シェアハウスのリフォーム計画2020 ② | *ワーママの大奮闘*

*ワーママの大奮闘*

深川育ちの 江戸っ子
占い師、声優への野望。大家さん。大人ARMY
極小イベント会社ぼっち社長で奮闘中
日韓コーディネーター活動不能
パオパオ堂。& プリコロハウス のガテン系T.sax担
ぼっちdeハンドベルの演奏家

ムスメ+双子の3児ママ+韓国国際遠距離恋愛中

一番早く手をつけたい自宅への引っ越しの道は、まだ整備のされていない山道状態で進めていませんが、

 

シェアハウスのリフォーム計画は少しづつ進んでいます上差し

 

まずは母と、さすがにそろそろ変えないとなぁと話していたアパートのエントランス。

約50年前のアルミのよくあるドアです。

 

ゴールドのインクで書かれたアパートの名前ももう半分以上消えてます(風水的にも最悪・・・ドクロ

 

今回は、工務店のお勧めもあり、普通のドアにしました。

 

 

このドア、私が自宅の方につけたかったドアと似てる・・。

アパートの入り口が小洒落た雰囲気になりますねベル

 

うちのアパートは高層ビルでも建てるのか!?ってほどの頑丈な鉄筋が入っています。

祖母が絶対に地震が来ても倒れないようにして、と口を酸っぱくして言ったので、頑丈な鉄骨、そして天井も低めでずっしりとしたアパートなんです。

 

なので、建て直しはまだまだ全然しなくても良いのですが、メンテナンスはしていかないと、なんせデザインがアンティークすぎるので笑い泣きあせる

 

入り口の工事はお盆もあるので、結局9月くらいになるみたい。

思ったよりも先でびっくり。

 

そして、内装も9月中かな。

その前に洗面台だけは先に取り付けてもらいますキラキラ

 

IKEAさんの洗面台。

コンパクトでシンプルデザインラブ

 

15年前にリフォームした時は、すべて黄色で揃えてました。

キッチン、洗面台、その他冷蔵庫、食器棚。

 

黄色の洗面台に、アクセントクロスはアイビー柄で可愛らしくまとめていましたが、今回はとうとうダブル水栓の真っ白な洗面台が照れ

 

床はこちらに変更。

 

アンティーククローバー

でも可愛いピンク薔薇

 

今日は再び現地打ち合わせひらめき電球

 

ちなみに、自宅の方をお願いしている工務店と、シェアハウスの工務店は別なのですが、先にシェアハウスのリフォームの仕事ぶりを見れるのはラッキーだったかも。

そのまま良ければ、自宅の方もお願いしたらいいしグッ

 

とりあえず、住むわけではないけど楽しみすぎるハート

 

大家さんて、二つのタイプに別れるらしいのです。

賃貸なので、という考えで線引きしている人、と

賃貸なのに、自分が住みたいような設備を入れちゃう人。

 

完全なる後者の私です。

やるなら、無難以上の物を希望しちゃいます。

(もちろんすべて叶わないので、そこから差し引き)

 

ああ、ワクワクが止まりませんラブ

 

計画①はこちらへシェアハウスのリフォームに燃えて萌える。

 

 

image

Hulu