英国のカレーハウスが衰退している理由 | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba

英国のカレーハウスが衰退している理由

カレー大国イギリスですが、


バルティ(バルチ)レストランなど、


伝統的なイギリス式インド料理レストランは


かなり数が減ってきているとのこと。


国内のインド料理店は2011年に約1万2000軒ありましたが


現在は約8000軒まで減少しているそうですね。



「英国のカレーハウスが衰退している理由」という興味深い英文記事を


ザッと訳してまとめてみました。

 

※バルティ(バルチ)料理はバーミンガム発祥のイギリス式のカレー料理のこと。 1980年代にバーミンガムに住むパキスタン人によって広められたと言われています。


※拙い英語力と翻訳アプリを使いまとめてます。下の方に英語の原文も載せてあるので、気になる箇所や理解しづらい文があったら自分で訳してみましょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「進化する必要がある」:英国のカレーハウスが衰退している理由


Dishoomなどのインドのストリートフードレストランは繁盛しているかもしれませんが、何千もの伝統的なレストランが閉店してしまいました。古典的なカレーは人気がなくなったのでしょうか?

 

(The Guardian 2023年6月4日)

Jessica Murray 

 

 

 

英国人のカレーへの愛情は何世紀にも遡ることができます。1970年代後半にカレーブームが到来するとあらゆる街や都市にレストランが出現し、90年代から2000年代にかけてはカレーを食べに行き、ナンで食べて、好きな飲み物で流し込むのが金曜日の夜の定番でした。


しかし近年、伝統的なイギリスのカレーハウスは衰退しており、かつては数十軒のバルティ レストランがあったバーミンガムの有名なバルティ・トライアングルにはわずか4 軒しか残っていません。

ミシュランの星を獲得したインド料理レストラン、Opheemの創設者、アクター・イスラム氏は、「私は何年もこの件について声を大にしてきており、カレー業界は適応し、変化し、進化する必要があると訴えてきました」と語りました。


さらに彼はこう付け加えました。「イギリスカレーと呼ばれるものが爆発的に増えましたが、インド亜大陸の料理にインスパイアされた料理であるものの、実際にはインドのカレーにはほとんど似ていませんでした。しかし、このモデルの問題は、それが決して多様化せず、時代とともにまったく変化しなかったことです。」


「まず過飽和状態となりました。今では他の料理もたくさんあるのに、そんな中で市場が共有されています。それがカレー業界の衰退につながっていると言えます。」



1930 年代のボンベイの雰囲気を醸し出すように装飾された、キングス クロスのディシューム レストラン 1 階


屋台の食べ物からインスピレーションを得たレストランDishoomは大きな成功事例です。「Dishoomやそれに匹敵するようなインドのストリートフードレストランの人気の高まりは、より本格的な体験を求める多様な味覚を持つ消費者を反映している。」と彼は言います。


「この新しい種類のインドのストリートフードは本物に近く、人々はその出所と信頼性を高く評価しています。」とイスラム氏は語りました。「味はよりシャープでパンチがあり、小さくて力強い一口の食べ物を選ぶ傾向があるため、食体験は異なります。」

英国にインド料理レストラン(そのほとんどがバングラデシュ人経営)が正確に何軒あるのかについては矛盾した数字がありますが、ほとんどの統計は、2011年の約1万2000軒から現在は約8000軒に減少していることを示唆しています。

近年、労働力不足が大きな問題となっており、EU離脱後の単純労働者の減少に伴い、レストラン経営者の子や孫が家業を継ぐことを辞退するケースも多いのが実情です。

「私が話をするレストランは皆、スタッフを確保するのが信じられないほど難しいと言っているので、それが大きな問題を引き起こしていると思います」と、英国におけるカレーの起源と、それがどのように帝国の思想に巻き込まれていったかを追った『Curry: a tale of cooks and conquerors(カレー:料理人と征服者の物語)』の著者、エリザベス・コリンガムは言います。




「それは1990年代のラージ(Raj)のノスタルジーの産物だったと思います」と彼女は付け加えた。「格安インド料理レストランの全盛期には、非常に小さい店が多く、ほぼ例外なく赤い羊毛のビロードのような壁紙が張られていました。それらはしばしば小さな隅に配置され、かなり暗く、壁にはイノシシか何かを狩っている人々のプリントが描かれた杖の椅子がよくありました。」

「そのようなレストランは今でも見つけることができますが、今では人々はいわゆる本物の料理を求めており、ラージ(Raj)のノスタルジーはもう求めていません。」


コリンガム氏はカレーがほとんどの家庭に普及し、スーパーで瓶詰めや調理済みの食事の形で簡単に購入できることもレストランでのカレーの魅力を薄めている可能性があると述べました。

誰がカレー屋を殺したの?| ビー・ウィルソン
『Going for a Balti: The Story of Birmingham's Signature Dish』の著者であるアンディ・マンロー氏は、前の世代にとってカレーの魅力の一つは、家庭の食事とは違う新鮮な変化をもたらしたことだと述べました。

「人は親と違うものを食べたいと思うものです。」と彼は言います。「私の両親はラムチョップと茹でたジャガイモを食べていて塩が一番刺激的でした。なので家を出るとカレーを食べ始めました。家でカレーを食べたことがなかったからです。もう今の若い人たちはそんなことはないと思います。」


イスラム氏はカレーハウスが英国に多大な文化的影響を与えたこと、そしてカレーハウスが現代の食シーンへの道を切り開いたことは否定できないと語りました。

「私たち国民はカレー業界に借りがあります。カレーのおかげで、国民の味覚は多様化し、外国の味を受け入れるようになったと思います。現在、英国で日常的に楽しまれている数多くの料理への入り口だったのです。」と彼は言いました。


「しかし、帝国には栄枯盛衰があり、ビジネスやトレンドにも同じことが当てはまります。英国カレーのモデルは、50年という長い年月を経て、大規模な見直しが必要な自然な段階を迎えていると言えるでしょう。」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

‘They need to evolve’: why Britain’s curry houses are in decline
Indian street food places such as Dishoom may be thriving but thousands of traditional restaurants have closed. Has the classic curry fallen out of favour?

Jessica Murray Midlands correspondent

Sun 4 Jun 2023 09.04 EDT

 

Britain’s love affair with curry goes back centuries, long before the boom in the late 1970s saw restaurants popping up in every town and city. Well into the 90s and 00s, going for a curry, mopped up with naan bread and washed down with your drink of choice, was a Friday night staple.

But in recent years the traditional British curry house has been in decline, and the famous Balti Triangle in Birmingham, once home to dozens of Balti restaurants, has only four remaining.

“I have been quite vocal about this for years, telling the curry hospitality industry that they need to adapt and change and evolve,” said Aktar Islam, founder of Michelin-star Indian restaurant, Opheem.

He added: “There was a massive explosion of what we now refer to as British curry – which was inspired by cuisine from the Indian subcontinent but in reality had very little resemblance to its counterpart in India – but the problem with the model is that it never diversified, never really changed with the times.

“It started off with oversaturation, but the market is being shared as we’ve now got so many other cuisines as well and they’re not keeping up with it, and I would say that is what has led to the decline of the curry industry.”
 
He said the increasing popularity of Indian street food restaurants, such as Dishoom and local equivalents, reflect diners with diverse palates who want a more authentic experience.

“This new breed of Indian street food is closer to the real thing, and people appreciate provenance and authenticity,” Islam said. “The flavours are sharper and punchier, and the eating experience is different as it tends to be a selection of small powerful bites of food.”

There are conflicting figures on exactly how many Indian restaurants (most of which are Bangladeshi-owned) there are in the UK but most suggest they have dropped from about 12,000 in 2011 to about 8,000 today.

Labour shortages have become a major issue in recent years, with the children and grandchildren of restaurateurs often declining to take over the family business, alongside the decline in unskilled labour post-Brexit.

“The restaurants that I talk to, they’re all saying it’s incredibly difficult to get staff so I think that is causing big problems,” said Elizabeth Collingham, author of Curry: a tale of cooks and conquerors, which traced the origins of curry in the UK and how it was wrapped up in ideas of empire.

“I think it was a product of Raj nostalgia of the 1990s,” she added. “In the heyday of the cheap Indian restaurant, they were often quite small, almost invariably had red flock velvety wallpaper. They were often arranged in little nooks, were quite dark, and there were often cane chairs with prints of people hunting boar or something on the walls.

“You can still find that kind of restaurant, but now people are looking for so-called authentic food, they aren’t looking for raj nostalgia any more.”

Collingham said that the proliferation of curry in most households, and the fact you can readily buy it in supermarkets from jars or in the form of ready meals, may also have diluted its appeal in restaurants.

Who killed the curry house? | Bee Wilson
Andy Munro, author of Going for a Balti: The Story of Birmingham’s Signature Dish, said one of the attractions of curry for previous generations was that it presented a refreshing change from food eaten at home.

“People tend to want to have different things to their parents,” he said. “Growing up my parents were having lamb chops and boiled potatoes and salt was the most exciting thing on it, so when I left home I started to have curries because I had never had that at home. I don’t think that’s the case for young people any more.”

Islam said there was no denying the huge cultural impact curry houses have had on the UK, and how they paved the way for the modern food scene.

“We as a nation owe the curry industry a debt. I think it made our nation’s palates more diverse and more open to foreign flavours. It was a gateway to the plethora of cuisines that we now enjoy on a daily basis in the UK,” he said.

“But as with empires, you have the rise and the fall, and the same thing applies with business and trends as well. The British curry model had a good 50 year go at it, and it’s just coming to that natural stage now where the model needs to have a massive revision and connect with the diner again.”

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




スパイシー丸山へのお問い合わせ、出演、お仕事のご依頼はこちら。

marushu1101@gmail.com

 

MCをつとめているエスビー食品の公式YOUTUBE番組「カレバラ!」好評配信中!

 

ツイッターfacebookInstagramもチェックしていただけると嬉しいです。

 

TBS「マツコの知らない世界」に出演。おうちカレーの世界をプレゼンしました。

 

日本テレビ「午前0時の森」に出演。スパイスカレー作りのナビゲートをさせていただきました。

 

フジテレビ「ポップUP!」に3度目の出演。オススメのスパイスカレー店を紹介しました。

 

フジテレビ「めざましどようび」に出演。具材がゴロゴロしたオススメのレトルトカレーを紹介しました。

 

S&B食品主催のプロアマ問わないレシピコンテスト「レッチャグランプリ」でグランプリである大賞に選ばれました。

 

bizSPA!日刊SPA!でカレーの記事をいろいろ書いてます。

 

100円ショップのスパイスで作るカレーetc.最近力を入れている簡単レシピをこちらでまとめています。

 

著書「初めての東京スパイスカレーガイド」(さくら舎)絶賛発売中

 

日本野菜ソムリエ協会カレーマイスター養成講座で講師の1人を務めています。

 

テレビ東京[イチゲンさん」カレー対決で優勝!日本一のカレーマニアの称号をGETしました!

 

日テレ「ZIP!」で最新のカレートレンドを紹介させていただきました。

 

日テレ「シューイチ」登場!東京の最新個性派カレー店を紹介させていただきました。

 

BSフジ「パレドZ」で高嶋政宏さんとセリフ付きで共演しました!(YOUTUBE視聴可)

 

インド料理店、南アジア料理店の店主の皆さんにお話しを聞く、インタビュープロジェクト「Diggin'」はこちら


旨辛調味料ソースコ×スパイシー×音楽のカレーレシピサイト「Wild Spice」はこちら