大阪府箕面市白島のまるとく針灸接骨院 院長の徳山と申します。

 

突然なんですが・・・

 

頭痛でお悩みの方

お願いがあります。

こちらからのお願いですので・・・

もちろんですが、施術料は頂きません。

理由は、この先を読み進めてください。

 

 

当院では、市内での開院を含め、8年目を迎えます。

 

 

現在まで、多くの方に御来院頂き、ある一つのことに気づきました。

 

 

それは、別の痛みで来院された方でも、お話を伺うと、最も多い悩みは頭痛なんです。

 

 

実は、この頭痛には、とても良い改善法があり、施術させて頂いた方にも、より高い効果が現れ、お喜びの声を頂いているのですが・・・

 

 

頭痛の原因は、10人いれば10通りの原因があるといわれるぐらい、人によって原因はバラバラなんです。

 

 

私自身も、それなりに多くの方を施術させて頂いたのですが、もっとより多くの頭痛の方を診させて頂きたい。

 

 

そして、この技術をより高いレベルにして、一人でも多くの頭痛の方のお力になれればと思っております。

 

 

 

そこで・・・

 

今回、頭痛でお悩みの方にお願いがあります。

 

是非、一度、当院であなたの頭痛を診させて頂けないでしょうか?

 

もちろん、こちらからの依頼ですので・・・

 

今回は、初回の施術料金は一切

頂きません。

 

 

無料??

 

「2回目以降は、次の施術を強要されるんじゃ??」

そう思われる方も多くおられます。

 

 

安心してください。

 

初回の施術で、全く効果が見られない。

 

あるいは・・・

 

この施術を続けても、治る気がしない。といった場合は・・

 

遠慮なく、おっしゃってください。

 

その後の、施術を強制することは、一切ございません。

 

 

ただ…

 

今回このご提案をするにあたり、一つだけ条件があります。

 

 

それは・・・

 

本当に辛い頭痛に悩まれている方のみとさせて頂きます。

 

 

例えば・・・

✔ 慢性の頭痛で長期間悩まれている。

✔ 頭痛薬がないと不安。

✔ 痛くなると寝込んでしまう。   など

 

 

今回は…

 

このブログを見て頂いている方自身でも結構ですし、あなたからのご紹介でも結構です。

 

1人でも多くの頭痛で悩まれている方のお力になれれば、嬉しく思います。

 

 

 

なぜ、辛い頭痛の方だけ??

 

 

今回、行う施術は、マッサージやストレッチといった単純な施術ではなく、少し特殊な手技を施します。

 

 

写真の様に・・・

① 頭蓋骨

② 頭周囲の筋

③ 頭周囲の神経

④ 頭周囲の血管

へのアプローチを行っていきます。

 

日々、とても酷い頭痛で悩まれている方にとっては、とても高い効果を感じられやすく実感頂きやすい点があります。

 

 

基本的に、肩こりなどからくる頭痛(筋緊張性頭痛)などは、マッサージなどでも効果を実感頂けると思いますが・・・

 

 

大半の頭痛は、「原因不明なので、薬でごまかしています。」と言われます。

 

 

ところが、必ず頭痛には原因があります。

 

その頭痛の原因を取り除けば、改善に加えて再発もなくなっていきます。

 

 

期間はいつまで??

 

特に今回は、期間を設けていません。

 

私自身が、納得がいくまでと思っております。

 

ですので、ご迷惑をおかけする事もあるかと思われますが、突然に終了することも、ご了承下さい。

 

 

 

2回目以降の施術費は??

 

初回で、施術内容に納得いただき、効果を実感頂けましたら・・

 

是非、1週間~10日に1回のペースで5回を目処に通院してみてください。

 

知らない間に頭痛薬を飲まず、知らない間に頭痛を忘れていく感覚を実感頂けることを、お約束致します。

 

 

頭痛・片頭痛 専門治療

頭痛・片頭痛 短期間改善治療

5,000円(約30~40分)
(首肩マッサージ・頭蓋骨アプローチ)

3,000円(約15~20分)
(頭蓋骨アプローチ)

 

他の治療メニュー一覧はこちらから

https://ameblo.jp/marutoku1123/entry-12580434643.html

 

 

当院へのアクセス

 

ホームページはこちらから

https://marutoku-sekkotu.com/

 

〒562-0012   大阪府箕面市白島3-1-14  

            アミーズ白島1階

 

☎ 072-720-6188

  

 

①お車で来られる方

新御堂筋を北向きに

箕面キューズモールを超えて

 

さらに北向きに進みます。

 

終点の分岐を左の側道へ

 

左側の車線を走って頂き

 

突き当りの「白島」の交差点を左折

 

曲がるとすぐに当院が右手に見えます。

 

駐車場 A

当院を超えて

 

すぐ、右手に見えます。

 

当院の前から見ると、すぐ見える位置にあります。

 

駐車場 B

白島交差点を左折してすぐを右折

右折をしたら分岐を左へ

直進頂きましたら、1つ目の角を右折

右折後、直進し、右側の坂を上って頂きます。

突き当りを右へ

駐車場は、奥の71番です。

 

②北大阪急行 千里中央駅から来られる方

 

電車を降りて、階段を上り・・

 

中央北口改札に向かってください。

 

改札を出たら、右へ

 

 

上りのエスカレーターに乗って頂き、

 

エスカレーターを上ったら左へ

 

「阪急バス案内所」の方へ向かうと

 

⑦番 バス停乗り場がありますので

ここで85番のバスに乗って頂き

 

「萱野北小学校前」で下車

 

目の前が当院です。

 

 

③阪急 箕面駅から来られる方は・・・

 

阪急 箕面駅の改札を出て

 

2番のバス乗り場へ

 

「白島」停留所にて下車

 

バスを降りたら北向きに歩き、交差点を渡ります。

 

渡ってから北向きに歩きます。

 

坂を上っていくと

 

白島の交差点を左折

 

曲がると右手に当院が見えます。

 

 

※ 当院では、待ち時間を軽減することを目指し、

来院頂く際には事前のご予約を頂いております。

御来院頂く際には、当日予約も可能ですので、

必ず事前のご予約をお願いいたします。

 

  

☎072-720-6188

 

ホームページはこちらから

https://marutoku-sekkotu.com/

 

 

大阪府箕面市白島にあります、まるとく針灸接骨院 院長の徳山と申します。

 

私は、現在まで、病院でのリハビリテーション部の長として、また、大相撲力士を始めとして、プロボクサーや社会人ラグビー部などのプロアスリートのトレーナーとして活動してきました。

 

 

 

現在は、椎間板ヘルニアや、脊柱管狭窄症による手・足の痺れ、また、手根管症候群などの局所の痺れでお悩みの方の為の専門治療院を開院しております。

 

この度、開業8年目を機に、箕面市に移転してきました。

 

このブログでは、皆様が間違って認識している身体のことを中心に記していきたいと思っております。

 

是非、お体の悩みや、思い当たる節がある場合は、お気軽にコメント頂ければ、嬉しく思います。

大阪府箕面市白島 まるとく針灸接骨院 院長の徳山と申します。

 

今回は、手のしびれ、その中でも「手の親指側のしびれの原因と治し方」について説明します。

 

手のしびれの原因は??

 

手のしびれの原因は、大きく分けて2つに分類しています。

 

 

1つは・・・首が原因で起こっているしびれなのか。
2つは・・・首以外の原因で起こっているしびれなのか。です。

 

この2つの見分けをしていないと、闇雲に治療しても決して症状は改善しません。

 

まずは、この2つの原因の内、どちらに当てはまるかを、この動画でチェックしてみてください。



 

 いかがでしたでしょうか?

 

あなたのしびれの原因は、どちらでしたか?

 

ここからの記事は、首以外の原因で起こっている手のしびれの方を対象に記事を作成しています。


首が原因で起こっているしびれは、また別の記事で説明させて頂きます。

 

それで・・・首以外の原因で起こっている手のしびれの方は、そのしびれが、

✔ 筋肉性で起こっているしびれなのか?
✔ 神経性で起こっているしびれなのか?

 

これは、簡単なストレッチを行うことで見分けられます。


筋肉性のモノなら、何とこのストレッチでしびれが改善することもしばしば。

 

それを見分けるのに最適な動画があります。
まずは、こちらをチェックしてください。


 


 

いかがでしたか?

 

このストレッチ法でしびれが改善された方は、全く心配ありません。

 

このストレッチを継続して頂くだけでも、ある程度改善していきますし、もちろん、当院に御相談頂きましたら、より短期間に改善出来ることをお約束致します。

 

今回、このストレッチをしても、「しびれが全然改善しない」「しびれが強くなった」という方の原因は、恐らく神経性のモノです。

 

その中でも、親指側のしびれで悩まれている方の治療法と対処法について説明します。

 

 

親指側の手のシビレの原因は?

 

先ほどのストレッチで軽減したしびれは、筋肉性のものであり、それほど心配する必要はありませんが・・・

 

今回、ストレッチでも改善しないしびれの原因は・・・

 

最も考えられる原因は、この写真の青い部分(橈骨神経といいます)の神経が原因となっているケースが多いです。

 

この神経は、首の付け根から肩の後ろを通って、親指の先にまでの走行なので、中には「肩から腕にかけて全体がダル重い。」と言われる方もしばしば。

 

親指側の手のしびれの治療法は?

 

この親指側の手のしびれに関しましては、基本的には神経アプローチがメインとなります。

 

 

写真の赤い丸の様に、首から順番に神経の走行に沿ってアプローチしていきます。

 

この神経性のしびれに関しましては、マッサージやストレッチでは改善しません。


マッサージやストレッチで改善するものであれば、何も心配いりませんので。

 

親指側の手のしびれの治療期間は?


親指側の手のしびれに関しましては、平均的に3回~5回の施術で、しびれは消失します。

 

原因を取り除けば、本当に短期間に改善出来るものですので、一日でも早くご相談頂くことをお勧めしております。

 

罹患している期間が長ければ長いほど、治療期間も長くなりますので。

 


手のシビレの施術メニュー


手のしびれ 短期間改善治療

 

初診   8,000円(約60~70分)
(問診・肩周囲マッサージ・神経アプローチ)

2回目以降 5,000円(約30~40分)
(肩周囲マッサージ・神経アプローチ)

 

他の治療メニューはこちらから

https://ameblo.jp/marutoku1123/entry-12580434643.html


当院へのアクセス

 

〒562-0012   大阪府箕面市白島3-1-14  

            アミーズ白島1階

 

☎072-720-6188

  

 

①お車で来られる方

新御堂筋を北向きに

箕面キューズモールを超えて

 

さらに北向きに進みます。

 

終点の分岐を左の側道へ

 

左側の車線を走って頂き

 

突き当りの「白島」の交差点を左折

 

曲がるとすぐに当院が右手に見えます。

 

駐車場 A

当院を超えて

 

すぐ、右手に見えます。

 

当院の前から見ると、すぐ見える位置にあります。

駐車場 B

白島交差点を左折してすぐを右折

右折をしたら分岐を左へ

直進頂きましたら、1つ目の角を右折

右折後、直進し、右側の坂を上って頂きます。

突き当りを右へ

駐車場は、奥の71番です。

 

②北大阪急行 千里中央駅から来られる方

 

電車を降りて、階段を上り・・

 

中央北口改札に向かってください。

 

改札を出たら、右へ

 

 

上りのエスカレーターに乗って頂き、

 

エスカレーターを上ったら左へ

 

「阪急バス案内所」の方へ向かうと

 

⑦番 バス停乗り場がありますので

ここで85番のバスに乗って頂き

 

「萱野北小学校前」で下車

 

目の前が当院です。

 

 

③阪急 箕面駅から来られる方

 

阪急 箕面駅の改札を出て

 

2番のバス乗り場へ

 

「白島」停留所にて下車

 

バスを降りたら北向きに歩き、交差点を渡ります。

 

渡ってから北向きに歩きます。

 

坂を上っていくと

 

白島の交差点を左折

 

曲がると右手に当院が見えます。

 

 

※ 当院では、待ち時間を軽減することを目指し、来院頂く際には事前のご予約を頂いております。御来院頂く際には、当日予約も可能ですので、必ず事前のご予約をお願いいたします。

 

  

☎072-720-6188

 

大阪府箕面市白島 まるとく針灸接骨院 院長の徳山です。

 

今回は、寝違え、特に寝違えの中でも「3日以上続く首の痛みの原因と自宅でできるストレッチ」を説明します。

 

通常の寝違えは、2~3日で徐々に炎症症状が軽減し、改善していくものですが、3日以上続くものに関しては、別の原因があるのだと思って頂いて良いかなと思います。

 


寝違えで3日以上続く首の痛みの原因は?

寝違えとは・・・通常、写真の様に高い枕などで長時間寝てしまい、首の筋肉が引き伸ばされている状態が長く続いた場合に痛みが出ます。

 

 

しかし、この痛みは筋肉の炎症なので、安静にしていれば、2~3日で徐々に軽快し、多くは3日以上痛みが続くことはありません。

 

では、3日以上続いている寝違え症状の原因は何なのでしょうか?

 

その本当の原因は・・・○○○なんです。

 

その原因を見極める為の動画があります。


是非、この動画をチェックしてみてください。

あなたのその寝違えの原因が明らかになりますよ。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

それでは、今回の3日以上続く寝違え症状に似た症状以外に、下記の症状がないかチェックしてみてください。

 


くしゃみ・咳で首の痛みが強くなる。

 

寝違え症状の中で、首の痛みがくしゃみなどで強くなると、くしゃみの衝撃で痛くなっているのだと思われがちですが・・

 

寝違え症状は、首の筋肉の炎症ですので、くしゃみ等で痛みが強くなることはありません。

 

寝違え症状と間違われることが多い症状の一つです。

 

くしゃみ・咳で、首や肩甲骨の内側に痛みが放散する場合は、神経性の痛みがあることもあり、寝違えとの違いに注意が必要です。

 

首が回らない、左右が向けない。

 

この痛みも、寝起きなどに起こることが多く、寝違えと勘違いすることが多い症状です。

 

首が回らない、左右が向けない場合は、頸椎(首の骨)に原因があることが多く、注意が必要です。


寝違えの場合も、首の痛みで左右が向けない場合もありますが、寝違えの場合は片側(炎症を起こしている側)に向くのは制限されますが、今回の様に左右が向けない場合は注意が必要です。

 

この首の痛みと連動して、肩甲骨の内側が痛い場合は、首の痛みが肩甲骨内側に放散していることが多く、寝違え症状との違いに要注意です。

 

 

下を向くと、首や肩甲骨の内側が痛い。

 

首の痛みに放散して、肩甲骨の内側が痛くなることは多くあります。

 

この痛みも寝違え症状と勘違いされる方が多い症状の一つです。

 

下を向いたときに、首の痛みや肩甲骨の内側に痛みが放散する方は、神経性の原因があることが多く、寝違え症状との違いに注意が必要です。

 

上記の症状が当てはまる方は・・


疑われる症状としては、「頸椎 椎間板ヘルニア」なんです。

 

寝違え症状との違いに要注意な症状の一つです。

 

皆さん、椎間板ヘルニアと聞くと・・・

 

もう治らないのでは?や手術しか治らないのでは?と落ち込まれる方が大半なんですが、実は・・

 

適切な処置をすれば、とても短期間に改善出来るんです。

 

それでは、この頸椎椎間板ヘルニアの治療法について説明します。

 

 

頸椎椎間板ヘルニアの治療法とは??


頸椎(首の骨)へのアプローチ

 

頸椎椎間板ヘルニアは、名前の通り、頸椎(写真の赤い丸)に不具合があることで、症状を引き起こしています。

 

まずは、原因となっている頸椎に対しアプローチをします。

 

この頸椎のアプローチなしには、この頸椎椎間板ヘルニアの改善は見込めません。

 

神経アプローチ

 

頸椎のアプローチとともに、この神経アプローチも重要になってきます。

 

特に肩甲骨内側の痛みに関しては、この神経性の放散痛が考えられるので、この神経アプローチは重要な要素になってきます。

 

頸椎椎間板ヘルニアの治療期間は?


頸椎椎間板ヘルニア、あるいは肩甲骨内側の痛みに関しましては、平均的に3~5回の施術で痛みが消失しております。

 

頸椎椎間板ヘルニアの場合、早期に適切なアプローチを行うことで、本当に短期間に改善出来ます。

 

ただ、長い期間痛みを我慢し、治療も受けず放置しておくと、治療期間も長くなる傾向があります。

 

この症状が怪しまれる場合は、一日でも早くご相談下さい。

 


椎間板ヘルニアの施術メニュー


椎間板ヘルニア 短期間改善治療

初診    8,000円(約60~70分)
(問診・頸椎アプローチ・神経アプローチ)

2回目以降 5,000円(約30~40分)
(頸椎アプローチ・神経アプローチ)

 

他の治療メニュー一覧はこちら

https://ameblo.jp/marutoku1123/entry-12580434643.html

 

当院へのアクセス



  〒562-0012  大阪府箕面市白島3-1-14 
             アミーズ白島1階

☎ 072-720-6188

 

 

お車でお越しの方

新御堂筋(423号線)を箕面方面に進み
箕面キューズモールを過ぎ、なお北向きに進みます。

新御堂筋の終点まで北向きに進みます。

新御堂筋の終点を、左の側道方面へ

左車線を走って頂きます。

突き当りの「白島」交差点を左折

左折して、すぐ右手に当院が見えます。

駐車場 A

左折して、当院を超えて進み

30m進んだあたりの右手に駐車場が見えます。
この駐車場の13番が当院専用の駐車場です。

当院からは、すぐ見える距離にあります。

駐車場 B

白島交差点を左折してすぐを右折

右折したら、分岐を左へ

直進頂きましたら、1つ目の角を右折

右折後、直進し、右側の坂を上って頂きます。

突き当りを右へ

駐車場は、奥の71番です。

北大阪急行線 千里中央駅からお越しの方

電車を降りて、階段を上り

「中央北出口」に向かいます

中央北出口の改札を出て、右へ向かい

上りのエスカレーターに乗って頂き

エスカレーターを上り切ったら、左へ

「阪急バス案内所」に向かって頂くと

7番バス乗り場が見えますので
85番のバスに乗って頂き

「萱野北小学校前」バス停で下車

下車して、道路を挟んだ向かいが当院です。

 

阪急 箕面駅からお越しの方

阪急 箕面駅の改札を出て

2番(白島方面)バス乗り場を目指して頂き、バスに乗車して下さい。

「白島」バス停で下車

降りたら、北向きに歩いて頂き、交差点を反対側へ渡ります。

渡って頂いたら、そのまま北向きに歩いて頂き

坂を上り

「白島」交差点を左折

曲がるとすぐ当院が見えます。

 

 

当院は完全予約制です。

当院では、一人一人を丁寧に診させて頂きたいことと、待ち時間を軽減させるため、完全予約制とさせて頂いております。

御来院の際には、下記電話番号にご連絡いただきます様、お願い申し上げます。

 

☎ 072-720-6188

 

 

 

 

箕面市白島まるとく針灸接骨院 院長の徳山です。

 

今回は、「手のしびれ」、特に「手のひらが痛い」「手のひらがしびれる」という方の為に、その治し方と原因の見分け方を説明させて頂きます。

 


手のしびれの原因は?

 

手のしびれの原因は、大きく分けて2つに分類しています。

 

 

1つは・・・首が原因で起こっているしびれなのか。
2つは・・・首以外の原因で起こっているしびれなのか。です。

 

この2つの見分けをしていないと、闇雲に治療しても決して症状は改善しません。

 

まずは、この2つの原因の内、どちらに当てはまるかを、この動画でチェックしてみてください。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

あなたの手のしびれの原因は、どちらでしたか?

 

ここからの記事は、首以外の原因で起こっている手のしびれの方を対象に記事を作成しています。


首が原因で起こっている手のしびれは、また別の記事で説明させて頂きます。

 

それで・・・首以外の原因で起こっている手のしびれの方は、そのしびれが、

✔ 筋肉性で起こっているしびれなのか?
✔ 神経性で起こっているしびれなのか?

 

これは、簡単なストレッチを行うことで見分けられます。


筋肉性のモノなら、何とこのストレッチで手のしびれが改善することもしばしば。

 

それを見分けるのに最適な動画があります。


まずは、こちらをチェックしてください。

 


いかがでしたか?

 

このストレッチ法で手のしびれが改善された方は、全く心配ありません。


このストレッチを継続して頂くだけでも、ある程度改善していきますし、もちろん、当院に御相談頂きましたら、より短期間に改善出来ることをお約束致します。

 

今回、このストレッチをしても、「手のしびれが全然改善しない」「手のしびれが強くなった」という方の原因は、恐らく神経性のモノです。

 

「手のひらが痛い、手のひらがしびれている」ということで、最も多い原因は・・・

「手根管症候群」です。

 


手根管症候群とは・・・

 
手根管とは・・・
 

この写真は、手の骨の写真なんですが、この写真の赤い丸の位置に空間がありますよね。


これが、手根管と言って、このトンネルを通って筋肉の腱や血管、神経が通っています。

 

この空間が狭くなったり、何か不具合があるとここを通る神経(正中神経)が圧迫されて痺れが起こるんです。

 

特にこの手根管症候群では、この正中神経という神経を圧迫し起こります。

 

 


手根管症候群の治療法は?

この手根管というトンネルが原因で起こっているものなので、ストレッチというものでは手根管症候群は改善しないというのは、理解頂けましたでしょうか?

 

つまり、ストレッチで改善するものは、そもそも手根管症候群ではないということです。

 

では、どのような治療をするのか?

 

手根管症候群の治療①

 

 

これは、手の骨の写真です。


赤い丸の位置には、小さな骨が集まっているのがわかると思います。

 

手は、一体型で動いているのではなく、このような小さい骨が複雑な動きをしているんです。


なので、不具合が起こっても不思議ではないですよね。

 

まずは、先ほどの手根管のトンネルを構成している骨を中心として、不具合の起こっている手の骨の動きを改善させてあげて、同時に位置を調整します。

 

そのことで、トンネルの空間が広くなり、まずは神経を圧迫している原因を取り除きます。

 

こうすることで、この手根管症候群による圧迫の因子を改善させます。

 

 

手根管症候群の治療②

 

このトンネルの調整が終了したら・・・


次は、今まで圧迫されていた神経(写真の青いライン)に直接アプローチします。

 

神経は、痺れ症状が起こるほど圧迫された場合、長時間圧迫され、うっ血状態となっています。

 

手根管症候群の様に、空間が狭くなり、長期間圧迫されることで、うっ血状態や癒着が強くなります。


そのような神経は、神経浮腫と言われる浮腫が現れ、軽く触れただけでも強い痛みを感じるほどになっています。

 

この手根管症候群では、神経に直接アプローチし、この神経浮腫を改善させます。

 

 


手根管症候群が改善するまでの期間は?


手根管症候群による手の痺れに関しては、施術させて頂いてから大体・・・

 

3回ほどで痺れはほぼなくなり、5回で完全に消失することが大半です。

 

手根管症候群は、適切なアプローチをすれば、本当に短期間に改善出来ます。

 

一番良くないのは、痺れているにも関わらず長期間放置していることです。


手根管症候群の場合、痺れている期間が長ければ長いほど、治療期間も長引く恐れがありますので、一日でも早くご相談下さい。

 


まとめ

 

手の痺れや手根管症候群のような神経症状は、一日でも早く治療することをお勧めしています。

 

手根管症候群の神経症状は、神経への血流低下によるうっ血等が原因になり起こります。


この期間が長ければ、より状況は悪化し、痺れから力が入りにくいなどの様に、徐々に症状は進行していきます。

 

手根管症候群による手の痺れが気になる方は、一日でも早くご相談下さい。

 

なぜなら、それは短期間に改善出来るものなので。

 

 

施術メニュー


◇手の痺れ短期間で完治 専門治療

 

◎頸椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症に伴う手の痺れ治療

初診    8,000円(60~70分)

(問診・頸椎アプローチ・神経アプローチ)

2回目以降  5,000円(30~40分)

(頸椎アプローチ・神経アプローチ)

 

◎首以外の原因での手の痺れ

(手根管症候群による手のしびれ、頚肩腕症候群によるてのしびれなど)

初診     8,000円(60~70分)

(問診・頸椎アプローチ・神経アプローチ)

2回目以降  5,000円(30~40分)

(頸椎アプローチ・神経アプローチ)

 

 

他の施術メニューはこちらからどうぞ。


https://ameblo.jp/marutoku1123/entry-12580434643.html

 


当院へのアクセス

 

〒562-0012   大阪府箕面市白島3-1-14  

            アミーズ白島1階

 

☎072-720-6188

  

 

①お車で来られる方

新御堂筋を北向きに

箕面キューズモールを超えて

 

さらに北向きに進みます。

 

終点の分岐を左の側道へ

 

左側の車線を走って頂き

 

突き当りの「白島」の交差点を左折

 

曲がるとすぐに当院が右手に見えます。

 

駐車場は・・・

当院を超えて

 

すぐ、右手に見えます。

 

当院の前から見ると、すぐ見える位置にあります。

駐車場 B

白島交差点を左折してすぐを右折

右折をしたら分岐を左へ

直進頂きましたら、1つ目の角を右折

右折後、直進し、右側の坂を上って頂きます。

突き当りを右へ

駐車場は、奥の71番です。

 

②北大阪急行 千里中央駅から来られる方

 

電車を降りて、階段を上り・・

 

中央北口改札に向かってください。

 

改札を出たら、右へ

 

 

上りのエスカレーターに乗って頂き、

 

エスカレーターを上ったら左へ

 

「阪急バス案内所」の方へ向かうと

 

⑦番 バス停乗り場がありますので

ここで85番のバスに乗って頂き

 

「萱野北小学校前」で下車

 

目の前が当院です。

 

 

③阪急 箕面駅から来られる方は・・・

 

阪急 箕面駅の改札を出て

 

2番のバス乗り場へ

 

「白島」停留所にて下車

 

バスを降りたら北向きに歩き、交差点を渡ります。

 

渡ってから北向きに歩きます。

 

坂を上っていくと

 

白島の交差点を左折

 

曲がると右手に当院が見えます。

 

 

※ 当院では、待ち時間を軽減することを目指し、来院頂く際には事前のご予約を頂いております。御来院頂く際には、当日予約も可能ですので、必ず事前のご予約をお願いいたします。

 

  

☎072-720-6188

 

※ 当院では、通院3回までに7割以上の改善、5~6回での完治を目指して施術しております。

万が一、5回の施術を受けても、症状が全く変わらない場合などは、そこまでに掛かった施術費を全額返金致します。

 

◇保険診療

急性の強い痛みに関しては保険適応と

させて頂いておりますので、急性の痛みの場合も

お気軽にご相談下さい。

 

 

◇手の痺れ短期間で完治 専門治療

 

◎頸椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症に伴う手の痺れ治療

初診       8,000円(60~70分)

(問診・頸椎アプローチ・神経アプローチ)

2回目以降   5,000円(30~40分)

(頸椎アプローチ・神経アプローチ)

 

 

◎首以外の原因での手の痺れ

初診       8,000円(60~70分)

(問診・マッサージ・神経アプローチ)

2回目以降   5,000円(30~40分)

(マッサージ・神経アプローチ)

 

 

◇足の痺れ短期間で完治 専門治療

 

◎腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症に伴う足の痺れ治療

初診       8,000円(60~70分)

(問診・腰椎アプローチ・神経アプローチ)

2回目以降   5,000円(30~40分)

(腰椎アプローチ・神経アプローチ)

 

 

◎腰以外の原因での足の痺れ

初診       8,000円(60~70分)

(問診・腰椎アプローチ・神経アプローチ)

2回目以降   5,000円(30~40分)

(腰椎アプローチ・神経アプローチ)

 

 

 

◇慢性の腰痛短期間で完治 専門治療

 

◎ 腰の痛み専門治療

初診       8,000円(60~70分)

(問診・腰椎・骨盤アプローチ・神経アプローチ)

2回目以降   5,000円(30~40分)

(腰椎・骨盤アプローチ・神経アプローチ)

 

 

◎腰椎椎間板ヘルニア専門治療

初診       8,000円(60~70分)

(問診・腰椎・骨盤アプローチ・神経アプローチ)

2回目以降   5,000円(30~40分)

(腰椎アプローチ・神経アプローチ)

 

 

◎腰部脊柱管狭窄症 専門治療

初診       8,000円(60~70分)

(問診・腰椎・骨盤アプローチ・神経アプローチ)

2回目以降   5,000円(30~40分)

(腰椎アプローチ・神経アプローチ)

 

 

◇肩の痛み(五十肩)短期間で完治専門治療

 

◎肩の痛み専門治療

初診       8,000円(60~70分)

(問診・肩周囲マッサージ・肩関節アプローチ)

2回目以降   5,000円(30~40分)

(肩周囲マッサージ・肩関節アプローチ)

 

 

 

◇股関節の痛み 短期間で完治 専門治療

 

◎股関節の痛み専門治療

初診       8,000円(60~70分)

(問診・マッサージ・股関節アプローチ)

2回目以降   5,000円(30~40分)

(マッサージ・股関節アプローチ)

 

 

 

◇膝の痛み 短期間で完治 専門治療

 

◎膝の痛み専門治療

初診       8,000円(60~70分)

(問診・マッサージ・膝関節アプローチ)

2回目以降   5,000円(30~40分)

(マッサージ・膝関節アプローチ)

 

 

痛みには必ず原因があります。

痺れや痛みも原因を見つけなければ

闇雲に治療しても絶対に改善しません。

当院では、短期間での改善を目指すため

日々の問診には時間をかけております。

また施術を受けて頂く上での疑問や不満などは

遠慮なくお気軽にお伝えください。

それが、あなたの悩まれている症状の

最も短期間で、最も最善の道となりますので。

いつでも、御来院お待ちしております。

 

 

 

 

〒562-0012  大阪府箕面市白島3-1-14  

                  アミーズ白島1階

 

☎072-720-6188

  

 

①お車で来られる方は・・・

              新御堂筋を北向きに

箕面キューズモールを超えて

 

さらに北向きに進みます。

 

終点の分岐を左の側道へ

 

左側の車線を走って頂き

 

突き当りの「白島」の交差点を左折

 

曲がるとすぐに当院が右手に見えます。

 

駐車場 A

当院を超えて

 

すぐ、右手に見えます。

 

当院の前から見ると、すぐ見える位置にあります。

駐車場 B

白島交差点を左折してすぐを右折

右折をしたら分岐を左へ

直進頂きましたら、1つ目の角を右折

右折後、直進し、右側の坂を上って頂きます。

突き当りを右へ

駐車場は、奥の71番です。

 

②北大阪急行 千里中央駅から来られる方は・・・

 

電車を降りて、階段を上り・・

 

中央北口改札に向かってください。

 

改札を出たら、右へ

 

 

上りのエスカレーターに乗って頂き、

 

エスカレーターを上ったら左へ

 

「阪急バス案内所」の方へ向かうと

 

⑦番 バス停乗り場がありますので

ここで85番のバスに乗って頂き

 

「萱野北小学校前」で下車

 

目の前が当院です。

 

 

③阪急 箕面駅から来られる方は・・・

 

阪急 箕面駅の改札を出て

 

2番のバス乗り場へ

 

「白島」停留所にて下車

 

バスを降りたら北向きに歩き、交差点を渡ります。

 

渡ってから北向きに歩きます。

 

坂を上っていくと

 

白島の交差点を左折

 

曲がると右手に当院が見えます。

 

 

※ 当院では、待ち時間を軽減することを目指し、来院頂く際には事前のご予約を頂いております。御来院頂く際には、当日予約も可能ですので、必ず事前のご予約をお願いいたします。

 

  

☎072-720-6188

こんにちは。大阪府箕面市白島にあります「ヘルニア治療スペシャリスト まるとく針灸接骨院」の徳山と申します。

 

今回は、当院にも多く来院される・・・


「ぎっくり腰の繰り返し(ぎっくり腰が定期的に起こる)」といった症状をお持ちの方に対しての対処法をお伝えします。

 

一般的なぎっくり腰は、繰り返すということはあまり考えられないんです。


なぜなら・・・ぎっくり腰は、関節の間に関節の袋(膜)が挟まってしまう状態で起こるものなので、突発的で単発的なんです。

 

では、なぜ、繰り返すのか??


考えられるのは、これしかないんです。

 

まずは、この動画を見てみて下さい。

 

あなたの腰の痛みの正体がそこにあります。



 

 いかがでしたか??

 

実は、「ぎっくり腰なんです」といってこられた中の、約7割はこの症状、つまり「椎間板ヘルニア」の初期症状の方なんです。


皆さんは、これを「ぎっくり腰」と一まとめにするから、治らない。長引く。繰り返す。なんです。

 

どんな痛みも、原因がわかっていない以上は、闇雲に治療しても、恐らく症状は変わらない。
 

ただ・・・原因がわかれば、本当に短期間に改善出来ます。

 

では、ぎっくり腰がくり返す以外に、下記の症状がないかチェックしてみてください。

 


ぎっくり腰の症状に似た症状


前屈みで腰痛が起こる。

 
ぎっくり腰の症状の中でも、痛みが軽減してきているのに、いつまで経っても前屈みになると腰痛が続くという方。
 

咳・くしゃみで腰痛が起こる。

 
⇒この咳・くしゃみで起こる腰痛に関しては、高い確率でぎっくり腰ではありません。痛みが軽減してきているのに、いつまで経っても前屈みになると腰痛が続くという方。
 

物を持ち上げた瞬間に痛みが出現

 
⇒この症状が一番、ぎっくり腰と勘違いされやすい症状です。
 
ぎっくり腰の典型とされている方もおられますが、これは病態的にぎっくり腰ではないので注意して下さい。
 
 

立ち上がる時に毎回痛い。

 
⇒この症状は、実際にも起こりうるのですが・・・

特徴的なのは、立ち上がってしまえば楽になるというてんですかね。
 


このような症状に1つでも当てはまる方は・・・

 
最も疑わしいのは・・「腰椎椎間板ヘルニア」の初期症状なんです。

「椎間板ヘルニア」と聞くと、みなさん・・・

 

のように、ガックリされるのですが、実は・・・

 

椎間板ヘルニアは、必ず短期間に改善します。

 

その一つの手法として、動画の中でも説明しました「腰痛ストレッチ」を自宅で行って頂くのも、対処法の第一歩なんです。

 

この腰痛ストレッチに関しては、必ず注意点を守ってください。

 


椎間板ヘルニアの治療法とは?


腰椎(腰の骨)へのアプローチ


まずは、原因のある腰椎(写真の赤い丸の辺り)に対してアプローチします。

 

 


椎間板ヘルニアは、前かがみの姿勢になるとより椎間板に圧がかかり、腰の痛みや痺れ症状が強くなります。

 

 

ですので・・・上記の動画で解説しているストレッチ体操の様に、腰を反らせるようなアプローチをしていきます。

 

加えて骨盤などの不具合も調整していきます。



神経アプローチ

この写真の青い部分の神経(坐骨神経)に直接アプローチしていきます。

 

 


この神経アプローチは、とても大事です。

 

 

腰椎の動きの調整はもちろんですが、特に痺れが長期間継続されていた方は、この神経がいくつかの場所で癒着していることが考えられるので、この癒着を改善させていかないといけません。

 

椎間板ヘルニアの場合、このアプローチをすることで、より症状は短期間に改善します。

 

 

 

椎間板ヘルニアの治療メニュー

 

◎腰椎椎間板ヘルニア専門治療

 

初診    8,000円(60~70分)

(問診・マッサージ・腰椎・神経アプローチ)

2回目以降  5,000円(30~40分)

(マッサージ・腰椎・神経アプローチ)

 


他の治療メニューはこちらからどうぞ。


https://ameblo.jp/marutoku1123/entry-12580434643.html

 

椎間板ヘルニアの治療期間は?


椎間板ヘルニアの方は、特に早期の方に関しましては・・・3~5回で痛みと痺れがともに消失している方が多いです。

 

罹患した期間が長く、痺れが長期間続いておられた方でも・・・5~8回までには、痛みと痺れともに消失しております。

 

つまり、適切なアプローチを行うと、とても短期間に改善出来るということなんです。

 

 


自宅で簡単腰痛ストレッチ

椎間板ヘルニアの方に、自宅でのケア方法の一つとして、この腰痛ストレッチ体操を指導しております。


体操法に関しましては、上記の動画にて詳細を説明しておりますので、是非参考にしてください。

 

施術後は、症状も軽減しますが、日常の中で腰部への負担は欠かせません。


ですので、施術に加えて、自宅でのケアは短期間での改善への近道だと思っておりますし、実際に自宅でこのケアを行って頂いている方と頂いていない方では、やはり大きな差があります。

 

是非、この体操を実践いただくことをおススメしております。

 


腰痛でお悩みのあなたへ

 

腰痛をはじめ、身体の痛みには必ず原因があります。


どんな痛みも、原因がわからず闇雲に施術しても絶対に結果は表れません。


腰痛も例外ではありません。


そして、腰痛も原因がわかれば、本当に短期間での改善が期待できます。

 

腰の痛みでお悩みの方は、是非、お気軽にご相談下さい。


いつでも、ご相談お待ちしております。

 

 

当院へのアクセス

 


https://marutoku-sekkotu.com/


 

〒562-0012 大阪府箕面市白島3-1-14  

   アミーズ白島1階

 

☎072-720-6188

  

 

 

①お車で来られる方

              

新御堂筋を北向きに

箕面キューズモールを超えて

 

さらに北向きに進みます。

 

終点の分岐を左の側道へ

 

左側の車線を走って頂き

 

突き当りの「白島」の交差点を左折

 

曲がるとすぐに当院が右手に見えます。

 

駐車場 A

当院を超えて

 

すぐ、右手に見えます。

 

当院の前から見ると、すぐ見える位置にあります。

駐車場 B

白島交差点を左折してすぐを右折

右折をしたら分岐を左へ

直進頂きましたら、1つ目の角を右折

右折後、直進し、右側の坂を上って頂きます。

突き当りを右へ

駐車場は、奥の71番です。

 

 

②北大阪急行 千里中央駅から来られる方

 

電車を降りて、階段を上り・・

 

中央北口改札に向かってください。

 

改札を出たら、右へ

 

 

上りのエスカレーターに乗って頂き、

 

エスカレーターを上ったら左へ

 

「阪急バス案内所」の方へ向かうと

 

⑦番 バス停乗り場がありますので

ここで85番のバスに乗って頂き

 

「萱野北小学校前」で下車

 

目の前が当院です。

 

 

③阪急 箕面駅から来られる方

 

阪急 箕面駅の改札を出て

 

2番のバス乗り場へ

 

「白島」停留所にて下車

 

バスを降りたら北向きに歩き、交差点を渡ります。

 

渡ってから北向きに歩きます。

 

坂を上っていくと

 

白島の交差点を左折

 

曲がると右手に当院が見えます。

 

 

※ 当院では、待ち時間を軽減することを目指し、来院頂く際には事前のご予約を頂いております。御来院頂く際には、当日予約も可能ですので、必ず事前のご予約をお願いいたします。

 

  

☎072-720-6188


https://marutoku-sekkotu.com/


 

大阪府箕面市のまるとく針灸接骨院 院長の徳山と申します。

 

今回は、ぎっくり腰の原因自宅でできる簡単な1分ストレッチを紹介します。

 


ぎっくり腰とは・・・?


多くの方が、このぎっくり腰を勘違いしていて、急性の腰痛=ぎっくり腰だと思い込んでいる方が大半なんです。

 

ぎっくり腰の原因は、その痛みが起こる状況によって違ってくるので、どの動作の時に痛みが出現したのか??

 

その時に、どの場所に痛みが出たのか?で大きく分かれます。

 

その中には、○○○という症状が隠れているんです。

 

まずは、下記の動画の中にある6つのチェックポイントから、あなたはいくつ当てはまるかをチェックして頂き、最後の効果的なストレッチを是非試してみてください。

 

まずは、こちらの動画をどうぞ。


 

 

 

 ぎっくり腰の原因と症状


ぎっくり腰は、その起こった状況や態勢などで、ある程度原因を見極めます。


その後の痛みが出る動作などはもちろん重要ですが・・・

まずは、どの状況でなったかを是非、チェックしてみてください。

 


物を持ち上げた時にぎっくり腰になった。

 
物を持ち上げて起こる腰痛は、ぎっくり腰の代名詞のような印象ですが・・・

実は、この状況で起こるものは、いわゆる医学的に説明されるぎっくり腰ではありません。

この点は、ご注意ください。
 


くしゃみや咳で起こったぎっくり腰。

 
このくしゃみや咳でおこるぎっくり腰は、実は要注意です。
くしゃみや咳は、一気に腹圧が上がります。

つまり、腹圧が上がって腰痛が起こるということは、恐らく椎間板ヘルニアのような病態が潜んでいる可能性は高いですね。
 


立ち上がろうとした時に起こったぎっくり腰。

 
この症状の特徴は・・

立ち上がり始めは痛みが強いのですが、立ち上がってしまえば痛みが楽になる。という方が多いです。

立ち上がる時は、誰しもが前屈みになりますので、この状況で痛みが出る方は注意が必要です。
 


定期的に起こるぎっくり腰が久しぶりに起こった。

 

この「定期的に、あるいは繰り返し起こる腰痛」は最も要注意です。


皆さんは、ただ、ぎっくり腰がくり返しているだけだと思っているのですが、これはぎっくり腰がくり返しているのではなく、ある症状が徐々に悪化していると思って頂いていいと思います。

 

このまま、放置していくと、後に急激に悪化し、最終的には下肢への痺れにつながっていきますので、是非注意して下さい。

 

 

4つの症状で起こったぎっくり腰で疑われる症状は??


実は・・・「腰椎椎間板ヘルニア」なんです。

 

「椎間板ヘルニア」と聞くと、皆さま・・・


こんな感じに落ち込まれてしまうのですが・・・


椎間板ヘルニアは、適切な処置を行えば、とても短期間に改善出来るんです。

 

当院では、腰の痛みのみなら1~2回痺れの症状であれば3~5回で改善頂いてます。

 



ぎっくり腰の症状で注意すべきもの

3日以上続く腰の痛み


一般的なぎっくり腰は、腰椎の炎症症状なので、何も施術していなかったとしても、基本的には3~4日で症状は改善していくものなんです。

 

なので、3日以上続く痛みは、別の原因を考慮してもいいかなと思います。


痛みのある症状が日に日に改善せず、変わらない。あるいは悪化している方は、ぎっくり腰ではないと判断して頂いていいと思います。

 

一日でも早くご相談下さい。

 


前屈みで毎回の様に強い痛みが出る。


日数が経過しているのも関わらず、前かがみの腰痛が継続している方は、恐らくぎっくり腰の症状ではありません。

 

日にちが経っても、前かがみで出る痛みは、別の原因を疑ってください。

 

急性の腰痛=ぎっくり腰という判断が危険であるということは分かって頂けましたでしょうか?

 

今回、このような症状で悩まれている方には、自宅でのケア方法として、腰痛改善ストレッチ体操を指導しています。

 

 

腰痛ストレッチについて


「マッケンジー体操」といい、今回、お伝えする腰痛ストレッチは、特に上記の椎間板ヘルニアの方にとっては、とても効果的で、また自宅でも簡単にできますので、是非試してください。

 

体操の手法等は、上記の動画にて詳しくお伝えしておりますが、このストレッチ体操に関しては、いくつか注意点がございますので、そちらを順守してください。

 

 

腰痛ストレッチの注意点


体操中に・・・
✔腰の痛み
✔下肢へのダルさ
が出現した場合には、一旦体操を中止してください。

 

中には、椎間板ヘルニアの他にも他の原因がある腰痛をお持ちの方もおられるので、その方につきましては、この体操中に違和感が出ることがございますので注意して行って頂ければと思います。

 

基本的には、自宅でケアして頂く際に行って頂いておりますが、治療と併用して頂くと効果は相乗し、より短期間での症状の改善が望めます。


是非、一度試してください。

 


まとめ


ぎっくり腰は、初期の段階では、大半が3~4日で痛みが改善する為、繰り返し起こったとしても、またすぐ治るだろうと放置してしまうケースが大半です。

 

今回の症状をチェックして頂いて、少しでも他の病態が怪しいと思われた方は、一度ご相談頂ければ、嬉しく思います。

 

なぜなら、原因がわかれば、痛みは必ず短期間で改善出来ますので。

 

 

 

椎間板ヘルニアの治療メニュー

 

◎腰椎椎間板ヘルニア専門治療

 

初診    8,000円(60~70分)

(問診・マッサージ・腰椎・神経アプローチ)

2回目以降  5,000円(30~40分)

(マッサージ・腰椎・神経アプローチ)

 


他の治療メニューはこちらからどうぞ。


https://ameblo.jp/marutoku1123/entry-12580434643.html 

 


椎間板ヘルニアの治療期間は?


椎間板ヘルニアの方は、特に早期の方に関しましては・・・3~5回で痛みと痺れがともに消失している方が多いです。

 


罹患した期間が長く、痺れが長期間続いておられた方でも・・・5~8回までには、痛みと痺れともに消失しております。

 


つまり、適切なアプローチを行うと、とても短期間に改善出来るということなんです。

 

 

 

当院へのアクセス

 

https://marutoku-sekkotu.com/


〒562-0012 大阪府箕面市白島3-1-14  

   アミーズ白島1階

☎072-720-6188

  

 

 

①お車で来られる方

              

新御堂筋を北向きに

箕面キューズモールを超えて

 

さらに北向きに進みます。

 

終点の分岐を左の側道へ

 

左側の車線を走って頂き

 

突き当りの「白島」の交差点を左折

 

曲がるとすぐに当院が右手に見えます。

 

駐車場 A

当院を超えて

 

すぐ、右手に見えます。

 

当院の前から見ると、すぐ見える位置にあります。

 

駐車場 B

白島交差点を左折してすぐを右折

右折をしたら分岐を左へ

直進頂きましたら、1つ目の角を右折

右折後、直進し、右側の坂を上って頂きます。

突き当りを右へ

駐車場は、奥の71番です。

 

 

②北大阪急行 千里中央駅から来られる方

 

電車を降りて、階段を上り・・

 

中央北口改札に向かってください。

 

改札を出たら、右へ

 

 

上りのエスカレーターに乗って頂き、

 

エスカレーターを上ったら左へ

 

「阪急バス案内所」の方へ向かうと

 

⑦番 バス停乗り場がありますので

ここで85番のバスに乗って頂き

 

「萱野北小学校前」で下車

 

目の前が当院です。

 

 

③阪急 箕面駅から来られる方

 

阪急 箕面駅の改札を出て

 

2番のバス乗り場へ

 

「白島」停留所にて下車

 

バスを降りたら北向きに歩き、交差点を渡ります。

 

渡ってから北向きに歩きます。

 

坂を上っていくと

 

白島の交差点を左折

 

曲がると右手に当院が見えます。

 

 

※ 当院では、待ち時間を軽減することを目指し、来院頂く際には事前のご予約を頂いております。御来院頂く際には、当日予約も可能ですので、必ず事前のご予約をお願いいたします。

 

  

☎072-720-6188

https://marutoku-sekkotu.com/

こんにちは。

 

大阪府箕面市白島にあります、まるとく針灸接骨院 院長の徳山と申します。

 

今回は、ヘルニア、特に「腰椎椎間板ヘルニア」の原因と症状、そして効果的な自宅でできる簡単1分ストレッチ体操をお伝えさせて頂きます。

 

ヘルニアの原因と症状について

ヘルニア、特に「腰椎椎間板ヘルニア」の原因は・・・

とこれをお話すると専門的な話になるかと思われますので、椎間板ヘルニアを知る上では、まず、症状を把握して頂くことが、わかりやすくまた、理解して頂きやすいかと思います。

 

今回、椎間板ヘルニアの方に最も多かった6つの症状をチェックポイントとして、その中でいくつ当てはまるかというのを、是非チェックして頂ければと思います。

 

まずは、下記の動画でチェックしてみてください。

 

 

 

 


腰の椎間板ヘルニアの症状を見分ける6つのチェックポイント

 

前屈みで腰痛が起こる。

 

日常生活の中でも、毎回の様に前屈みになった時に腰痛が起こるという方は、注意が必要です。


椎間板ヘルニアは、文字通り椎間板の髄核という真ん中の核が後方に飛び出るイメージをもって頂ければわかりやすいかと思います。

 

ですので、身体を前に屈めると後方にテンションがかかるため、椎間板ヘルニアの場合は痛みが増強します。

 

 

くしゃみ・咳で腰痛が起こる。あるいはぎっくり腰になった経験がある。

 

くしゃみや咳は、一気に腹圧が上がります。

つまり、椎間板に対して後方に圧が加わります。

この際に、ぎっくり腰のような強い腰痛が出現する方は、椎間板ヘルニアへの注意が必要です。

 

 

物を持った時に、ぎっくり腰のような急性の腰痛になったことがある。

 

ぎっくり腰が起こる原因と症状の第1位と言われるほど、多くの方がこの状況で発生しております。


実は、この症状は一般的にいう「ぎっくり腰」の症状ではなくて、症状はよく似ていますが、実は「腰椎椎間板ヘルニア」の初期症状の方が圧倒的に多いんです。

 

 

立ち上がる時に毎回の様に腰痛が起こる。

 

前屈みの腰痛と状況は類似しているのですが、イスなどから立ち上がる時にはどうしても前屈みになります。


ですので、やはり椎間板ヘルニアの方にとっては、痛みが出現することが多いのが現状です。

 

 

長時間座っていると、腰や下肢に痛みやだるさが起こる。

 

椎間板に対しては、寝ている時や立っている時に比べて、座っている時には一番体重がかかります。


つまり、座位で痛みが出現する方にとっては、椎間板ヘルニアの疑いを持って頂いてもいいかもしれません。

 

 

定期的にぎっくり腰が起こる。

 

定期的に起こるぎっくり腰、あるいは急性の腰痛はとても要注意です。


よく「季節がらこの時期になると、ぎっくり腰になるんです。」と言われる方がとても多いのですが…


実は、この症状は、椎間板ヘルニアの方にとても多く、しかもこの症状が出る周期が短くなっている方は、より注意が必要です。


徐々に椎間板ヘルニアが悪化していることも考慮してください。

 

 

あなたは、いくつ当てはまりましたか?

 

 


この6つの症状の内、2つ以上当てはまった方は・・・


椎間板ヘルニアの疑いが強いです。皆さん椎間板ヘルニアと言うと・・・

 

 



こんな感じで落ち込まれるのですが・・・
実は、適切なアプローチをすれば、本当に短期間改善出来ます。

 

椎間板ヘルニアの腰痛に関しましては、現在までに大半の方は1~2回での改善痺れを伴った症状の方には5~6回での改善を目標にし、達成率は91.5%です。


ただ、やはり、症状が発症されてから早期の方ほど、より短期間での症状の改善が期待できます。


ですので、是非、この症状をお持ちの方は一日でも早くご相談頂くことをおススメしております。

 


椎間板ヘルニアの治療法とは?


腰椎(腰の骨)へのアプローチ

まずは、原因のある腰椎(写真の赤い丸の辺り)に対してアプローチします。

 

 

椎間板ヘルニアは、前かがみの姿勢になるとより椎間板に圧がかかり、腰の痛みや痺れ症状が強くなります。

 

 

ですので・・・上記の動画で解説しているストレッチ体操の様に、腰を反らせるようなアプローチをしていきます。

 

加えて骨盤などの不具合も調整していきます。


神経アプローチ


この写真の青い部分の神経(坐骨神経)に直接アプローチしていきます。

 

 


この神経アプローチは、とても大事です。

 

 

腰椎の動きの調整はもちろんですが、特に痺れが長期間継続されていた方は、この神経がいくつかの場所で癒着していることが考えられるので、この癒着を改善させていかないといけません。

 

椎間板ヘルニアの場合、このアプローチをすることで、より症状は短期間に改善します。

 

 

 



椎間板ヘルニアの治療メニュー

 

◎腰椎椎間板ヘルニア専門治療

 

初診    8,000円(60~70分)

(問診・マッサージ・腰椎・神経アプローチ)

2回目以降  5,000円(30~40分)

(マッサージ・腰椎・神経アプローチ)

 


他の治療メニューはこちらから

https://ameblo.jp/marutoku1123/entry-12580434643.html

 


椎間板ヘルニアの治療期間は?


椎間板ヘルニアの方は、特に早期の方に関しましては・・・3~5回で痛みと痺れがともに消失している方が多いです。

 


罹患した期間が長く、痺れが長期間続いておられた方でも・・・5~8回までには、痛みと痺れともに消失しております。

 

つまり、適切なアプローチを行うと、とても短期間に改善出来るということなんです。

 

 


自宅で簡単腰痛ストレッチ


椎間板ヘルニアの方に、自宅でのケア方法の一つとして、この腰痛ストレッチ体操を指導しております。


体操法に関しましては、上記の動画にて詳細を説明しておりますので、是非参考にしてください。

 

施術後は、症状も軽減しますが、日常の中で腰部への負担は欠かせません。


ですので、施術に加えて、自宅でのケアは短期間での改善への近道だと思っておりますし、実際に自宅でこのケアを行って頂いている方と頂いていない方では、やはり大きな差があります。

 

是非、この体操を実践いただくことをおススメしております。

 


腰痛でお悩みのあなたへ

 

腰痛をはじめ、身体の痛みには必ず原因があります。


どんな痛みも、原因がわからず闇雲に施術しても絶対に結果は表れません。
腰痛も例外ではありません。


そして、腰痛も原因がわかれば、本当に短期間での改善が期待できます。

腰の痛みでお悩みの方は、是非、お気軽にご相談下さい。


いつでも、ご相談お待ちしております。

 

 

当院へのアクセス


 

〒562-0012 大阪府箕面市白島3-1-14  

   アミーズ白島1階


https://marutoku-sekkotu.com/


 

☎072-720-6188

  

 

 

①お車で来られる方

              

新御堂筋を北向きに

箕面キューズモールを超えて

 

さらに北向きに進みます。

 

終点の分岐を左の側道へ

 

左側の車線を走って頂き

 

突き当りの「白島」の交差点を左折

 

曲がるとすぐに当院が右手に見えます。

 

駐車場 A

当院を超えて

 

すぐ、右手に見えます。

 

当院の前から見ると、すぐ見える位置にあります。

駐車場 B

白島交差点を左折してすぐを右折

右折をしたら分岐を左へ

直進頂きましたら、1つ目の角を右折

右折後、直進し、右側の坂を上って頂きます。

突き当りを右へ

駐車場は、奥の71番です。

 

 

②北大阪急行 千里中央駅から来られる方

 

電車を降りて、階段を上り・・

 

中央北口改札に向かってください。

 

改札を出たら、右へ

 

 

上りのエスカレーターに乗って頂き、

 

エスカレーターを上ったら左へ

 

「阪急バス案内所」の方へ向かうと

 

⑦番 バス停乗り場がありますので

ここで85番のバスに乗って頂き

 

「萱野北小学校前」で下車

 

目の前が当院です。

 

 

③阪急 箕面駅から来られる方

 

阪急 箕面駅の改札を出て

 

2番のバス乗り場へ

 

「白島」停留所にて下車

 

バスを降りたら北向きに歩き、交差点を渡ります。

 

渡ってから北向きに歩きます。

 

坂を上っていくと

 

白島の交差点を左折

 

曲がると右手に当院が見えます。

 

 

※ 当院では、待ち時間を軽減することを目指し、来院頂く際には事前のご予約を頂いております。御来院頂く際には、当日予約も可能ですので、必ず事前のご予約をお願いいたします。

 

  

☎072-720-6188

 


 https://marutoku-sekkotu.com/