アニマルコミュニケーション✖️自己肯定感✖️アドラー心理学

自己肯定感を高めておうちの子も

あなたも幸せプログラムキラキラ(製作中)

 

 

Hitomiの過去

いじめを経験し

自殺未遂…

その経験からずっと周りを意識して生きてきました。

 

 

そこから220万円をかけて、

心理学、マーケティング、潜在意識、自己肯定感、英語を学び

今では

【歩くパワースポット】

【触るといやされる】

と言われるまでステップアップ♬

 

 

あなたもペットちゃんも幸せ爆上げカウンセラーHitomiです飛び出すハート

 

 

最新情報をこちらから配信中😍

アニマルコミュニケーションのセッションはこちら⬇︎ゆめみる宝石ふんわりリボン

           @000enyvt

 

 

Hitomiのプロフィールはこちら

インスタグラムはこちら

 

こんにちは〜ラブラブ

いつも、『いいね』ありがとうございますイエローハーツ

とても励みになっていますチューリップ

 

 

 

今日は

 TODAY'S
 
日本人の2人に1人は自己肯定感が低い!

 

についてですキラキラ

 

 

 

みなさん、知ってました?

 

実は日本人は

2人に1人が自己肯定感が低いんです。

世界7カ国調査のうちの一番最下位だそう…

 

 

 

 

ここでおさらいしましょう。

自己肯定感とは

自分の長所も短所も愛し好きだと思えることです。

 

 

 

自分には何があっても大丈夫だと

思えるような自立した人をいいます!

 

 

自分を肯定できること

 

 

 

あなたは自己肯定感が高いですか?

 

 

 

ちゃんと自己肯定感を理解して

堂々と『はい』とお答える人は少ないと思います。

 

 

 

ではなぜ、日本は自己肯定感が低いのか、

 

 

それは

 

 

 

出る杭は打たれる社会だから!

 

 

学生時代の時は少し変わったこと

目立つことをすると後ろ指を刺されます。

(私は声が大きく目立つ方だったので出る杭側でしたwww)

 

 

 

社会にでると

入社一年目で上司に意見をいうと

『生意気だ』と一蹴されてしまったり

意見が通らなかったりすると思います。

 

 

 

 

海外では違います。

年齢や個性に関係なく全ての意見を受け入れ

自分の意見が言いやすい環境にあります。

 

 

 

 

こんな環境で育ったら、自己肯定感なんて育たないですよね。

 

 

自己肯定感は誰もが持っているものです。

 

 

しかし、日本の社会の中で

元々ある自己肯定感が育たないのが現状です。

 

 

 

どうしたらいいのか…。

 

 

 

もう自分で育てていくしかないですよね!

 

 

 

 

なぜこの話をするのかというと

自己肯定感は人を幸せにすることができるから!

 

 

 

 

 

ここからが本題です!

自己肯定感が高いと人を幸せにすることができる

 

 

これってペットちゃんに対しても同じです!

 

では、なぜ飼い主様の自己肯定感が高いと

ペットちゃんを幸せにできるのか、

 

 

 

この話をすると少し長くなってしまうので

明日の記事にします!

 

 

 

明日5月28日の朝7時

投稿するので楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

 

 

 

あなたの愛をペットちゃんに伝えてみませんか?

 

アニマルコミュニケーションメニューはこちら↓

アニマルコミュニケーションメニュー

 

 

 

 

以上、あなたもペットちゃんも幸せ爆上げカウンセラーHitomiでしたハートのバルーン

 

Hitomiの人気記事はこちらから

ピンクハートあなたが癒されるのはどんな時ですか?

ピンクハートペットロスで自己否定をやめられないあなたへ

ピンクハート他人の目を気にすることって実はすごい才能なの!

 

 

 

アニマルコミュニケーションのセッションはこちら⬇︎ゆめみる宝石

↑最新情報はこちらから笑い

 

↑インスタはこちらからふんわり風船星