こどもの日の話 | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba

こどもの日の話

本日は「こどもの日」!!!

 
 
フードコートのインドカレーで息子(小2)を
 
ささやかに祝ってみました(笑)
 
 
息子よ!
 
美味しいカレーを食べ、すくすく育っておくれ。
 
 
スパイシ~~♪♪♪
 
 
さて、
 
このままだと絵日記ブログになってしまうので、もう少し書いてみましょう。
 
 
日本では定番のこどもの日ですが、
 
インドにも「こどもの日」ってあるのかな??と思いググってみたら、
 
あっさりとヒットしまして、11月14日なんだとか!!
(※昔からある行事ではないようです)
 
こちらの方のブログがわかりやすかったので、
参考情報として貼らせていただきまーす。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
校庭で子どもたちのお祭り なんでも売ります!買います!

 11月14日は独立インドの第一代首相ジャワハルラル・ネルーさんの誕生日です。ネルーさんは子どもたちのことを誰よりも心配し、愛していたので子供たちはネルーさんのことを「チャチャ・ネルー」と呼んで慕いました。それで、ネルーさんの誕生日がインドの「子供の日」となりました。

 子どもの日は日本と全く違って、子ども自身が企画を立て、準備もしてみんなで楽しむ「メラ」を催します。縁日とか市という意味です。
 今年は日本でいえばお正月に当たるような大きなお祭り「ディワリ」の日と重なってしまい、何処の学校も「メラ」は行わないと聞いていました。が、タタガット小学校から当日の朝、10時ごろ「メラ」に来てほしいと連絡があり、
急いで駆け付けると、校庭に飾られたネルーさんの大きな写真の前で子どもたちが大勢待っていました。
 上級生たちがショップマスターになって、地面に品物を並べて売っています。
お釈迦様の3D写真があります。首飾りを売る女生徒もいます。ロリーポップや豆菓子など、すでにかなり売れていて、小さな店主たちはご機嫌の様子です。
 私もネルーさんの写真にお線香をあげ花輪を掛けてお祈りをしてから、小銭を持って各店を回り、少しずつ買い物をしました。一つの店の平均値は2~3ルピー。でもこんな楽しい買い物は初めてでした。

他のコーナーでは何と「悪霊を追い払う除霊師」が小さな箒をもって悪い霊に扮した仲間と寸劇を演じたりしていました。これには皆大笑い。私は笑いすぎて写真を撮るのに失敗までするほどでした。

救急箱を前に置いた男の子はドクターと呼ばれていました。傷薬や絆創膏などが入っていましたが、さいわい怪我もない平和な「メラ」でした。

 ほんの30分ほどの間に子どもたちと何回笑ったことか…。こんな「子供の日」
が日本にもあればいいのに、などとつい思ってしまったことでした。

$インドマイトリの会通信

$インドマイトリの会通信

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
ちなみに、日本ではどうして5月5日が「こどもの日」なのか??
 
スパイシーさんもよくわかってなかったのですが、
 
調べてみると、へぇー!!って思ったので、
 
こちらもわかりやすい説明を添付してみます!!!

https://tashlouise.info/%E9%80%9A%E5%B9%B4%E8%A1%8C%E4%BA%8B/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5/3801.html

 

“こどもの日”や“端午の節句”ってそもそも何?

こどもの日や端午の節句について、 
どんなイメージがあるでしょうか?

「こども(男の子)を祝う日」 
「五月人形や鎧、カブトを飾る」 
「鯉のぼりを飾る」 
「菖蒲湯に入る」 
「柏餅を食べる」

など、大体のイメージはあるかと思いますが、 
それらにはどういう意味があるのかきちんと知っている人は少ないです。

そもそも、こどもの日や端午の節句の意味も知らない人が多いと思います。

そこで今回は、端午の節句やこどもの日の意味や由来、 
兜や鎧、鯉のぼり、を飾る理由について説明していきます。

なぜ5月5日が端午の節句と言われているのか?

節句とは?

節句とは、季節の節目であり、 
江戸幕府が祝日として定めたのが起源です。

端午の節句以外にも『節句』は存在し、 
五節句として以下の5つがあります。

  • 1月7日…人日(じんじつ)の節句。和名:七草の節句
  • 3月3日…上巳(じょうし)の節句。和名:桃の節句
  • 5月5日…端午(たんご)の節句。和名:菖蒲の節句
  • 7月7日…七夕(しちせき)の節句。和名:七夕(たなばた)
  • 9月9日…重陽(ちょうよう)の節句。和名:菊の節句

端午とは?

旧暦で“午”『5月』を指します。

※十二支は「今年の干支」というように年を表すのが一般的だが、月や日を表すのにも使われている(土用の丑の日など)

  • 子:11月
  • 丑:12月
  • 寅:1月
  • 卯:2月
  • 辰:3月
  • 巳:4月
  • 午:5月
  • 未:6月
  • 申:7月
  • 酉:8月
  • 戌:9月
  • 亥:10月

最初は、午の月(=5月)の、端(=最初)の午の日を端午としていました。

それが後に、 
「午(ご)=五(ご)」となることや、他の節句と同様に月と日が奇数の数字になることから、 
5月5日を端午の節句とするようになりました。

こどもの日とは?

今では「端午の節句=こどもの日」というイメージがあるかもしれませんが、 
元からあった5月5日の端午の節句が、後に国民の祝日として「こどもの日」と制定されたのです。

1948年に、 
「こどもの人格を重んじこどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」 
として定められました。

昔は端午を象徴する菖蒲が“剣”の形に似ていることや、 
「菖蒲」が「尚武(武道を重んじること)」と同じ読みであることから、 
当初、端午の節句は男の子を祝う日だったのです。

しかし、今ではこどもの日として、 
男の子だけではなく女の子も一緒になって祝うのが一般的になりました。

こどもの日には何をする?

こどもの日には各家庭で様々な催しをしますが、 
それらの意味について説明していきます。

  1. なぜ鎧や兜、五月人形を飾るのか?
  2. なぜ鯉のぼりを飾るのか?
  3. なぜ菖蒲湯につかるのか?
  4. なぜ粽(ちまき)や柏餅を食べるのか?

1.なぜ鎧や兜、五月人形を飾るのか?

鎧や兜は、身体を守ってくれるので、 
「災いから身を守る」という意味合いで飾られています。

由来としては、 
武家社会にて、神社に鎧や兜を奉納して安全を祈願した風習が元となっており、 
庶民が武家の真似をして端午の節句に鎧や兜を飾るようになったことからこの風習が広まりました。

また、五月人形は童話で有名な『金太郎』、坂田金時がモデルとなっており、 
金太郎のように健やかにこどもが育つことを祈願して飾られるようになったのです。

2.なぜ鯉のぼりを飾るのか?

起源は中国にあり、 
竜門という滝を多くの魚が登ろうとしたところ、鯉だけが登り切り竜になったことから、 
鯉の滝登りが立身出世として象徴となりました。

今でもよく使われる「登竜門」という言葉はまさにここから来ています。

そして、こいのぼりの風習が広まったのは江戸時代で、 
裕福ながらも地位が低かった商人が武士に対抗し、 
中国の「鯉の滝登り」になぞらえて吹流しと一緒に鯉の絵を飾ったことから始まったとされています。

3.なぜ菖蒲湯につかるのか?

武家社会にて、尚武(武道を重んじるという意味)と菖蒲をかけ、 
端午の節句に菖蒲湯につかる風習が起源とされています。

また、菖蒲は元々古代中国から薬草として使われており、 
季節の変わり目の体調を崩しやすい時期に菖蒲湯に入ることが一般的でした。

この風習は庶民の間では、江戸時代になって広まったとされています。

4.なぜ粽(ちまき)や柏餅を食べるのか?

端午の節句にちまきを食べる風習の起源は中国にあり、 
春秋戦国時代を代表する屈原という詩人の命日が5月5日であり、 
その屈原を慕った人々が供養するためにちまきで使われたのが由来です。

柏餅を食べるのは日本独自の風習で、 
柏の葉は新芽が出るまで落ちないことから、 
「家系が途絶えない」と縁起物として扱われていました。

江戸時代から端午の節句に柏餅を食べる風習が根付いたと言われています。

あとがき

以上、こどもの日の意味や由来、 
兜や鯉のぼりといったものを飾る意味についてでした。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
さてと、
 
今夜は、息子a.k.a.スパイシージュニアと菖蒲湯にでも入るかな。
 
 
スパイシ~~♪♪♪
 
 
 
スパイシー丸山へのお問い合わせ、出演、お仕事のご依頼はこちらまで。
marushu1101@gmail.com

テレビ東京「イチゲンさん」カレー対決で優勝!日本一のカレーマニアの称号をGETしました!http://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12246851692.html

TBS「王様のブランチ」で珠玉のレトルトカレーTOP10を紹介しました!http://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12246459582.html

パクチーブームをさらに盛り上げるべくパクチー料理レシピをいろいろ考案してみました。http://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12259490600.html

公式facebookページもLet'sチェケラ!!ページ上部中央にある『いいね』ボタンをクリックしてくれると嬉しいでーーす!!http://www.facebook.com/spicymaruyama

カレーラッパーとしても活動するスパイシーさんの初CD「CURRY RAP~作れマハラジャ~」発売中~♪♪http://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12230662958.html

初著書「初めての東京スパイスカレーガイド」絶賛発売中(送料無料)!!
Amazon→http://www.amazon.co.jp/初めての東京スパイスカレーガイド-スパイシー丸山/dp/4865810226
楽天ブックス→http://books.rakuten.co.jp/rb/13315762/

インド料理店、南アジア料理店の店主の皆さんにお話しを聞く、好評のインタビュープロジェクト「Diggin'」はこちら→http://blog.livedoor.jp/kiyotoku_sauceco-spicymaruyama/

旨辛調味料ソースコとスパイシーさんのコラボレシピサイト「Wild Spice」でカレーレシピをアップしています!!http://kiyotoku.co.jp/ws/

日本野菜ソムリエ協会カレーマイスター養成講座で講師の1人を務めています!(諸事情により本名で登壇)http://curry-m.jp/

2016年夏、スパイシーさんも監修に参加したカルビーのポテトチップス「カレーマニア」が期間限定で発売されました。http://s.ameblo.jp/maruyamashu/entry-12179429156.html

朝日放送・探偵ナイトスクープに奇跡の2回目の出演を果たしました!!http://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12207656770.html
 
中川翔子さんがMCを務める人気番組BS日テレ「マニア★まにある」に出演!!http://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12155973092.html
 
abemaTVの『SUGGEEE!!ディープな日本人』に登場!MCのパンサーの3人と永尾まりやさんにカレーについて熱く語っています。(動画視聴可)https://freshlive.tv/suggeeedeep/51342

NHK・マサカメTVに出演!和の食材だけで作る和のグリーンカレーを考案しました。http://s.ameblo.jp/maruyamashu/entry-12121689378.html
 
テレビ東京「なないろ日和!」に出演。10分で出来るスパイシーキーマカレーを披露しました!!http://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12161861286.html

TBSアッコにおまかせ!に出演!行列の出来るお店を紹介しました。http://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12049884389.html

MBS「明石家電視台」で明石家さんまさんと奇跡の共演を果たしました!
http://s.ameblo.jp/maruyamashu/entry-11941078236.html

「WOWOWぷらすと」アーカイブ版。「カレーはエンターテイメント」をテーマに語り尽くす90分(動画視聴可)!http://st.wowow.co.jp/detail/7124?utm_source=twitter_plast&utm_medium=social&utm_campaign=wryu_2015

J-WAVE「Hello World」に出演。アーカイブをYouTubeで見ることができます!!
https://www.youtube.com/watch?v=RL3Ok05-tlM&feature

石田純一さんとガチ実食!カレーパンについて熱く語っていまーす。
http://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/53

オリコンの女性向けサイトelthaにスパイシーさん登場!「美とスタミナをチャージ!カラダ喜ぶ夏カレー」をテーマにカレーの魅力とレシピを紹介しています。http://beauty.oricon.co.jp/life-style/recipe/special/100195/