なお、今年は旅行で下記に行っています。
今年は、短期で何回も行くというスタンスが多かったと思います。
今年は富士山の麓からスタート
去年の工程はこちら
なお、北海道と沖縄は「今年の抱負」ですでに書いていました。
夏は予定外でしたが。
・北海道(2泊3日)・2月
記録的な豪雪で下手をすると北海道で缶詰になる可能性もありましたが、まあなんとかいけました。
札幌市内も簡単に観光出来たので良かったです。
・沖縄県(2泊3日)・5月
結局、記事を更新せずになってしまいましたが、梅雨の中でも初日の夕方からは晴れてくれて、きれいな海も見れて良かったです。時間はやはり足らなかったけど、後悔はしてません。(笑)
・浜坂温泉(1泊2日)・7月
こちらは兵庫県の日本海になります。県民割などで行けました。
ちなみに、この後で兄弟も連れて2回目(県民割ギリギリ)も行きました。(笑)
・北九州(4泊5日)・8月(お墓参り兼)
こちらも、年初に書いた抱負のとおりで佐賀県・長崎県という行ったことのない県に行けました。また前回は増水で無理だった真名井の滝のボート体験もできました。
こちらも記事が更新できずでしたが、
真名井の滝でボートに乗ったり
嬉野温泉や雲仙の地獄巡りが出来て良かったです。
お盆でしたが、ホテルなどで費用を抑えたので前年のお盆に行った北海道の半額程度になりました。
・長野県(2泊3日)・10月(例年)
毎年行っていますが、誰かのキャンセルでうまく振替予約出来た後、支援割の全国対象がギリギリ始まり、また松茸が大量に取れた日に行けたという事で、今年は幸運な年になりました。
来年はどうなることやら・・・。
・和歌山県(1泊2日)・12月(お祝い)
うちの母の年齢的なお祝いという事で、親戚が代金を出してくれました。大変美味しく、珍しいものが食べれました。
・福井県(1泊2日)・12月(たまたま)
支援割が延びたことと、宿屋にキャンセルが出て運良く泊まれました。前回は旅館・平成でしたが今回はその別館です。
前回も別館に予約したのですが、なぜか平成になったというオチがついてます。
(こちらが前回の記事)
今回はマスコミ報道を見ててどうなることやらと思いました。
前回も今回も海が大荒れでしたが、天気予報などを自分でいろいろ確認・分析した結果、問題ないと判断しましたので行ってきました。(10年前の記事まで遡って調べました)
実際、海が荒れている以外は特に雪もなく、問題もなくいけました。
ただ他の地域(福井県北部など)では大雪だったので、
マスメディアの「マス」というのが悪く作用しているのを実感しました。
今年はこれで旅行は終わりですが、来年はどうなることやら。
また抱負で書きます。(笑)