目からうろこ★断乳卒乳 | 高知で子育て/高知手形アート/高知ベビーサイン/高知子育て講座/子育て心理学講座/まるまる

高知で子育て/高知手形アート/高知ベビーサイン/高知子育て講座/子育て心理学講座/まるまる

講師歴10年目。高知市で唯一のベビーサイン教室。赤ちゃんの今を最大級に可愛く残す、手形アート作成会。初心者向け子育て心理学講座(アドラー心理学、NLP心理学)やママ向けコーチング。などを開催中!子どもの貴重な今という時間、より充実させていきませんか?

日本ベビーサイン®協会認定講師 

米国NLP™協会認定コーチ

petapeta-art®アドバイザー(手形アート)

森本祥子です

 

 

 

先日、助産師の谷泰子さんによります、断乳・卒乳についてのお話会を開催しました。

たくさんの方にご参加頂きましたラブラブ

ありがとうございます。

 

 

 

場所は東部健康福祉センターです。

 

 

 

卒乳とは?断乳とは?

おっぱいの特性やすごさ、子どもに与える影響、お母さん自身にもたらされるメリット・・・

はたまた、よく巷で噂されているおっぱいに関する情報は本当なのか?など、

とても興味深い内容でしたびっくり

 

例えば、巷でよくある噂、

「おっぱいをあげていると虫歯になるから早くやめた方がいい。」

 

これ、全く違うそうですよビックリマーク

 

おっぱいだけが虫歯の原因になることは、ほぼないそうです。

逆におっぱいは、抗菌効果もあるんだとか。

 

それよりも、虫歯が出来だす年齢になってくるお子さんは、すでに甘いものなどを食べていたりしますよね。

その普段食べている食事や甘いものが、虫歯の原因になってくるそうです。

おっぱいは関係ないんだとか。

ビックリびっくり

 

うちの息子、虫歯がありますが、先日三歳児検診に行った時、先生に「おっぱいのんでるんですか!?すぐにやめてください。」と言われましたあせるお菓子などの事は一切聞かれずに・・・

 

そのように、まだおっぱいに対して誤解されている先生や歯医者さんも、たくさんいるそうですあせる

これまたビックリびっくり

 

 

 

他にも、

「お薬飲んでいる時はおっぱいあげたらいけないの?」

「子どもが大きくなってくると、おっぱいの栄養はなくなるの?」

など、よく聞く噂も、詳しくご紹介してくださいましたラブラブ

 

ちなみに、お薬のんでいる時におっぱいをあげても大丈夫だそうです。(抗がん剤などの一部薬品は除きます。)

また、子どもが大きくなってもおっぱいの栄養はなくなりません。もともとおっぱいは、お母さんの血液からできてますのでね。

 

*詳しくは、次回の講座(来年6月頃)にて、お話を聞かれてみてください。

 

 

 

本当、目からうろこのお話でしたびっくり

今回のお話会で、おっぱいを続けることを前向きに考えられる方が増えたんじゃないかな~音譜

 

 

 

一部参加者のアンケートよりご紹介ラブラブ

 

・断乳ではなくて卒乳するまでおっぱいをあげるつもりでいましたが、今日のお話を聞いてやっぱりそうしようと思いました。かかりつけの小児科でもおっぱいは出来るだけ長く上げた方がいいと言われていましたが、今日のお話でより知識を深めることが出来ました。

 

・とても勉強になりました。断乳を考えていたけれど、卒乳まで待ってあげたくなりました。

 

・知りたかったこと、すべてが詰まっていました。

 

・友人から聞いていた噂話は間違っていたこともあり、今回聞けて良かったです。

 

・3歳になる息子の断乳で悩んでいました。周りのママはほとんど1歳頃で断乳しているので、変な目で見られる不安がありました。今日のお話を聞いておかしいことではないし、無理やりやめなくてもいいと安心しました。

 

コメントありがとうございましたウインク

 

*なお、おっぱいは続けれるなら続けられることオススメですが、お母さんの体調や事情が一番最優先です。そのお母さんの事情によっては断乳することも大切だと思います。ぜひ自身の体調や事情に合った方法で、卒乳や断乳を考えられてくださいね。

 

 

 

プロジェクターを使いながらのお話会音譜

 

 

 

卒乳や断乳を考えられている方が多いので、お子さんも比較的月齢が上の子が多かったですね。

いっぱい遊んでくれていましたラブラブ

 

 

 

終了後は個別相談タイム&たんぽぽコーヒータイムです音譜

 

*今回ご質問くださる方が多く、お待たせしてしまいすみませんあせる

 

ありがとうございましたラブラブ

 

 

 

なお、こちらの「断乳・卒乳についてのお話会」次回開催は来年6月頃を予定しています。

 

また、谷さんによります、小さい時から伝えていく性教育「いのちの伝え方お話会」は、来年4月頃を予定しています。

 

またこちらのブログにて、ご案内させて頂きます音譜

 

 

 

 

 

ベル現在募集中の、各種体験会、イベントの最新情報はこちらから

 

 

カギお気軽にご参加!各種体験会やイベントなどのご案内
 
 

カギ今だけ限定のコミュニケーション、ベビーサイン教室とは?

 

 

カギ他の生徒さんの声を聞いてみたいあなたへ
 
 
カギよくある質問はこちらから
 
 
カギ各種お問い合わせは、お気軽にこちらから
 
 
 

 

 

子育て支援サークル「ままぱぁく」

高知県内で様々な子育て講座を開催している講師の集まりです。以下のブログやSNSから、お得情報や最新情報の発信をしています。(例えば、抱っことおんぶの講座、ベビーマッサージ、ベビーヨガ、玄米菜食のお料理教室など。)

以下のボタンをクリックして頂くと、ままぱぁくの公式ブログへいきます。