への反応が気になっていた。


でも

一時辞めた時期があります。

一度離れてみて思ったのですが

SNS上でのつながりなど薄っぺらいもので

いいね!が多いからと言って

人気者なわけでも

良い情報を与えているわけでもない事がわかった。


僕もそうだけど

SNSの投稿のほとんどは

どこどこのカフェに行ったなどの食事系

誰々と集まっているなどのパーティ系

恋人とのラブラブツーショットなどの恋愛系

スノーボーダーなら、こんなところで滑ってます系

ほぼすべてが自慢や自分をこう思わせたいと言う自己欺瞞によるもの。

リア充自慢ってやつ。


他人に認められたいあまりに

過度な自撮り写真とか

リア充アピールとか

自分がなりたい自分を疑似的に感じる事ができ

それに反応がある事で認められたような気分を味わえる。


だから

実はSNS上で充実しているような投稿は

傍から見れば充実しているように見えても

本当は満たされてなくて

満たされたいからこそ

SNSなどに投稿し他人の反応を見て

良い反応がある事を見て

それで自分が充実していると感じている。


本来は他人が幸せそうだと言われなくても

自分がそう感じるのならそれが幸せなのにね。


ただ、僕はSNSは悪い事とは言ってません。


それで繋がりを続けれる関係もありますし

良い面も多々あると思っている。


ただ、依存しちゃうと

それにかまっている時間は無駄になるんだろうね。


完全に依存してるし

かまってちゃんな僕は

そうした症状も自覚しつつ

今日もブログ更新するのである。




Facebook

見ないし見られないなら

繋がる意味ないし整理したいー(  ゚ ▽ ゚ ;)

いいね!

音楽聴く側から聴かす側へ

音楽好きですか?


まぁ嫌いって人は少ないとは思うけどね。


好きなジャンルは様々なれど


音を楽しむ事を嫌いな人ってのは、そういないはず。





スノーボーダーも例外ではありませんよね?


いや、例外どころかスノーボーダーはかなりの音楽好きが多いように感じます。




国内のスノーDVDなんかは、音楽が良いかどうかってのも出来栄えに大きく影響していると思う。

スノーボードを始めた頃に見たセルフイグニッションの白黒は


音楽がとても格好良くてあれを見てスノーボードにハマった。



かくいう僕も大の音楽好きです。ん~。。昔のほうが色々と聴いてたけど。

今日は、そんな僕が聴いてきた音楽を書き綴る自己満足ブログっす!



うちのオカンは超音痴です。


オヤジは大の裕次郎ファンです。


そんな家庭だから

洋楽なんてのは小さい頃は、あまり耳に入ってきませんでした。



初めて買ってもらったレコードは、ピンクレディのUFOです。


好きだったのはTVから流れてくるいわゆる歌謡曲でした。


ベストテンという音楽番組をカセットテープに録音したもんです。



でも小学校に入ってからは、色んな映画に連れてってもらいました。


そう!


映画音楽で音楽というのを意識し始めました。



ミュージカルの音楽も大好きでレコードをよく買ってもらったり。


それから、この頃80年代MTV全盛期ってのもあり


兄貴の影響で洋楽も良く聴いてました。


マイケルジャクソン・デュランデュラン・マドンナ・カルチャークラブ等色々聴いた。


英語も分からずに唄ってました。





中学校に入ってから、また歌謡曲に戻って、良く聴いていたのはチェッカーズ!


それからおニャン子クラブ(笑)。



中学三年くらいでは周りの早熟な友達は既にジャパニーズロックを聞いてましたね。


僕はこの頃、空手とか身体を鍛える事に興味があったので


音楽なんて大して興味ねぇーって感じでした




高校生になって本格的に音楽に目覚めるのです。


友達から聴かせてもらったZIGGY!そしてBOØWY!ブルーハーツ!

これらに若き僕は衝撃を受けるのです!カルチャーショックでした!




BOØWYやブルーハーツには、僕達の世代ほとんどの人が影響を受けているはずです。




そしてこの頃はジャパメタ全盛期!


ラウドネスや44マグナム、リアクションといった格好いいバンドがたくさんいました。


そしてビジュアル系バンドのパイオニア的存在バンドが多く出てきます。




僕はライブハウスに良く出入りするようになりました。



Xとかが、まだ人気出る前に行ってた!暴れまくってましたわ。


周りにもバンドを組む友達もいっぱいいて学園祭なんかで披露したりして


それに声援を送る僕でした。





そして高校三年生になって、ある友達に



『まさひろ、ドラムやってみぃーへん?』と言われるのです。

続く。。。

じこちゅうやっちゅうねん

誰にどう思われようが


自分の思うとおりに行う。


これが自己中なんだろうけど

誰に自分がどう思われているかと


いつも考えているっていうのも


自己中なのかもね。



その心は!!

どちらも、自分のことしか考えていない。




僕は前者を羨ましがる


後者の自己中っす( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \