【プレイ日記】 ドラゴンクエスト4 (9)
さて、残りの「導かれし者」もあとはライアンだけ。
向かうはキングレオ城です。
さっさとキングレオを倒してしまいたいんですが、正直レベルが足りません。
自分の中での「ここまでレベル上げればいい」分岐点は、「クリフトがベホイミを覚える」「マーニャがメラミを覚える」の2つです。
クリフトは開幕でスクルト2回使って回復専念、マーニャは開幕でルカニしてあとはメラミ、あとは勇者とアリーナはひたすら攻撃、ピンチでは勇者もベホイミ。
これでも凍りつく息を連発されると勝てません。
ファミコン時代はキングレオのHPが400と低かったので、メラミさえあれば一瞬でカタがついていましたが、PS以降はHPが上昇し(その代わりに自動回復がなくなった?)、持久戦になりました。
やはりメラミは重要なダメージ源です。
代わりにミネア入れて回復強化では競り負ける気がします。
ルカニもないですし(銀のタロットでルカナン効果に期待する裏技もありますが)。
ということでキングレオ撃破。
ライアンが仲間になりました。
ここからしばらくは自由行動ですねー。
定石どおり行けば、サントハイムでバルザック撃破、マグマのつえ入手、ガーデンブルグ突入、逮捕、ラゴス撃破、さいごのカギとてんくうのたて入手という流れですが、とりあえず先にてんくうのかぶとだけでも手に入れておこうかと思います。
スタンシアラに行って、モンバーバラに行って、スタンシアラにまた行って、とダンジョンもなければボスもいないので弱くても余裕です。
進路を北西へ!
舵を取れ!
- はじめてのタロット/荒井 良二
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
【プレイ日記】 ファイナルファンタジータクティクスA2 封穴のグリモア (30)
久しぶりに「サンクルール青王」に挑戦してみました。
こいつ、青魔道士とは名ばかりで(一応青魔法も使ってきますけど)、主要攻撃手段が二刀流+マジックバーストで攻撃力が高く、カウンター持ちで、さらにはロウが「MP消費禁止」なので回復もできないため、今までは全く歯が立たなかったんですが、レベルこそそこまで上がってはいませんが、オークション等の成果もあり、アビリティがかなり充実し、MPを消費せずとも強力な攻撃ができるようになったため、今回はそこまで苦労はしませんでした。
さて、気分も乗ってまいりましたので、メインクエスト進めたいと思います。
「さがしています」、戦ってください。
エンゲージ、スタート。
どうでもいいですよ♪
「全体攻撃禁止」という、ロウ。
どうでもいいですよ♪
「ウォークライ」でわざわざ1ターン消費してまで付与する、ステータス耐性。
どうでもいいですよ♪
いや、だって、エーテル弾でMP増やして、アルテマショットで遠くから一撃必殺な戦いをするだけですから。
エーテル弾強すぎです。
銃使いのモーグリがアルテマチャージなんて覚えた日には・・・
- よしもと芸人フィギュア ルミネtheよしもと編Vol.3 BOX
- ¥4,032
- TJ別館 ヤフー店
【プレイ日記】 ファイナルファンタジータクティクスA2 封穴のグリモア (29)
案の定、DQ4ばかりやってFFTA2がおろそかになっていました。
次の注目作、FF4DSの発売がクリスマス前ですから、それまでにはできれば両方クリアしておきたい。
DQ4は大丈夫な気がしますけど、FFTA2はどうだろ。
サブクエストに目もくれずにメインクエストをやっていけば余裕そうですけど、そういうわけにもいきません。
オークションの季節も終わり、また1年間クエストを頑張らなければいけません。
ラザフォードの家とかで休憩して1ヶ月経過させるのもいいですが、そんなことするヒマがあればクエストを少しでも消化しておきたいですし。
まだクリアしていない月刊ボンガシリーズ、「月刊ボンガ:緑陽号」があったので受けてみました。
レアなロウの取材とかで、「盗まれ禁止」を守りながら敵を倒さないといけないとか。
メンテナンス覚えてるのは・・・ルッソも入れてようやく6人。
ルッソは経験値獲得させたくないので出撃させません。
よって出撃できるのは5人。
特に苦労しませんでしたけどね。
この戦いのジャッジロウボーナスで氷の石を入手。
やっと出ました。
これを持っていなかったせいでクエスト「かき氷」がずっとクリアできずに放置していたんです。
あー、スッとした。
- スッキリホルダー
- ¥298
- ペットゾーン
【プレイ日記】 ドラゴンクエスト4 (8)
ミントスでブライを仲間にし(馬車固定ルーラ・レミラーマ要員)、ソレッタへ。
パデキアの洞窟をさっくりとクリアし・・・たいのはやまやまなんですが、ここは毎回わりと苦労します。
痛恨の一撃を連発してくるじごくのよろいが集団で出てきたり、攻撃呪文が効きづらくバギでチマチマと削ってくるコンジャラーが集団で出てきたり、HP・攻撃力が高く、たまに冷たい息で全体攻撃もしてくるイエティが集団で出てきたり、それらの組み合わせにバンプドックが加わってラリホーや眠り攻撃で眠らせてきたりして、回復が間に合わずに誰か死亡、なんてことがままあります。
もっとも、今回はHP20程度で回復を忘れていて、そのまま戦闘に入ってコンジャラーにバギ連発されて死んだという、なんともオマヌケな話なんですが。
じごくのよろいといえば、ドラクエ8では苦労させられました。
トロデーン城で集団で出てきて、稲妻攻撃を連発され、全滅しかけたことが何度もあります。
あんなヤツら嫌いだー!
ということでパデキアのたねを入手、ソレッタに持ち帰り、パデキアのねっこと交換。
ミントスに戻ってクリフトに飲ませ、回復。
主力のアリーナ・クリフトが仲間になりました。
この2人は最後の最後まで主力です。
馬車外固定です。
PS版以降は、「めいれいさせろ」が作戦に加わったので、クリフトが非常に役に立つようになりました。
ザラキを連発されることもなく、好きなときにスクルトが使え、ヒマなときはしゅくふくのつえやけんじゃのいしを使わせておけばいいという使い勝手の良さ。
ピサロが仲間になっても、外されるのはライアンです。
アイツ足遅いんだもの。
- ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
- ¥2,099
- Amazon.co.jp
【プレイ日記】 ドラゴンクエスト4 (7)
裏切りの洞窟をクリアし、馬車を手に入れました。
おまけでホフマンも付いてきました。
こいつ力ためてばっかだし、攻撃力も守備力もイマイチだし、使いづらいんだよなー。
メンバー3人しかいない時期だから仕方なく使うけど。
ってホフマンの顔、なんじゃそりゃ!
そのスライムみたいな口は何だ。
ドット絵じゃわりと筋肉質な感じなのに、顔グラは思いっきり子供。
やめてくれー。
ということでアネイルに到着。
そして通過。
コナンベリーに到着。
とりあえず装備を整えて、大灯台へ。
ドラクエ4は、モンスターから手に入るお金が他シリーズと比べて格段に多いので、装備を整えるのがラクで仕方ありません。
おそらく仲間の人数が8~9人までいくからってのもあるんでしょうけど、控えメンバーまで完全防備にするプレイヤーなんていなくないですか?
基本的には主力組のお下がりですよ。
仲間モンスターが大量に入ってくる5や6でも、これほどラクに金は稼げないというのに。
大灯台。
特に苦労する要素はありません。
とうだいタイガーをラリホーで眠らせているうちに、打撃とイオでほのおのせんしを倒し、とうだいタイガーはさらにルカニで弱体化させながらベギラマを織り交ぜて集中攻撃。
船を手に入れました。
おまけでトルネコも付いてきました。
はじゃのつるぎとかを大量に持たせていたので、ホフマンよりは役に立ちます。
アリーナ・クリフトが仲間になった瞬間から馬車要員(ガーデンブルグ牢屋担当)ですけどね。
仲間になった瞬間から永久に馬車要員(ルーラ専任担当)のブライよりは幾分かマシですが。
- パトリシア・デーヴィスのアロマテラピー占星術/パトリシア デーヴィス
- ¥3,360
- Amazon.co.jp