出来ることを模索して。







こちらの記事の続きです飛行機笑い



格納庫に移動ですランニングダッシュ


10名ほどのグループに分かれて移動します。

前後にスタッフさんがつき、勿論、ヘルメットも着用ですニヤニヤ気づき




 第一格納庫


第一格納庫は長期スパンでのメンテ場だったと思います。

適当ごめん。

「ボーイング」と「エアバス」な単語しか覚えていない私の脳みそ脳みそ


格納庫は空調管理がないので、外気温と一緒滝汗

今の時期は防寒必須!


今度アウターを新調するなら、HERNOがいいなぁと思ってるBBAラブラブラブ

DEAL対象になっているものも!







また夏は機体の熱もあるでしょう、本当に大変なお仕事です。

勿論、現場は24H稼働。

なので夜勤もあります。


ついつい私は医療職系ばかりが夜勤や当直があって大変だ…と思いがちですが(視野が狭くてごめん)、ホテル業もそうだし、こういう整備系も夜勤ありきですよねショボーン


私は夜勤が出来なくて(身体が悲鳴をあげた)早々に離脱した人間なのでショボーン、本当にすごいなぁと思います。




こうやって格納庫を上から見学するだけかな?と思いきや、


降り立つBBA達ニヒヒキラキラ

なんと貴重な体験なのでしょう〜ピンクハート




 第二格納庫


ごめんなさい、お写真上、どこからが第二格納庫か自分でもよくわからないのですがゲロー多分ここらへんかと、長期スパンの第一格納庫に対し、第二格納庫は日頃のメンテで使われる格納庫らしいです笑い泣き適当ごめん。


うちの人が、

「JALのマーク、以前のに戻ってよかったよね照れ!」

と言ってました笑


そうなんだ…ずっとこの鶴?マークだと思っていたBBA笑い泣き



飛行機のお尻ピンクハート


安全を確認した上で、翼の下まで見学させてもらえますピンクハート

機体の特徴等、事細かに説明してくれるスタッフの皆様。

そして職業柄、所作がやっぱりとても美しいのよね〜ラブ



私、地方にいたし、あまり旅行は好きじゃないし、新幹線の方が身近な環境だったから、空港関連のお仕事って全く興味がなくて。

英語もあまり得意じゃなかったしー滝汗

ビジュアル云々の時点で落とされるだろうし。笑


なので都内に住んでいたら、空港関連のお仕事ってだいぶ身近なものじゃないかしら?

姉妹さん、将来いかがでしょうニヤニヤ

と、心の奥でだいぶプッシュしていた母なのでした。


予約の取りやすさからあまり期待していなかったJALでしたが、もうすっごく良かったんですけど〜おねがいラブラブ

多分、JALのOB・OGの方が中心になって運営されているJAL SKY MUSEUM飛行機

本当に皆様、飛行機が大好きで、JALという会社、そしてご自身の仕事に誇りを持たれていることが伝わりました。
それが最終的には来場者へのホスピタリティに溢れてくるのだと思いますラブ

またすぐにでも行ってもいいくらい、楽しい社会科見学となりました。


ヤバいぞ、ANA?!
JALとどう違いを見せてくる笑い泣き?!

少し間を挟んで、後半はANAでお送りします飛行機ブルーハーツ

サムネイル



本日もお読みいただき
ありがとうございます。