ビリおっさん
遅ればせながら
ビリギャル
を観ました。
酔ってみてたせいか
号泣・°・(ノД`)・°・
観終わった感想。
勉強出来るから頭が良い
ではないやんね。
ほな、何が頭が良い?
効率良く出来ること?
覚えが早いこと?
もちろんそれもそうだろうけど
素直で純粋。
これって大事だなーと思った。
素直だからこそ、人の意見も聞き入れて
純粋だからこそ、夢を信じられる。
そしてもう一つ
優しさを持っていること。
人は基本
『自分の為』に頑張っているけれど
『誰かの為』がそこにプラスされると
また力もプラスされる。
『自分の為』だけでは甘えも出るし
『誰かの為』だけでは辛くなる。
自分の夢の為に
家族や友達が支えてくれている事を理解する事で
頑張れるんだろう。
そういう事を頭で分かるだけでなく
心で分かって行動できる人
頭が良いなー
ビリギャル
おもろかったっす。
最初から諦めてる僕にとっては
何か力をもらえた映画でした。
ビリのおっさんも頑張るかー!!
そろそろ
山に行くどーーーヽ(゜▽、゜)ノ
雪が積もるまで、行かないかなー
って思ってたけど
フリーランの先生、ユースケが誘ってきたので
行くっす!(・∀・)
どこのゲレンデがオススメ?
ってか、どこが開いてるの?(^^;)
さーシーズンだなー!
楽しいシーズンになるかどうかは
自分次第なのだ!!
抱えている問題を乗り切れれば
きっと楽しめる♫
みなさん、今シーズンもよろしくお願いします(^^)
相手してねー♫
釣ったのは…
すっかり寒くなり、もうそろそろ釣りも辛いなー
と、思ってたのに
ロッド(竿)買っちゃった(・∀・)
釣りってお金かからない趣味かなと思ってたけど
めっ…
っちゃくちゃ金使ってますヽ(゜▽、゜)ノ
デカイのが釣れない日がずっと続くと
なんだかやる気なくなるんですよねー
だから、何か買う事でテンションがあがり
また釣りに行きたくなる。
の、繰り返し。
今回は思い切って
高級なほうのロッドを!!
六万くらいかな。
それを持って、またテンション上がって
釣りに行った昨日の事。
よく行く琵琶湖のポイントへ。
新しいロッドで釣りしてたら
足元から数メートルの箇所に魚が見えたので
そのロッドを置いて、別のロッドを手にして
見えた箇所に行こうとしたら
置いたロッドに足がひっかかり!!
『ポチャンっ』
え?( ゚ ▽ ゚ ;)
後ろを振り向くと
新しいロッドがゆっくりと琵琶湖別の沈んでいくのが見えた
『うああぁぁぁああー(((゜д゜;)))』
僕は、叫び
ロッドが消えてなくなるまでの数秒間
何も出来ず見ているだけでした。(´□`。)
そうなんす…
少し前にもあった落し物(´_`。)
ただ今回のは
リール
合わせると総額約12万円なり!!
ショックの度合いが違います!!
気が動転して
潜ってとろうかと思ったし(笑)
そんな時、頼りになるのが
冷静な友人(笑)
『釣り上げよ(^^)』
あ、そか!!(・∀・)
今日は波もそんなにないし
幸い船と船の間!
場所は確実にわかってる!
って事で
もう一本のロッドで釣り上げられました♫
良かったぁー( ゚ ▽ ゚ ;)
釣りが嫌いになるところでした(笑)
琵琶湖の漁師さんに聞いたところ
漁をしていると
結構、竿が網にかかり回収するらしいです。
僕もたまにルアー釣る事あるしな。
琵琶湖には色んなものが沈んでるでしょう。
おしまい、
楽しめるのは心の健康
今
誰にも言えない悩みがあります。
ピンチです。
ピンチというか
絶体絶命なんす。
あと数日後に迫ってきてるんです。
足が震えて胸が苦しくて
逃げたいけど、解決の仕様がない。
自分で蒔いた小さいタネが
こんな大問題になるとはなぁ。
いやほんまマヂでやばいんやって。。。
どーしよーって考えてるけど
もうどうにもならへん。
神様に祈るしかないんですわ。
普段はいないって思ってるくせに
こういう時だけ神頼み!
こういう大きな問題を抱えてるとき
釣りしてても、何してても
その事が頭から離れず
何をしても楽しめないんですよね。
ラーメン食べてても幸せを感じられない。
苦しくて苦しくて
深い溜息だけで呼吸している。
何も楽しめない。
むしろ楽しい事を拒絶してさえもいる。
そうなんですよねー
だからね
いま、スノーボードが楽しい!
って思っている貴方!!
スノーボード最高!
早くシーズン来ないかなー♫
って思っている貴方!
スノーヴァ羽島やキングス、クエストで
練習するのがとても楽しい!
って思っている貴方!
それはね
私生活も安定しているんだと思います。
心と身体のバランスがとれているんだと思います。
心が健康じゃないと
身体を動かしたい!って思わないんです。
僕も今回の問題にケジメをつけたあと
スノーボードを楽しめるかなぁ。
冬はもうきてますねー
さむい!!
心も。(´д`lll)
背中
マルモ
に行ってきた。
甘いもん好きのおやっさんとおかみさんに
和菓子の手土産持って
長年、美味いん食べさせてくれた
いつも元気な笑顔をくれた
仲間達との思い出の場所を提供してくれた
その感謝の気持ちを伝えに行ってきた。
本当に有難うって。
なのに2人とも、逆にこっちに
有難うねぇ。
有難うなぁ。
って連発するんだ。
『楽しみに来てくれるあんたらに悪くてなぁ』
って。
やめてよぉ…
こっちが有難う言いにきたんだよ…
来る前からね
あまり最後ってこと意識しないようにしようって考えてた。
泣いちゃうから。
でもやっぱり
最後にこの景色をしっかりみておこうって
おやっさんとおかみさんの笑顔
手伝いのおばちゃん達の笑顔
お客さんたちの笑顔と話し声
カウンターからの厨房
この空気
おやっさんが言ってた。
地元の常連さんの中には
三代続いての常連さんもいるって。
42年だもんな。
僕なんてまだ十数年、しかもシーズン中だけ。
にわかでしかないけれど
それでもこんなに好きなんだから
地元の人の寂しさは計り知れないよな。
少人数で行ったとき
席がなくて
カウンターで呑んでた地元のおっちゃんが
おやっさんに
『いいよ。俺もう出るわ』
って席を譲ってくれたことがある。
あったかいよね。
42年間
朝早くの仕込みから夜遅くの営業まで
ずっと頑張ったんだもん。
辞めないでなんて言えるはずもなく
むしろ
遅すぎた定年退職後の
これからの人生を大いに楽しんでもらいたい。
過ぎてほしくない時ほど時間は早くって
お客さんは僕らだけになった。
厨房を片付けているおやっさんの背中は
痩せて少し小さかったけれど
1つの事をやり通しみんなに愛されている
その背中は
とても男らしく素敵に見えたんだ。
『終わりまで予約いっぱいだけど、また来てくれよ!2人くらいの席はなんとかするよ』
って言ってくれた。
こんな素敵なお店に出逢えたもんね。
お店を後にし、夜の郡上を歩くと
もう冬の匂いがした。
当たり前のように季節は巡るけど
当たり前のように思ってた大事な場所は
この冬にはない。
当たり前のことなんて何一つない。
だから、全て大事にしないとな。
御馳走さまでした。
今日も美味かったよ。
おやっさん、おかみさん。
有難う。
弱い
知っている人もいるかと思いますが…
僕はメンタルが滅茶滅茶弱いんです(´・ω・`)
そのメンタルと言ったら
風邪ひいて弱ってる小学生並みです(・∀・)
メンタルってどうしたら強くなるんだろう。
なんで俺はこんなにも弱いんだろう。
それで悩んでる時点でメンタル弱いって事っすよね(笑)
ウジウジ考えちゃうし
打たれ弱いし。
自分に自信がないせいもあるのかな。
ずぅっとコンプレックスです。
実は今日も落ちに落ちまくってます。
そんな今日
ふと思った。
弱いから何でアカンねん!!
苦しむのは自分であって
周りには迷惑かけてへんやん!!
僕、八つ当たりとか絶対しません。
弱くてもいいやん!!!
繊細で何がアカンねん!!
ちょっとだけ、開き直れるようになった今日。
呑もー
素敵な周り
昨日の夜は
先シーズン、コルチナで知り合って仲良くなった
大善くんと呑みに♫
ユースケとアキティも参加で
コルチナトリップしたメンバーで乾杯♫
僕とそんなに年齢変わらない大善くん
未だにジャンプの進化を遂げてます。
向上心があることが素晴らしいっすね!
一度、一緒に愛知クエストで飛んだけど
何でも出来るし上手んだわコレが。
スノーボードの技術もそうだけど
大善くんのように生活したいなぁって
憧れます。
好きな事に素直になって打ち込む。
そこには迷いもなく
その為の努力は惜しまないし
それを努力とさえ感じていない。
全部が楽しみながらなんでしょうね。
マサヒロの思うカッコイイ男
認定ですわ。
そしてユースケ
この人にも憧れます。
バカのつくほどのお人好し。
空気読めて周りへ気遣いできて
面倒見よくて、何をさせてもスタイリッシュ。
腹たってきた!(笑)
そしてアキティ
今まだ現役でいる彼女の体力と精神力はすごい!
アキティもまた好きなものに全力で打ち込み
努力を努力とも思っていない。
周りから見ればストイックだけど
本人は楽しんでいるだけなんだろう。
僕の周りには素敵な人が多いなー
他の友達も素敵な人だらけ。
見習わないと。
21円の男ではアカンわ(笑)