白馬 八方尾根
北海道トリップが、まさかのキャンセルとなり、今回は長野〜妙高トリップ。
トリップ2日前
奥伊吹で新雪の深いとこガッツリ滑って、そのまま仕事いって疲れ…
トリップに向けて休息しようとしたら、ケンゴ&ユースケから滑りのお誘い。
雪がええからとのお誘いに乗り、お昼までガッツリ滑ってクタクタ( ´(ェ)`)
その疲れを背負ったまま、夜中に長野に出発!!
だ…大丈夫?ぼく(゜▽、゜;)
白馬と言えば!
最強ガイド!大善くん!!
北海道キャンセルを伝えると、案内を引き受けてくれました。
1日目は、ピーカンの八方尾根!
ぼくの八方のイメージはボコボコガリガリで
捻挫した事もあるから、あまりいいイメージはなかったけれど
雪が降った時の八方のポテンシャルを知りました。
大善くんのおかげです!
滑り終えたら岩岳の湯入って、魚処竜で大善くんと乾杯♫
二件目は、ゆーちゃんのお誘いで五竜の方のバーへ。
入ったらバンド演奏していて、そのリズムで勝手に身体がノッテました。
モミーファンク。
スリーピースでベースがいないながら、音はしっかりしていて、外国の方達もノリノリでした♫
シーハイルで、熟睡してまた明日、白馬楽しみます。
疲れて酔いがまわるまわる(@_@)
GOPROの無い生活
GOPROを北海道の山に置いてきて
はや2年(・∀・)
置いてきたブログ
欲しいけど、絶対必要なわけでもないし。
ってか、高いし!!( ゚ ▽ ゚ ;)
防水ケースなどのフルセット付きで
1万円以下!!!(°∀°)b
安いっ!!!
間違いなく韓国か中国製だろう。
安かろう悪かろうでは元も子もない。
しかし1万円以下は…安い!!
買ってみた(・∀・)
使ってみた。
ゴープロと違うところは
手ブレ補正なし
スマホと連動出来ない
Wi-Fiなし
画質選択がない
ってところでしょうか。
ま、自分だけで楽しむなら十分ですね。
ゴープロには手が届かないアナタ
試してみてはどうでしょうか。
ゴープロのない生活
はじめてみよう!
流葉ローカルのヤバさ半端ない!
またまた流葉へ。
また雪がついた時にいけたのは
日頃の行いの良さ以外の何物でもない!!
わけでもない(・∀・)
素行の悪い僕なのに神様ありがとう!!
めちゃええ感じでした♫
上がりすぎてスノーで詐欺写(°∀°)b
いつも四角の板に乗ってるゴッドさん。
今日はなんと…
ノコギリテール( °д°)
こんな板でパウダーでも圧雪バーンでも
ボコボコでも壁でも何でも
めちゃ乗りこなしてるゴッドさんの姿を見たら
板の性能がどうたらこうたら
どの板が良いのか悩んでる自分がバカに感じてしまう(笑)
ここまでには絶対なれないなと諦めさえ感じる。
全て乗り手の問題だ!ってのを目の当たりにしたら
天才!!!変態!!参りました!!
この言葉しか出てこないわ。
流葉にはスゴか人、いっぱいですばい。
ゴッドさんが連絡交換しよと言ってくれました。
名前さえ知らないのに
会ったらいつも優しく挨拶してくれる。
やっと連絡交換!!うれし!!
隆二くん、しょうごくん、板谷だいちゃんにも会えて
一本うしろ滑らせてもらう。
相変わらずヤバヤバでスゴスゴで
壁でいきなりぶっ飛ぶは回すは
ボコボコでもはえーし、安定してるし
もー見てるだけでアガる(°∀°)
隆二くんもだいちゃんもフロントサイドの壁でBS360ぶっ飛ぶし、フリップ!!
僕も2人に続いて!!!
フリップはさすがに立てません(°∀°;)
久しぶりに本気で滑った。
そのおかけで、この一本でめちゃ疲れたっす(笑)
セッション見てた女子もアガッてましたわー!!
少しはええとこ見せれたかな(・∀・)
流葉、大好きですわ。
いつも楽しませてくれるし、まだまだ自分が下手な現実も目の前に突きつけてくれる。
ローカルさんも優しくて、本当いいところ。
平日、人が少なくて経営が心配っす。
絶対になくなってほしくないゲレンデの1つっす。
だからゲレ食にするんです。
金落とさないとダメっす。
スノーヴァ羽島や他の施設も
みんなが利用してお金を落とすことで施設が成り立つ。当たり前だ。
収益不足で施設が衰退し潰れてしまう直前になって署名運動なんてしても、もう遅い。
なくなって困るなら、1人1人みんなで守ってく意識持たないと。
流葉、また行こう。
キャンセルは
ルスツリゾートの空きがない状況で
ツアー会社を調べに調べ
練りに練って計画立てて
万全だった北海道トリップ。
7日後を控え
すすきのの夜に行く
夜景の見える良さげなお店の予約確認を
一緒に行く人にメールしたら
まさかの!!!
北海道キャンセルしたいってヽ(゜▽、゜)ノわーいわーい♫
まぢか( ゚ ▽ ゚ ;)
こんなドタキャンありか( ゚ ▽ ゚ ;)
せっかくの大型連休。。。
これまでの労力と時間。。。
この旅の為に購入したもの。。。
楽しみにしていたのにぃ…
腹立って…でも…
相手に怒ったところで、どうにもならないし
とりあえず各方面にキャンセルの連絡をして
キャンセル料を相手に請求。
はぁ…残念すぎる…
まぁしょうがない。。。
相手もお金、痛いだろうな。
他のところに1人で旅しよう。
と、思ってたら
また連絡が。
『やっぱり行きたいからキャンセル取りやめならない?』
(°∀°)?!?!
もー訳わからへーんヽ(゜▽、゜)ノ
電話してみると、訳わりのようで泣いていた。
すでにキャンセルしてツアー会社からはキャンセル料も差し引かれて銀行振り込みされている。
なんとかしてあげたくてツアー会社に問い合わせたが、キャンセルを取りやめる事は無理だった。
キャンセル代だけ支払ってお終い。
しかも結構な、かなりの額だわ。。
一日の中で
こんなに人に対して感情が移り変わったのは初めてだ。
腹立てたり、見放したり、可哀想になったり、何かしてあげたくなったり
結局、無力な僕。
人に振り回されている人を見るとイライラする。
僕は今、イライラされるんだろう。
でも、最後は何かしてあげて終わろうと思う。
イロドリ
白神で修行なされた方が
鶏白湯ラーメンのお店を出すと
トーイくんから教えてもらい
それから数ヶ月後にオープンしたんだけど
なかなか行けずでした。
ようやく行けました!!
イロドリ♫
岐南の周りにはイロドリの他にも
元祖タンメン や すい蓮 あらき軒 などがあり
どこに行こうか迷いますね。
麺喰、かたぶつ、あらき軒に続く白神卒業生4人目のお店となると期待も膨らむ!!
注文したのは特製イロドリラーメン。
麺は中太で、色々な北海道産小麦をブレンドして加水多め。
小麦の香りよりは、ツルツルの食感が目立ちますね。
この麺は…
あらき軒と似てる!!!
チャーシューは鶏肉と肩ロースの二種類。
柔らかくて噛みしめるほどに肉の旨味が出てくる!これだけ売ってくれへんかな(笑)

メンマは太めで食感はしっかり残した柔らかめ。
これだけ売ってくれへんかな(笑)
そして肝心のスープです。
奥美濃地鶏をベースに魚介を合わせた鶏白湯スープで、あっさりだけど鶏の旨味が凄いです!
素晴らしい!
また食べたくなるラーメンでした♫
しかし昨今のラーメン事情が凄すぎて
どこで食べても美味いからか
僕の想像を超えるラーメンはなかなか現れません。
見た目で味が想像出来たり
食べても、どこかのラーメンと似てたり。
数年前にテレビで見た
一万円ラーメンを食べてみたい。
具材が豪華なわけではなく味で勝負している、その店は
完全予約制で簡単には予約出来なく
知る人ぞ知るお店でしたね。
食べたダウンタウンの浜ちゃんは
今まで食べた事のないラーメンだと言ってました。
そういうラーメンに出会ってみたいです。
2017のホームは
奥美濃の昔ながらの定食屋で呑む。
女子はお茶、僕はビールで乾杯。
呑んだ後は、もちろん車泊。
そ夜中寒くて目が覚めた。
まだ雪が降ってて車に積もってるわー
今日も休みだし、どこかで滑ろうかな
でも日曜日やん( °д°)
高鷲もいいんだろうけど
人の多さにゲンナリするしな。
同じ人が多いなら
あそこいってみよ。
ホームの奥伊吹ヽ(゜▽、゜)ノ
ただ、今シーズンは雪不足の為
まだ一度も行ってまへん!!
長浜でも雪すごいみたいやし
行ってみよ(・∀・)
道中。相変わらずスタッグ寸前の車達。
着いたら、奥伊吹のアルカンデ
(ムービングベルト)歩かんでええ=アルカンデ
に住む
トトロがお出迎えしてくれました。
まーまーまー
良くも悪くも奥伊吹ですわ。
変わらんね。
MCが放送していても
田舎のファミリーゲレンデなんですわ。
そこに集まるローカルたち。
久しぶりにそんなローカルと滑りました。
奥伊吹ローカルやわぁー(°∀°)
滑りも空気感も。
これが好きやねんなぁ。
今シーズンはなんと
奥伊吹これで最後!!!
に、ならないよう雪降ってくれ(笑)
そして北海道もキャンセルになりそうです(笑)
誰か、僕をどこかに連れてって(・∀・)
待ち焦がれ
待ちに待った雪!!!
待ちに待った流葉オープン!!
前日からの雪で流葉がオープンした情報を聞き
高井隆二くんにコース情報を教えてもらう。
パトロールさんの言う事にゃ
テクも開くだろうと。
テクってどこ??(・∀・)
ローカルながらのコース呼び名( ゚ ▽ ゚ ;)
正式名はミルキーシュプール!
落ち込みや壁ばかりのおもろいとこやん!!
行くしかねぇ!やるなら今しかねぇー!
高鷲ローカル女子を誘い飛騨へGO♫
雪道で、途中二度ほど死にかけるも
無事??(・∀・;)に到着。
マリオカートみたいにクルクルなったし。(;°皿°)
着替えてクワッドリフトに並ぶと
前にはゴッドさんがいて、気づいてくれた。
『あけましておめでとう、今年もよろしくね♫また今年もいい時に来たね♫』って。
ここのローカルさん、本当あったかいなぁ。
相変わらずゴッドさんの板は四角!!( ゚ ▽ ゚ ;)
変態的に上手いな(笑)
クワッドリフトを降りたら…
そこはもう天国でした!!(°∀°)b
これぞ流葉!!!
数本目でタイタン?コースが開いて
そこはもう天国と地獄!(笑)
人が埋まりまくってました(笑)
埋まったら最後!
胸まであるので脱出するには
オッさんの体力の半分を消費するので気をつけろ!(・∀・)
埋まらずにヒューヒュー言いながら
待ち焦がれた雪を楽しみ、コーヒーブレーク♫
すると…
『え?!まさひろくん!!』
え?!
うわーん!!
奥伊吹ローカルの最強MCスタイリッシュ魔王ライダーシゲちゃんやん!!!
再会にハグして喜んだ!!
お互い奥伊吹に行かないとなかなか会えないもんだ(;^ω^A
シゲちゃんと合流してすぐに上のペアリフトが開く!!
林道からのタイタンをパトロールさんが開けようとしていた。
『行けるんですか?』
の問いに
『深いから気をつけて』
気をつけるぜぃ!!行くしかねぇ!!
やるなら今しかねぇ!!
タイタン上から落とーーーす!!!
気持ちいーヽ(゜▽、゜)ノ
パトロールさんが後から来て
『お客さん、どうでした?( ̄▽+ ̄*)』
と、まるで最高のフルコースを出したシェフのような笑みで話しかけて来た。
『んもぅ!分かってるくせにぃ(´∀`)最高ちゃんです♫』
そして国設へ。
ローカルさんがラッセルしてラインを作ってくれたので
いいとこ落とせるーー!!
気持ちいーヽ(゜▽、゜)ノ
喜びすぎて
林道から崖に落ちようとするシゲちゃん。
本当に深いってこと、教えてくれたんだね(笑)
枝をとっさに握って、落ちずに助かってるのがサスガ!(°∀°)b
去年のコルチナ以来かな。一緒に滑るの。
高鷲ローカル女子も満足してくれました。
午前中でお腹いっぱい♫
ってか、足がもたない(笑)
奥美濃のゲレンデも良さげだけど
この斜度と地形
人の少なさは流葉でしか味わえない。
流葉に来ると毎回感じるのは
楽しいけれど、自分の乗れてなさ加減を突きつけられる。
でも経験値が上がった気がする。
いいゲレンデです。
ようやく全開でパウダーを楽しめた。
今シーズン、あと2回は楽しみたいなぁー
隆二くん、アヤ、情報ありがとう。
ゴッドさんはじめローカルさん、優しくしてくれてありがとう。
流葉のスタッフさん、楽しませてくれてありがとう。
ほってぃ、シゲちゃん、一緒に楽しんでくれてありがとう。
雪
ふってくれてありがとう。。。
変化?
めいほうで、滑った時
一戸さんが、ケンゴくんのターンを細かく見て分析していて
それをケンゴくんに言うと
ケンゴくんは自分なりの意識の持ち方を教えてくれた。
僕もその意識を持ってターンしてみたら…
次の日
いつもは筋肉痛にならない身体の箇所が筋肉痛になった。
これが正しいのかどうかは分からないけれど
今の僕は上手くもないし格好悪いので
違う身体の使い方になってる事は
現状打破なので、とりあえずワクワク!
身体の使い方でスノーボードが変わる?
でも身体の使い方を変えるのは容易ではない!
少しでも格好良く滑りたい。
そうなれるなら
努力も出来る。
あ、ほんの少しだけね(笑)
ほんの少しの努力で
劇的に変わらないかなー
なんて、都合の良い夢のような事を考える45歳。
いつまでたっても子供だー
しかし今期は全然滑ってないなー
シーズン券も、どこも買ってません。
北海道までに
スノーボードの身体作らないと(゜д゜;)
あと10日ちょっと…
無理やな(笑)
めいほう、広い!
スノーヴァ羽島の一戸さんの初滑り。
去年に引き継ぎ、かめちゃんとも一緒に。
今回は、奥伊吹のキモウマなケンゴくんも一緒に♫
高鷲にしようかと言うてたけど
かめちゃんが明宝行ってみたいって事で明宝へ。
実は僕、10年以上行ってないんですわー( °д°)
サブウェイやムラスポまであるし!!
隆二くん、シンヤ、飛鳥ちゃんによる
めいほうスキー場のプロモが流れてる。
コースも、雪不足なのに
結構広かった!!!
めちゃ横に滑れましたわ♫
そのおかげで足はガクプルヽ(゜▽、゜)ノ
初滑りの一戸さん、よー滑れるなー!(^▽^;)
足湯もあったりして
そこに入ってた女子のパンツも見えて
めいほう大満喫しました(・∀・)
恒例の 花月えん♫
一戸さんの初滑り、一緒に滑れて嬉しいっす♫
一緒に滑ると、なんかテンションあがるんすよねーー♫
あー楽しかった♫
久しぶりに筋肉痛♫
あざしたーー!!(≧▽≦)
追記
めいほうのレストランでは
牛ホル温玉やきうどんがオススメだ!!!
車上嵐
最近、facebookへのログインや
イイね が少なくなってる。
インスタに移行してる感ありますよね。
ソーシャルネットも、もうピークを迎えたのかもな。
なんて思いながら
外から帰ってきて寒くて冷えた身体を
お風呂に入って温めていた昨日。
まだ、十分に温まっていなくて首まで浸かっていたら…
いきなりクラクション音が!( °д°)
え?!
あ?!僕の車?!
駐車場で鳴ってる!!
この鳴り方…
キーレス以外で開けた時の
防犯ブザーやん!(((゜д゜;)))
焦った僕は、お風呂から飛び出し
素っ裸で玄関にあったカナヅチ片手に
駐車場(外)に飛び出した!!
周りにひとはおらず…
恐る恐る車に近寄り
中に入ってみたが、取られてるものはなかった。
こわっ!(((( ;°Д°))))
セキュリティシステム、初めて役立った!!
ってか
素っ裸で外に出る僕も捕まるわ!ヽ(゜▽、゜)ノ
すぐさま、服を着て
少しの間、駐車場で見張り。
去年から、近所で車上荒しが続出しているとの事。
警察を呼ぼうかとも思ったが被害はないし
事情徴収が面倒なのでやめたっす。
とりあえず
小さなカナヅチでは心もとないので
でかいバール買っとこ。
それかチェーンソー?!
ヤマト運輸に恐喝はしませんよ〜
皆さんもお気をつけあれ。
すさんだ世界がなくなりますように。