トウキョウバワン (飯田橋) | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba

トウキョウバワン (飯田橋)

 
 
八重洲エリアの再開発により
 
南インド料理の名店「ダバインディア」が閉店してしまいましたが
 
クローズのお知らせとともに届けられたのが
 
系列の新店の誕生と
 
元店長が独立し自身のお店をオープンするという嬉しいお知らせ!
 
今回はダバインディアの元店長が
 
ダバインディアに在籍していたタミルナードゥのシェフとともに
 
4月末に飯田橋に立ち上げた
 
「トウキョウバワン」に向かってみることにしました。
 
 
Googleマップをたよりに向かってみると小さな看板を発見。

この近くで間違いないようですね。
 
 
さらに進むと目的のお店
 
「トウキョウバワン(TOKYO BHAVAN)」に到着でーーす!!
 
 
ダバインディアの内装カラーの紫を全面に出しているのが
 
ダバのDNAが感じられて嬉しいですね。

13時10分到着でしたが、
 
この時間でも何人か待っている状態。
 
そろそろ落ち着く頃かなと思い訪問してみたのですが
 
いまも連日大にぎわいのようです。
 

 
店内は2名用テーブルが多くカウンターも。

1人訪問しやすいレイアウトになっているのが有難いですね。

 
平日ランチメニューは日替わり1種、日替わり3種、

サンバル・ラッサムに日替わり3種がつくランチミールス、

マサラドーサランチというラインナップ。

 
いろいろ食べたかったので

ランチミールス(1300円)に決定。

バトゥーラ(揚げパン)かドーサが選べるのでドーサにしてみました。
 
※ドーサは南インドのクレープ料理。

 
ドーサは具なしのペーパードーサですが、

けっこう大きめのものが付いてくるので迫力がありますね。
 
 
まずはサンバルからいただいてみると、
 
※サンバルは南インドで日常的に食べられている豆と野菜のカレー。
 
 
鼻腔を駆け抜けるトゥールダルとサンバルマサラの香り!!
 
濃厚な豆感と強めの辛みでまとめた
 
ダバインディア後期のあの味わいではありませんか!!
 
かつてのダバインディアのサンバルは
 
辛さも豆感も控えめでしたが、
 
昨年夏に食べた時のサンバルはこんな感じだったんですよね。
 
ヒングも効いた力強い美味しさに思わず笑みがこぼれます。
 
 
意外だったのがラッサム。
 
※ラッサムは南インドの胡椒スープ。
 
 
ダバインディア印の濃厚なトマト感で攻める
 
ドロッとしたスタイルのラッサムではなく、
 
他の南インド料理店で提供されているような
 
トマト感控えめの汁っぽいスタイルなんですよね。
 
軽やかなのにインパクトと力強さがある
 
かなり好みのタイプになっていて自分的には好印象!!
 
ダバインディアらしいサンバルに
 
ダバっぽくないラッサムの組み合わせ。
 
これが味わえただけでも来た価値大アリですね!!
 
 
こちらは日替わりの豆カレー。
 
 
チャナ(ひよこ豆)やブラックチャナなど
 
いろいろな豆が入っているカレーで
 
豆カレーらしく、じんわり染み渡る旨さがたまりません。
 
 
ここからはノンベジ。
 
※ノンベジ→ノンベジタリアン。肉や魚の料理のことです。
 
黄色いっぽいのはポンディシェリーチキンキーマ。
 
 
グレーヴィーがしっかりあるタイプのキーマで
 
かなり粗めに挽いた鶏挽肉が◎。
 
ココナッツミルクをたっぷり使った
 
南国料理らしいエキゾチックな味わいで
 
気温が高かったこの日の気分にピッタリ!!
 
軽くテイスティングしただけなのに止まらなくなっちゃいます。
 
 
最後は日替わりのカラクディマトン。
 
 
食欲をそそるマトンの香りに
 
シナモンなどのマサラの香りが重なり
 
ブラックペッパーのシャープな辛みで引き締める!!
 
羊LOVERSにはたまらない香り高いマトンカレーで
 
肉もゴロゴロ入った贅沢仕様なのが嬉しいです。
 
 
一通りテイスティングしたあとは
 
ドーサが冷めないうちに平らげちゃいましょう。
 
 
サンバルをメインに楽しみつつ
 
たまにノンベジのグレーヴィー浸してパクリ。
 
生地が薄めのクリスピー感強めのドーサは
 
何をディップしても美味ですね。
 
ドーサの下にはキャベツの千切りがあり、
 
サラダかと思いきやポリヤル(炒め物)でした。
 
 
ドーサを食べた後はカトリ(カップ)をいくつか外してスペースを作り
 
ライスで楽しみましょう。
 
平日ランチのお米は日本米。
 
量は控えめですが、ライスのお代わり可なのでノープロブレム。
 
 
前半戦はサンバル、ラッサム、豆カレーを中心に
 
ポリヤルやパパドを混ぜ込みベジで楽しみ
 
よきところでライスをお代わり。
 
後半はチキンカレー、マトンカレーの
 
ノンベジアイテムもかけて、
 
パパドなどを混ぜ込み豪快にフィニッシュ!!
 
ダバインディア後期のような力強いミールスを
 
大いに楽しませていただきました!!
 
 
ダバインディア系列の新店「ゴンド」は

平日のランチはミールスをやっていないものの

ディナータイムと週末ランチはミールスもオーダー可。

ダバインディアを懐かしみながら

トウキョウバワンとゴンドのミールスを食べ比べてみると

新しい発見があるかもしれませんね。

 
※ランチタイムの終わりが5/16より15:00(L.O.14:30)に変更になってました。
 

スパイシ~~♪♪♪


トウキョウバワン(TOKYO BHAVAN)
東京都千代田区飯田橋1-12-7 MSビル
03-6256-9925
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:30(L.O.21:00)
[土・日・祝]
11:30~15:00(L.O.14:30)
定休日 月曜、第2日曜
https://s.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13284013/
※お店のInstagramはこちら
https://www.instagram.com/tokyo_bhavan/




スパイシー丸山へのお問い合わせ、出演、お仕事のご依頼はこちら。

marushu1101@gmail.com

 

自分がMCを務めるエスビー食品公式YOUTUBE番組「カレバラ」。Vol.6のゲストは大阪カレーシーンよりコロンビア8のオギミ~ル☆さん!

 

ツイッターfacebookInstagramもチェックしていただけると嬉しいです。

 

TBS「マツコの知らない世界」に出演。おうちカレーの世界をプレゼンしました。

 

日本テレビ「午前0時の森」に出演。スパイスカレー作りのナビゲートをさせていただきました。

 

フジテレビ「ポップUP!」に3度目の出演。オススメのスパイスカレー店を紹介しました。

 

フジテレビ「めざましどようび」に出演。具材がゴロゴロしたオススメのレトルトカレーを紹介しました。

 

S&B食品主催のプロアマ問わないレシピコンテスト「レッチャグランプリ」でグランプリである大賞に選ばれました。

 

bizSPA!日刊SPA!でカレーの記事をいろいろ書いてます。

 

100円ショップのスパイスで作るカレーetc.最近力を入れている簡単レシピをこちらでまとめています。

 

著書「初めての東京スパイスカレーガイド」(さくら舎)絶賛発売中

 

日本野菜ソムリエ協会カレーマイスター養成講座で講師の1人を務めています。

 

テレビ東京[イチゲンさん」カレー対決で優勝!日本一のカレーマニアの称号をGETしました!

 

日テレ「ZIP!」で最新のカレートレンドを紹介させていただきました。

 

日テレ「シューイチ」登場!東京の最新個性派カレー店を紹介させていただきました。

 

BSフジ「パレドZ」で高嶋政宏さんとセリフ付きで共演しました!(YOUTUBE視聴可)

 

インド料理店、南アジア料理店の店主の皆さんにお話しを聞く、インタビュープロジェクト「Diggin'」はこちら


旨辛調味料ソースコ×スパイシー×音楽のカレーレシピサイト「Wild Spice」はこちら