ネコバス作った
はいオカンネタ。
少し前にも書きましたが
最近すっかりLINEを覚えたオカン。
そしてスタンプや絵文字を覚えたオカン。
実はそれに少し問題で(・∀・)
分かりやすい絵文字なら良いんですが
訳わからんのですわ( ̄□ ̄;)
例えばコレ。
意味がわからんぞオカンヽ(゜▽、゜)ノ
一体
何を僕に伝えたかったのでしょうか( ゚ ▽ ゚ ;)
次はコレ。
その絵文字なんや?!💦
ピースしてるから、自慢気なのだけ分かる💦
っちゅうか、その絵文字よう見つけたな!
一瞬、ネコバスに見えて
エライもん作ったんやなと思ぉたやん。
きっと覚えたてで
絵文字やスタンプを使うのが
楽しいんでしょうねー(笑)
当分、オカンのLINEにイラっとしそうです(笑)
おめでとう ありがと
とても嬉しい報告を受けました。
若かりし頃、バンドで売れる事を夢見て
共に頑張っていたヴォーカルの彼から。
彼は今でも音楽を続けていて
色々な情報が入ってくるのでしょう。
そんな彼からのメール。
嬉しいし、日本中に自慢したい!
でも…
内容は諸事情によりあかせない。。
うー
言いたいー!
嬉しいー!
ブログで発表してみんなに見てもらいたいー!
でもアカンねんーー!!
僕の叶えられなかった夢
残した遺伝子がやってくれました。
おめでとう。
ありがとう。
ベッドいらないかも
いやー参りました。
何がって?
そりゃアンタ…
タイガーウッズの劣化に(・∀・)
いや、そんな話しではなく
車検を明日に控えて
シーズン初めから片付けていない車内を片付けみようと思ったわけです。
パーカーとか洗濯せずに着てるんだから
車内から加齢臭が( ゚ ▽ ゚ ;)
まずい!これはまずい!
タイガーウッズの事言うてられへん!
車内の物、一回ぜーんぶ出して
スノーボードの物は
とりあえず部屋の押入れに突っ込んで
(車内の次は押入れ整理せな)
思い切ってね
ベッドとってみました!!
外してみて分かったけれど
ベッドいらなくね?( ゚ ▽ ゚ ;)
車内泊はしょっちゅうするけれど
夏なら後部座席で十分だし
彼女いないし(笑)
ベッドない方が有意義にスペースを使える気がする!
ヨシ!!
ベッドは片付ける事にしよう!(°∀°)b
いらね!
でもひとつ問題が…
僕の今のベッドは分割出来るタイプではなく1枚物で、リクライニング機能があるので
かなーり重いんです(;´д`)
これを二階の部屋まで持っていこうと
なんとか1人で担ぎあげ
駐車場から玄関をくぐり
階段を三段登ったところで…
諦めたヽ(゜▽、゜)ノ
わーいヽ(゜▽、゜)ノ
もうすでに腰痛めた(°∀°)
それに部屋に置いとくスペースもねぇわ(°∀°)
ちくしょ…
取り外すのもかなり大変やったのに
また取り付けな(T▽T;)
前にシンヤに売ったハイエースの時は分割出来て簡単に外せるベッドだから良かったなー
ハイエースにベットキッド取り付けを考えている皆さん!!
ベッドは薄くてもいいので
分割して簡単に取り外し出来る物をオススメします(TωT)
バスフィッシング
スノーボードシーズンが終わり
完全にバス釣りシーズンでーす(・∀・)
実は、いや実はでもないか(笑)
スノーボーダーでバスフィッシングをする人は多くて
僕の持論では
スノーボードが上手い人は
釣りも上手い!ヽ(゜▽、゜)ノ
そんなこんなで
釣り歴1年目の初心者バサーまさひろが
五三川の川村光太郎(ふなじゅん)と
岐阜の野池番長(とっこ)と
釣りガール(ゆっこ)とで
楽しいシーズンを送ってます♫
みんなが口を揃えて言うのは
板屋大ちゃんは、釣りウマ!!
うーん教えてほしい!
最近は自分自身で開拓した小さな小さな野池で
ビッグベイトで一本!
いずれも40後半♫
調子乗ってます♫
でもな、でもな!!!
間違いなく違う日に釣ったんやけど
よーーーーーーく見たら…
この魚…
一緒?!?!(;・∀・)
よー似てるよな( ゚ ▽ ゚ ;)
この野池に、こいつしかおらんとか?!( °д°)
とりあえず、調子に乗ってるんで
また同じ野池で釣り上げて検証してみますです。
釣れた1日、いや次の日までも
余韻に浸れるのがバスフィッシング!!!!
デカイのはなかなか釣れませんが
小さいのなら釣らせるんで
やりたい人、連れてくよー♫
釣り用具にお金を使いすぎて
車検のお金がないまさひろでした(T▽T;)
ご挨拶
さて明日は、大事な大事な仲間の披露宴。
着ていく服がありません( ;´Д`)
前日の夜になってから焦る。
夏休み終わりの登校前日の夜に
宿題してなくて焦ってた小学生の頃と
何ら進歩していない自分に
跳び蹴りしたいヾ(。`Д´。)ノ
まぁ、ワイシャツ着とけばいいべ(・∀・)
どーせ考えてもセンスねぇし♫
無難でええねん。
あとひとつ
用意していないものが。
実は友人挨拶を頼まれてるのですが
なーーーんも考えてへんヽ(゜▽、゜)ノ
でもね、これは用意して覚えても覚えられへんし
どうせ緊張して言えなくなるなら
行き当たりばったりで上等っす♫ヽ(゜▽、゜)ノ
きっとね
変にウケ狙いしなくて無難にこなしそうだから僕に頼んだんだろう(笑)
だから、これまた無難に♫
僕に期待されている事をちゃんとこなそーっと!
緊張して放送禁止用語を言わないようにだけ気をつけます(・∀・)
明日は2人の晴れ舞台!!
幸せおすそ分けしてもらいます(^-^)
変
僕はオカンと二人暮らしなんですが
僕が好き勝手に遊びまくってるので
一緒に住んで数年で
オカンは僕のご飯を作るのをやめました(笑)
作っても『食べてきた』とか、帰ってこないし!
と、ご立腹になられまして。。
しかしそれでも
たまに作ってくれている時があるので
僕は何か買って帰る前に、一応聞いてみるんです。
『何か食べるものある?』って。
でも返事はほとんどないです(・∀・)
だって
うちのオカン携帯電話見ないから。
電話しても出ない。メールも見ない。
しかし、そんなオカンに最近少し変化が。
何かと言うと、前にもブログで書きましたが
ついにうちのオカンiPhoneを持ち出したんすよね。
そしてLINEをするようになり
前よりは少し関心を持ってみるようになった。
前よりね。
その証拠がコチラ。(・∀・)
僕の問いに
2日後の夜中に返事あり!ヽ(゜▽、゜)ノ
しかも僕の問いに
thank you!
って何?!( ゚ ▽ ゚ ;)
2日後って何で?( ゚ ▽ ゚ ;)
夜中にLINEを見たら僕からのLINEがあって
オカンの中では
今見たLINEは今来たLINE!なんでしょうか?
夜中に『食べるものありますか?』
って二階からLINEで聞く息子。
死にかけてるやろそれ( ゚ ▽ ゚ ;)
YES!って明るいスタンプ送ってる場合ちゃうで(・∀・;)
相変わらず変な人です。
愛すべき、うちのオカン。
ブラックバス駆除について
現在、琵琶湖ではブラックバスのリリースは禁止されています。
滋賀県では駆除の為、大幅に予算を取り
船からの魚への電気ショックや
オキアミでバスの捕獲に賞金を出したりしている。
その活動により。琵琶湖からブラックバスの数が減っているのだとか。。。
増えたか減ったかなんて、誰も数えてないだろうから真相は分かりません。
こういった活動を批判するのは、僕らバスフィッシングを楽しむ人達。
それに対して
『外来魚だから駆除して当たり前』
『漁師が困るからバスを絶滅させるべき』
などの、これまた批判の声。
僕はバカでアホだから
難しい事は良く分からないが
どちらも正しく間違ってないように思う。
バスが日本に来たのは1924年。
琵琶湖で確認されたのは1974年。
もう40年以上前からいるのである。
外来魚で肉食のバスが他の魚を食べちゃうのは間違いないが、もうすでに新しい生態系が出来ているって事はないのでしょうか??
それに、バスフィッシングを生業としてる人も
(レンタルボートとかさ)
琵琶湖周りには、今ではたくさんいる。
もう単に『外来魚だから駆除』では済まなくなっている現状だと思う。
かく言う僕も
バス釣りを始める前までは
憎っくき外来魚!と思っていたのも事実。
結論
このブログ、何が言いたいのかと言うと
人は、立場変われば考えも変わるし
自分に都合良い方向を望むのも当たり前。
と、いう事だ。
人間なんてそんなもんさぁ♫ヽ(゜▽、゜)ノ
人の数だけ考え方もあり
それら全てが納得するなんて不可能なのだ。
だからこそ、僕は今の僕の考えを好き勝手に言わせてもらう!
ブラックバス駆除やめてぇ〜。(´д`lll)
琵琶湖は
ブラックバスの聖地であり
今では世界一のフィールドなんです。
現在の世界一記録も琵琶湖。
それ以上のバスもいる事は確実なんです。
琵琶湖にはそんな夢がある。
世界一を釣り上げたら
やり方次第(雑誌取材や動画公開などなど)で億を稼げるらしいでっせ!(°∀°)b
夢あるでしょ!!
滋賀県のみなさん!
貴方の住む場所には
夢が転がってますよー(・∀・)
いや
泳いでますよー(・∀・)