雅 げぇむにっき -20ページ目

【プレイ日記】 ドラゴンクエスト4 (6)

5章です。


故郷の村のアイテムは序章のときに全て取っているので、淡々とイベントをこなすのみです。

はねぼうしを拾ってから村を脱出し、きこりの家でかわのよろいを貰って一泊。

ブランカもほぼ通り抜けるだけで、さっさとトンネルを通ってエンドールへ・・・


パッパラパパ(ファンファーレ)


え、いきなりかよ!

1000人目の通行者ということで2000Gぶんのコイン(要はコイン100枚)がプレゼントされました。

ファミコン時代に1回あっただけで、それももう15年以上も前の話ですから、本当に久々ですね。

しかしコイン100枚とかショボいですよね。

1000人目なんだから、ドーンとコイン1000枚とかね。

「2000Gぶんの」っていう表現の仕方がそもそも卑怯ですよ。


結局、レベル1のままエンドールに到着、ミネアとマーニャを仲間にし、まずはレイクナバ北の洞窟へ。

レベル上げを兼ねて、壊れたてつのきんこを取りに行ってきます。


その道中、メタルスライムが出現しました。

マーニャの攻撃(どくがのナイフ)が当たり、運良くメタルスライムは麻痺。

あとは嬲り殺すだけです。

勇者はレベル1から一気に9へ(記憶が定かならば)。


てつのきんこ入手。

この洞窟って敵の出ないエリアが多くて、戦闘回数は稼げないですね。

ダメだダメだ。

次。


次は女神像の洞窟です。

こちらでも、手に入れても意味のないぎんのめがみぞうを取りに行きます。

もっとも、宝箱にはがねのつるぎも入っていますし、洞窟自体が無意味というわけではないんですよね。

ミネアは「占いの結果、この洞窟は私たちにとって無意味だと出ました」なんて酷いことを言いますが、はがねのつるぎが無料で手に入るという意味では、ものすごく有意義なんですよ。

ボンモールで買えば1500Gかかりますしね。

あと、確かエレフローパーはこの洞窟にしか出ないんじゃなかったですっけ。

図鑑コンプリートには必須です。

ミネアもまだまだ修行が足らんな。

ドラゴンクエスト メタリックモンスターズ ギャラリー メタルスライム
¥1,128
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ドラゴンクエスト4 (5)

4章で確実にしておかなければいけないこと。

それは、コーミズ西の洞窟でだけ戦える「いしにんぎょう」「つかいま」をモンスターじてんに登録すること。

ただし、1匹倒すだけでは所持アイテム欄が????のままなので、最低でも20匹は倒しておかなければいけません。


オーリンも仲間になっているので、戦力的には問題なし。

一応ハバリアに行って装備を整えてからもういちど洞窟へ潜りに・・・


あれ?

ハバリア周辺にいしにんぎょうやつかいまが出るんですけど。

出たっけ?

むむむ。

まさか5章でも戦えるようになったのかな。

と考えつつも念のため両方とも30匹以上は倒しただろう、というところまでいったので、後はさっさとクリアします。


アッテムトに行ってかやくつぼを取り、キングレオの大臣を驚かせてバルザック撃破。

キングレオにぎんのタロットを試しながら全滅し、ハバリアから船でエンドールへ。


やれやれ、やっと5章だ。

3章で予想外にはじゃのつるぎが来なくて時間がかかりました。

一気にいくぞー。

ゼロの使い魔~双月の騎士~コンプリート
¥1,700
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ドラゴンクエスト4 (4)

ようやく大好きな4章です。

やっぱり「ジプシー・ダンス」はいいなぁ。

オーケストラバージョンの「戦闘 ~生か死か~」はイントロが冗長気味なので、「ジプシー・ダンス」の方が好きです。

オリジナル(ファミコン音源)であれば「戦闘 ~生か死か~」が好きなんですけどね。


音楽といえば、同じ4章のフィールドのBGM「ジプシーの旅」、これもオリジナルに軍配が上がります。

オーケストラバージョンは、あの素晴らしい主旋律が目立たないんです。

音も柔らかくなって物悲しさが薄れましたし。


マーニャとミネアも、相変わらずの我慢の日々です。

個人的なこだわりから、3章以外では使わなくなった装備品も売らないことにしています。

特にDS版になってからは5章以外でもふくろが使えるようになったので、余計に。

なので、ファミコン版でやっていたような、まずはマーニャのおどりこのふくを売却して軍資金に、なんてことは絶対にしません。

全くもって無駄な抵抗なんですけどね。

そもそも、初期装備もミネアはかなりいいですし、モンバーバラの町・コーミズの村で手に入る装備品と、劇場に落ちていた金があれば十分です。


レベル上げ・金稼ぎでしばらく戦い、まずはマーニャにクロスボウを持たせます。

これでマーニャもメラなしで戦力になります。

宿代が無料なコーミズ周辺でレベル上げ、2人にはねぼうしを装備させたあたりで西の洞窟へ行き、さっさとオーリンを仲間にしておきます。

攻撃の要になるのはもちろん、盾としても優秀です。

守備力はわりと低めですが。


ははーん、なるほど、オーリンはこんな顔してるのか。

PS版の攻略本は買ってないので、顔は初めて見ました。

ファミコン版の攻略本の顔は適当ですしね。


ん、顔・・・?


あっ、3章でスコットとロレンスの顔見とくの忘れてた!

ジプシー歌集 (平凡社ライブラリー―詩のコレクション)/フェデリコ ガルシーア・ロルカ
¥673
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ドラゴンクエスト4 (3)

3章、ようやくはじゃのつるぎを売りに来る客が現れました。

これでクリアできます。

その頃には、バイト代と戦闘勝利金だけではじゃのつるぎが買えるほど(3,500G)お金が貯まっていましたとさ。


エンドールに納めるてつのよろい6着だけを残し、てつのよろいをボンモールで売却。

橋を直させてエンドールに行き、てつのまえかけを所持金の限り買い、それをボンモールで売るのを繰り返して35,000Gまで金を増やす。

お店を買い取ってからは、手持ちのはがねのつるぎ・てつのよろい(全て敵ドロップ)をエンドールに納め、とりあえずの軍資金(60,000G)を準備、それを元手にレイクナバではじゃのつるぎを買い漁り、ネネが売却、これをひたすら繰り返すのみ。

所持金が30万G近くなってきたので、トンネルを開通させ、はじゃのつるぎを5章の人数分準備し、残りを全てコインに換え、さっさとブランカ方面へ旅立ちました。


あっ、犬のトーマス連れたまま来ちゃった。


きかんしゃトーマス大図鑑―キャラクター大しゅうごう (きかんしゃトーマスとなかまたち)

¥1,575
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ドラゴンクエスト4 (2)

レイクナバでアルバイト三昧の日々です。

はじゃのつるぎが本当に出ない。

こんなに売りに来なかったのは初めてですよ。


バイトの合間にレイクナバ周辺でちょこちょこっとモンスターと戦ったりもしてみたんですが、何も売ったりしていないのにバイト代と戦闘勝利だけで所持金は軽く3000Gを超え、手持ちの武器防具も、ふくろを最初から持っているおかげで凄いことになってます。

3章の終盤では、はがねのつるぎ7本とてつのよろい7着をエンドールに納めることになるんですが、そんなのは既に集まってます。

スライムやいたずらもぐらが落としていってくれましたよ。

ちなみに両方とも10を超えてます。

この2種類だけが異常にドロップ率が高いんですよ。

てつのやりやくさりがまはまだ1本ずつなので、それと比べれば異常さが分かると思います。


しかしここまで売りに来ないとは思わなかった。

何時間ここで浪費させる気だ。

はじゃのつるぎ買わずに進んでもいいけど、それじゃ負けた気がする。


ちなみに、てつのきんことぎんのめがみぞうは5章にまわします。

どちらも5章では何の役にも立ちませんけど、勇者のレベル上げついでに洞窟に行くのも楽しいので。

トルネコだけで行っても面白くないですし。

アルバイトの達人―いつ、どこで、なにを、なぜ、どうやって、いくらで、…こんな不安がなくなる本。/アルバイトの達人編集部
¥500
Amazon.co.jp