サラリーマン&事業所得のメリットがすごい! | マーチンの理想の快適生活ブログ

マーチンの理想の快適生活ブログ

快適な生活を目指し、幸せな生活ができるようつぶやいています。
また節約や、お金の貯め方とか保険など・・お金について勉強中です。実践している事やはじめて知ったこと。お得な情報など書いています。

 

男・男・女の3人の年頃の子どもを持つパパ

 

普通のサラリーマン

共稼ぎの奥さんとお金の勉強中!ニコニコ

 

FIRE目指し、せめて楽な老後を目指して

節約やお得な情報をメインにつぶやいてますウインク

 

 

サラリーマンは給与所得で生活するべき!


副業は会社への裏切り行為!

 

のような風習が、日本にはまだありますねニヤニヤ


公務員は、副業が法律で禁止されていますし、

一流企業だけじゃなく、

中小企業でも、アルバイトを禁止している

会社も、まだまだありますね。



しかし、サラリーマンをしながら

副業をして、事業所得を得れば

専業の事業者には得られない

メリットもあります。

それは、社会保険です。

 




専業の自営業(開業)していれば

社会保険ではなく、

国民健康保険に加入しなければなりません。


全額負担ですねびっくり


会社員は社会保険なので

会社と折半です。


そして会社の給料に対して

保険料がかかります。

扶養家族が入れば、

もちろん加入できますし、

扶養控除も受けられます。

(扶養家族は、保険料がかからないw)


事業所得があっても

その所得には、保険料はかかりません。


経費も計上できます。

何でも計上は出来ませんが、

事業に関することなら

経費が認められます。

家賃も1/5~1/2ぐらいは

経費と認められますし(アバウトです)

光熱費も情報収集も、書籍も

事業に関連していれば

経費が認められますす。

サラリーマンで事業所得得られれば

保険料がお得になり、

サラリーマンでありながら、

経費が計上できるようになります。

 




会社の給料に対して

社会保険に加入し、

家族は扶養家族で

加入して、控除を受けて

事業所得は、青色申告をして

節税対策をすることが

サラリーマンをしながら

収入を増やす一番の方法なのですね^^

 

 

 

 

ダウンダウン楽天市場ランキングトップ!ダウンダウン

アップアップお買い物マラソン!ポイント2倍!アップアップ

 

 

 

ダウンダウン空腹の時食べるだけで、ダイエット!ダウンダウン

 

アップアップ話題の油!オメガ3脂肪酸!アップアップ

 

 

 

 

やらなきゃもったいない!ふるさと納税!お気に入りを集めてみました^^