無印のバターチキンは にしきや製! | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba

無印のバターチキンは にしきや製!

今年(2020年)4月から新しい食品表示法が適用されることになり
 
販売者だけの表示でOKだったレトルトカレーも
 
製造メーカーを明記することが必須に!!
 
どこで作られているのかがハッキリとわかるようになったんですよね!!
 
ってことで、
 
一部のカレーマニアにはよく知られていた
 
無印良品のバターチキンカレーの製造元もついに公開されることに。
 

 
はいっ、
 
無印良品のバターチキンは
 
マニアックインド料理レトルトでおなじみの宮城県のメーカー
 
『にしきや』が作っているのですよーー!!!!
 
※にしき食品=にしきや
 
 
ハッキリと明記されたものがないので
 
ふんわりとしか言えなかった無印とにしきやの関係ですが、
 
これで堂々と言えるようになりましたね!!
 
ちなみにバターチキンカレーだけでなく
 
インド料理系のレトルトはほぼ全てが“にしきや”製。
 
無印のインド料理レトルトは安定の美味しさがありますが
 
それは“にしきや”が作っていたからなのでした。
 
※ちょっと前にブログアップしましたがカルディコーヒーのインド料理レトルトも“にしきや”製です。
 
 
インド料理系のレトルトは“にしきや”製ですが
 
全ての無印のレトルトを“にしきや”が手掛けているわけではなく
 
例えばこちらのジンジャードライキーマを作っているのは
 
 
なんと、MCC食品!!
 
 
こちらの牛ばら肉の大盛カレーを作っているのは
 
 
メガ盛りシリーズでおなじみのハチ食品でした!!
 
 
MCCやハチ食品も無印を手掛けているとは知らなかったので
 
めちゃくちゃ新鮮ですね!!!!
 
ってか、新しい食品表示法の適用により
 
パッケージの裏を見るのが楽しくなってきちゃいました!!
 
 
製造メーカーが同じだと
 
ブランドは違っていてもテイストが近いので
 
自分の好みかどうかの判断がしやすいですが、
 
例えば無印のジンジャードライキーマからMCCを知り
 
MCCの商品を掘っていく!といった楽しみ方もできるんですよね。

 
全てのレトルトで表示されることになった製造メーカー。
 
レトルトカレー選びの際にぜひ注目してみて下さい。
 
 
スパイシ~~♪♪♪
 
 
 

スパイシー丸山へのお問い合わせ、出演、お仕事のご依頼はこちら。

marushu1101@gmail.com

 

お店の人が発信するダイレクトな情報に繋がります!東京のカレー店の今がわかるリンク集を作ってみました。


人気店も続々と参入!自宅でお店の味が楽しめる通販冷凍カレーの販売ページをこちらでまとめてます。

 

S&B食品主催のプロアマ問わないレシピコンテスト「レッチャグランプリ」でグランプリである大賞に選ばれました!

 

100円ショップのスパイスで作るカレーetc.最近力を入れている簡単レシピをこちらでまとめてみました。

 

著書「初めての東京スパイスカレーガイド」Amazon、楽天などで絶賛発売中!詳しくはこちら

 

公式facebookページもぜひ。ページ上部中央にある『いいね』ボタンをクリックしてくれると嬉しいです。ツイッターもやってまーす!

 

マツコ&有吉 かりそめ天国に出演!ガチガチランキングレトルトカレー編をお手伝いしました。

 

TBS「グッとラック!」に2回目の登場!うどん専門店外のカレーうどんTOP5をお届けしました。

 

日テレ「ZIP!」で最新のカレートレンドを紹介させていただきました。

 

TBS「はやドキ!」で注目のこだわりカレーについて紹介させていただきました。

 

BSフジ「パレドZ」で高嶋政宏さんとセリフ付きで共演しました!(YOUTUBE視聴可)

 

日テレ「シューイチ」登場!東京の最新個性派カレー店を紹介させていただきました。

 

「駅名+スパイシー丸山」で検索すると食べ歩いたお店がいろいろヒットします。食べ歩きの際に活用してみて下さい。

 

南インド料理を多くの人に楽しんでもらうべくまとめた『東京 南インド料理店一覧』。

 

日本野菜ソムリエ協会カレーマイスター養成講座で講師の1人を務めています。

 

テレビ東京「車あるんですけど...?」に再び登場。“カレー食べ尽くしドライブ”を決行しました。

TBS「王様のブランチ」に2回目の出演!注目のインスタントカレーTOP10を紹介しました。

テレビ東京[イチゲンさん」カレー対決で優勝!日本一のカレーマニアの称号をGETしました!

朝日放送「探偵ナイトスクープに再び出演しました。


MBS「明石家電視台」で明石家さんまさんと奇跡の共演を果たしました!

 

インド料理店、南アジア料理店の店主の皆さんにお話しを聞く、インタビュープロジェクト「Diggin'」はこちら


旨辛調味料ソースコ×スパイシー×音楽のカレーレシピサイト「Wild Spice」はこちら