美味しすぎる♡おうちでフロランタン/Florentines | フロリダ南西生活 in アルバ

フロリダ南西生活 in アルバ

2019年7月 10年住んだハワイからノースウェスト アーカンソーへ引っ越し。3年後、2022年9月 サウスウエスト フロリダ州Alvaに引越してきました。
2021年3月 旦那が膀胱がんと診断され、その後ガンサバイバーに。
2023年11月保護子猫マヤをお迎えし、猫との生活開始。

旦那のバースデーに湖畔のロッジで作って大好評だった Florentines(フロランタン/フロレンティーナ)。
 
振り返ってみると。。。
 
我が家でブームのイギリスの人気コンテスト番組のベーキングのコンテストのシリーズで。。。

 

 

第2話に出てきた、

 

Florentines(フロランタン/フロレンティーナ)というイタリアのお菓子を旦那が一目惚れ?して、ぜひ作ってくれとお願いされて。。。

 

 

レシピをゲットして、材料を探しに。。。

 

 

材料が全部揃った所で、湖畔のロッジ滞在となり、材料を持って湖畔のロッジで作ったのでした。

 

今回はそのFlorentines(フロランタン/フロレンティーナ)作りの工程を詳しくアップしようと思います。

 
image

 

材料:

  • 無塩バター 50g
  • Demerara Sugar/デメララシュガー 50g
  • Golden Syrup/ゴールデンシロップ 50g
  • 小麦粉 50g
  • ドライ クランベリー 25g
  • オレンジピールの砂糖漬け 50g
  • アーモンドスライス 25g
  • クルミ 25g
  • ダークチョコレート(カカオ70%) 200g

このレシピを作ってるYouTubeを見つけたので、これも参考に。

 

 
では始める〜
 
 
無塩バター、デメララシュガー、ゴールデンシロップを鍋に入れて、弱火でゆっくりと溶かして、
 
 
デメララシュガーが溶けにくいので、完全に溶けるまでゆっくりとかき回して溶かす。
 
溶けたら鍋を火から下ろして、
 
 
小麦粉、刻んだ、クランベリー、オレンジピール、スライスアーモンド、クルミをすべて鍋に入れて、
 
 
よくかき混ぜる。
 
 
ベーキングシート(パーチメントペーパー)を敷いた天板に、
 
小さじ1程度の大きさにして、十分に間を空けてタネを置いていく。
 
(火が通るとかなり広がるので十分に間を空ける)
 
※1回に8個位X2回に分けて。
 
180℃/350Fに温めたオーブンで8〜10分位、軽く焼き色が付くまで焼く。
 
 
ウチのオーブンの場合10分でちょうどいい感じに焼けた。
 
※焦げやすいので、オーブンによっては8分くらいでもOKかも。湖畔のロッジのオーブンでは少し焦げてしまったので注意が必要。
 
 
番組の中で、ジャッジのMery(メアリー)さんが、このクッキーの周りにレース模様ができるのがキーって言ってて、
 
ちゃんとレースが出来て嬉しい♡
 
※ここで注意。
 
焼き立てはかなり柔らかいので、冷めて少し硬くなるまで待ってから、パレットナイフを使用して冷却ラックに移すように。
 
逆に硬くなりすぎて剥がせなくなった場合は、オーブンに移して少し柔らかくすると良いとのこと。
 
では、次にコーティング用のチョコレートの準備。
 
 
半分のチョコを割って、耐熱ボウルに入れておく。
 
 
半分は細かく刻んでおく。
 
 
耐熱ボウルに入れたチョコレートの半分を、湯煎にかけて溶かす。
 
注意:ボウルに沸騰したお湯が触れないようにして溶かすこと
 
 
ここでキッチン温度計初登場(笑)
 
チョコレートが53℃/127Fの温度に達するまでかき混ぜて、
 
耐熱ボウルを取り出し、
 


残りのチョコレートを加え、
 
 
 
チョコレートをかき回しながら、26℃/79Fまで冷やす。
 
冷やすのがめっちゃ時間かかって、この作業が一番面倒かも。
 
そういえば番組内で挑戦者が冷凍庫に入れて冷やしてたなー。しかし感覚が分からないから怖くて冷凍庫には入れなかったけど〜
 
※この温度までしっかり冷やしてからコーティングしないとクッキーの上でチョコレートがなかなか固まらないので注意。
 
っで、やっとチョコレートが冷えたので。。。
 
 
溶かしたチョコレートを各クッキーの平らな方にコーティングしていく。
 
(結構手がチョコレートだらけに 汗)
 
 
チョコレートが少し固まってきたら、フォークでチョコレートにジグザグを付けていく。
 
(これがまた固まりすぎちゃって汚いジグザグに 泣)
 
 
何とか出来上がった〜♡
 
 
美味しそうだよね〜♪
 
 
いつものように、全自動エスプレッソマシンで入れたアイスラテと♡
 
では実食〜♪
 
やっぱり何度食べても美味しいわぁ〜♡
 
このクッキー生地が、デメララシュガー&ゴールデンシロップのお陰だと思うんだけど、
 
めっちゃチューイーでなんとも言えない歯ごたえでウマウマ♡
 
 
今回も旦那褒めまくり♡
 
しつこいくらい私が今まで作った中で一番美味しいって言って、気に入りすぎて、一気に4個も食べたという。。。(汗)
 
残りは常温で密閉容器に保管。
 
実はこれね、翌日の方が生地がより落ち着いてしっとりして美味しいんだよね。
 
翌日も旦那が一番美味しいってずっと言ってた(笑)
 
いやーカロリー考えると恐ろしいけど、
 
旦那がめっちゃめちゃ幸せそうな顔して食べてるの見てるだけでこっちも幸せな気持ちになるわ♡
 
これからも時々作ろう♪
 
 
話急に変わって、昨日のジョージア州オーガスタでのMasters(マスターズ)ゴルフトーナメントで、
 
松山英樹が、アジア人&日本人初の優勝!!!
 
ライブ中継での観戦を見逃したので、今日振り返りでファイナルラウンドを見て感激して思わず泣いてしまった。
 
松山英樹のキャディーさんの18ホールでの一礼に世界が感動したという話も嬉しかったなー
 

 

日本の国民性を世界が評価してくれたみたいでこれも本当に嬉しい。
 
最近のアメリカ各地で広まってしまったアジアンヘイト。
 
数週間前のジョージア州での襲撃事件もあったりで、
 
その同じジョージア州でアジア人がマスターズで優勝したのは大きな事だと思う。
 
これを機にアジアンヘイトの流れが変わってくれることを祈るばかり。
 
それにしても松山英樹すごい。おめでとう♪
 
 
っで、我が家の備忘録として毎日記録してる旦那の膀胱がんの再発防止の為の完全禁煙ですが。。。

 

 

今日11日目を迎え順調です。

 

昨日は外に出てウォーキングしてる途中で吸魔に襲われて危なかったけど、無事に帰宅して回避できてホッと一息(汗)

 

 

このまま、まずは3週間過ぎるまで頑張ればあとは少し楽になるって話なので、

 

まずはあともう一息、がんばろうね。旦那。

 

 

ではでは、毎日チェックしてるこの感染状況マップ。。。

 

▼ Coronavirus COVID-19 (2019-nCoV)

(スクリーンキャプチャは日本時間2021/4/13 6:00AM現在のもの)

 

今日の感染者は昨日より5万8千人増えて3,124万人に。

 

今日亡くなった方は369人増で562,428人に(涙)

 

今日も週末の数字なのガクっと下がったまま。

 

ちなみに、なんとアーカンソー州はここ2週間の感染者数の人口との割合が、アメリカ全州の中で一番少ない52番目になったらしい。

 

 

まぁアーカンソーも広いから地域によって差があるかと思うけど、大分安心ではある。しかし変異株が蔓延してくるかが心配。