ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
続報 市教委に聞いてみた(証書の入れ物の単価、加入率、入会の意思確認の問題)
私と「だから」との出会い
文科省との対話(2) いただいたコメント篇
文科省との対話(2) う~ん…
草津・軽井沢
日本PTA全国協議会会長の不法発言は、看過できない
文科省との対話(1)補遺 (「強制加入」への対応)
「Pちゃん」の学校が、日本PTA全国協議会会長表彰(驚)!
文科省との対話(1)
休戦^_^;
文科省との対話(0)
学校、ひいては学校長の責任(これは、初等中等教育局マターではないのか!)
文科省に聞いてみた(入会の強制と卒業式における生徒差別の問題)
市教委に聞いてみた(証書のホルダー代等の件と、加入率、入会の意思確認の問題)
PTA問題解決へ向けた「土壌」改良を!
筒代とお花代は全市的に公費で支出されていた!(ようだ)
文科省・教委は学校HP上の「不法発言」を放置していいのか!
文科省・教委は学校行事での差別を放置していいのか?
PTA問題の源
素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA