2月になりました。
今月もどうぞよろしくお願いいたします
そして本日から…
受験生の皆様、頑張って下さい
てか、こんな大事な日に、なんで京葉線止まってんの
我が家も中受は他人事では全くないので、これまでの3年間の思いが成就されますこと、陰ながら祈ってます。

ANA記事に戻って参りました
大変お待たせしました。
その間、BONAVENTURA買っててごめんなさい
しかし皆様は私以上でしょうが、私自身も何を書いていたかうろ覚えです
なんなら行ってから時間も経過してて、更にうろ覚えです
一応、この記事の続きを書きたい。
アホですみません
JAL同様、2部制でまとめる形なので、
今回はANAの格納庫潜入状況になります
ここがANAの格納庫!
ANAの格納庫です。
ANAにも2つ格納庫があります。使い分けはあまりこれといって言っていなかったような…?
作り的にはJALと相違なくいや、専門家からしたら全然違うんだろうけど、凡人BBAが見ると、それぞれの会社の飛行機が置かれてる〜という感想。←当たり前!
丁度写り込んでしまいましたが、写真左側のところに同様な見学グループが
こんな感じで見学していくんですよ
ANAはグループ毎にヘルメットのカラーが分けられました。
1つのグループの人数は10人未満というところでしょうか。
我が家は他、第一子を連れた親子連れと一緒でした。(計7人に対し、案内役1人)
ANAでも階下に降ります!
本当に広くて、仕事中の整備士さんは自転車で移動
こちらは飛行機の先端ですね。
茹ですぎたゆで卵の断面みたいだな〜と思ったBBA
その中にある、あの丸い板はウェザーレーダー。
羽田のこの場所からなら、青森くらいまでの距離まで測ることができるそうです
すごいね。
エンジンの大きいことよ。
新幹線と顔が似てるな〜と思った、ほんと感想がしょうもないことばかりなBBA
文系なもので。
理系なうちの人はやっぱり着眼点が違っていた
あ、お尻の穴だどうしようもない感想のオンパレード。爆
途中、丁度滑走路のところに鬼滅デザインの機体も戻ってきて。
整備士さんが私達に見やすいよう、格納庫の扉を開けてくれました
鬼滅大好き姉妹、大興奮!
我が家もあるよ〜スラムダンクも全巻あるよ〜。
他、キングダムも買ってるよ〜。
本棚パンパンだよ〜
わぁ、とうとう出るんですね!
映画面白かった
昔はミッチーや、海南大の神や山陽の藤真が好きでしたが(実家にも漫画ある。てかコアでごめん)、大人になって読み返すと仙道がかっこいいな〜
JALもでしたが、現場に一般人が来られるって、現場の人としては本音は集中できなくて迷惑だろうに、親切ですよね〜
JALもANAも、本当に良い会社なんだと思います。
と、またしても機体のことはボーリングとエアバスしか覚えておらず、なんなら午前に続き午後と立て続けではありましたが、家族全員、最後までとっても楽しかったです
格納庫ツアーほんとおすすめ。
我が家もこれに終わらず、真夏の暑さで過酷な格納庫にまた行ってみたいわ

帰りはせっかくなら空港(羽田)限定アイテム買いたい〜と第1・2ターミナルに寄る
で、本当は丸亀製麺食べたかったけど(つるとんたんの名残)、丁度出会したのがリンガーハットだったため、リンガーハットでご飯を食べて帰りました
リンガーハット、お野菜沢山食べれて良いよね
数年ぶりに行きましたが、美味しかったです。
あんかけ焼きそば系は基本、お酢をかけるタイプです!
だらだら、長々と、失礼いたしました。
いつも読んでいただき、
ありがとうございます感謝です!