サムネイル
 

北海道在住
・言霊コンシェルジュ

・終活ライフケアプランナー

・元ナース
通院同行を度々している田中まさえです。
・道外で一人暮らし満喫中の大学生の息子と籍は入れてない13年連れ添っているパートナーがいます。

 

■X(旧ツイッター)社とMeta社のSNSの違いのPDFをプレゼント!

 

アメブロ始めて半年、SNSからアメブロへの導線に四苦八苦中の私が調べたSNSの特性をPDFにしました。

 

 

スタンプ一つ送ってね!

 下矢印

 

 

■SNSの特性や違いを知ることから道は開ける

 

アメブロに初投稿したブログがアメトピに載っていました!

1日で5000PVいただいていたのですが、当の本人は訳がわからず。

アクセス数の意味もわかっておりませんでした。

 

SNSは画像やテキストで自分や自分の発信したいことを表現する場。

 

SNSを見て興味を持ってくれた方が、

この投稿をあげたのはどんな人だろうとプロフィールを見てくれて、

プロフィールに貼ってあるアメブロのURLからアメブロをのぞきに来てくれる。

 

導線がつくられていきます。

 

SNSそれぞれの特性や違い、仕組みを知ると自分の表現の仕方を少し工夫できます。

 

スレッズも最近アルゴリズムがついてきたようです。

 

 

アメブロ開始当初にSNSのことをもっと知っていたらもっとアメトピ掲載を活用することができなのかな。

と今となっては思います。

 

 

 

 

 

 

私のようにSNSが苦手だからとわからないまま利用するのはもったいない。

 

何事も相手を知ることから始まる。

 

仕組みや特性を知ってSNSからアメブロへの導線を少し意識すると視点も変わってきます。

 

SNSの特性や違いを知ると点と点が繋がるように流れを考えられるようになります。

(自分の理想も込めて)

 

 

■スタンプ一つ送ってね!