しばらくの間、JR西日本で現在も運転されている企画列車「かにカニエクスプレス」の一派、ならびにそれ以前からの「かにシーズンの臨時列車」の運転の歴史を振りかえります。

 

今回フォーカスする味めぐり北近畿号ですが、味めぐり北近畿カニスキ号の後継列車となり4シーズン運行された後、かにカニ北近畿号にバトンタッチするのですが、福知山線沿線エリアからのかにシーズン列車の歴史を「中継ぎ」した列車の一つです。ちなみに同時期に存在していた福知山線経由のかにシーズン列車を挙げておくと、味めぐり文殊号味めぐりタンゴエクスプローラー号があります。味めぐりタンゴエクスプローラー号は福知山線から山陰本線経由に運転区間を変更した列車ですが、それは別項で丁寧に振り返りたいと思います。

 

味めぐり北近畿号

 備忘を兼ねて福知山線経由のかにシーズン列車を振り返ると、1989〜90年の城崎カニスキ号にはじまり、味めぐり城崎カニスキ号味めぐり北近畿カニスキ号という一連の流れで登場した列車です。一見「カニスキ」の文字を取り除いただけと思いきや、運転区間、使用編成の変化が確認できる列車です。早速詳細を見てゆきます。

 

 

  シーズンごとの運転状況

全シーズン共通 福知山線経由、全車指定席

 

 列車種別と運転区間 

味めぐり北近畿カニスキ号から運転区間、号数を踏襲した1995〜96年シーズンから、その翌シーズンからは運転区間が短縮され、1往復が香住まで足を延ばします。1997〜98年シーズンからは2往復とも京阪神エリア側の発着駅が新大阪に揃えられた点が運行面での注目ポイントです。

運行シーズン 列車種別
1995〜96年 特急 米原〜城崎 ※東海道本線・福知山線経由
1996〜97年 特急 京都〜城崎、新大阪〜香住 ※東海道本線・福知山線経由
1997〜98年 特急 新大阪〜城崎・香住 ※福知山線経由
1998〜99年 特急 新大阪〜城崎・香住 ※福知山線経由

 

 

 往復の始発・終着駅発時刻と所要時間

1995〜96年シーズンは、前年の味めぐり北近畿カニスキ号からほぼ踏襲。翌シーズン以降は運転区間の変更にともない始発・終着時刻が変わりますが、従来区間の新大阪〜城崎間の運転ダイヤは軽微な修正を除き、ほぼ踏襲されています。

運行シーズン 始発・終着駅発時刻と所要時間
1995〜96年

1号 米原発10:00 → 城崎着14:36(4:36)▲

3号 大阪発13:09 → 城崎着16:31(3:22)●

2号 城崎発11:13 → 大阪着14:10(2:57)★

4号 城崎発15:30 → 米原着20:15(4:45)▲

1996〜97年

1号 京都発11:02 → 城崎着14:25(3:23)▲

3号 新大阪発12:55 → 香住着17:17(4:22)●

2号 香住発10:00 → 新大阪着13:48(3:48)★

4号 城崎発15:18 → 京都着18:56(3:38)▲

1997〜98年

1号 新大阪発11:20 → 城崎着14:12(2:52)▲

3号 新大阪発12:35 → 香住着16:34(3:59)●

2号 香住発9:44 → 新大阪着13:19(3:35)■

4号 城崎発15:00 → 新大阪着18:10(3:10)▲

1998〜99年

1号 新大阪発11:20 → 城崎着14:12(2:52)▲

3号 新大阪発12:35 → 香住着16:34(3:59)●

2号 香住発9:44 → 新大阪着13:19(3:35)■

4号 城崎発15:00 → 新大阪着18:10(3:10)▲

▲:土休日運転(ピーク期は金も運転)、●:土曜日運転、★:日曜・休日運転、

■:日曜・休日運転(ピーク期は月も運転)

※一部日程で上記ルール以外の運転もあり

 

 

 使用車両・編成: 

 味めぐり北近畿カニスキ号では電車列車で統一されていたところ、今回の味めぐり北近畿号に変わってからは3・2号がいづれのシーズンも向日町運転所(1996年3月以降は京都総合運転所)の181系特急型ディーゼル列車が運用に就いています。福知山線に181系が入線するのはなかなか珍しかったと推察します。また、この時期の181系ディーゼル列車には徐々廃車が発生しており、国鉄色で活躍していたと思われます。晩年のJR西日本色(ベ

ージュベースにブラウンと青のアクセントライン)は1998年以降の登場のようです。

Frickrより、写真ははまかぜ号のもの

 

 1・4号の電車列車については、推察ながら1995〜96年シーズンのみ金沢車の485系が運用に入っている可能性があります。それ以降は定期の北近畿号と共通運用で183系が使用されたと考えます。なお、1997〜98年シーズンの1・4号については鉄道ダイヤ情報誌での予告情報として年末は381系電車が、年始は183系がそれぞれ運用に就いていることがわかりました。

運行シーズン 使用車両
1995〜96年 1・4号 電車特急列車(金沢車485系?)
3・2号 キハ181系(向日町車)7両
1996〜97年 1・4号 電車特急列車(183系?)
3・2号 キハ181系(京都車)7両
1997〜98年 1・4号 11月、12月は381系電車(モノクラス)6両、1月以降は183系電車(グリーンあり)6両
3・2号 キハ181系(京都車)7両
1998〜99年 1・4号 電車特急列車(183系?)
3・2号 キハ181系(京都車)5両

※運転日よって編成両数の増減の可能性があります。

※使用形式については、当時の雑誌、ならびにインターネット上にアップされている写真などから判断しておりますが、運行実績をすべて網羅したものではありません。

 

本日は、以上です。

 

参考資料:JR時刻表、JTB時刻表(各年)、鉄道ダイヤ情報(臨時列車運転情報)、国鉄・JR列車名大事典 寺本光照著 中央書院、列車名変遷大事典 三宅俊彦著 ネコ・パブリッシング、カニという道楽: ズワイガニと日本人の物語 広尾克子著 西日本出版社