濃厚♡おうちでベイクドチーズケーキ | フロリダ南西生活 in アルバ

フロリダ南西生活 in アルバ

2019年7月 10年住んだハワイからノースウェスト アーカンソーへ引っ越し。3年後、2022年9月 サウスウエスト フロリダ州Alvaに引越してきました。
2021年3月 旦那が膀胱がんと診断され、その後ガンサバイバーに。
2023年11月保護子猫マヤをお迎えし、猫との生活開始。

 
自宅待機90日目。
 
ひえー仕事が自宅待機になって早3ヶ月も経ってしまった(汗)
 
あっという間だったような。。。
 
しかしハワイは未だに旅行者の制限してるから、旅行関係の会社の在宅勤務の私の仕事も当分再開しなさそう(涙)
 
仕方ない。気持ちを切り替えてー
 
 
昨日に引き続き、今朝も窓からの空の色で5:45に目覚めたら、めっちゃキレイな空♡
 
でもって、コロナ太り一直線だというのに、またまたスイーツ(汗)
 
今日はベイクドチーズケーキに挑戦!
実はベイクドチーズケーキも初めて作るー。
 
 
 
チーズケーキ用のPie crust(パイクラスト)を見つけたんだけどね、
 
 
なんと85セント!こんな激安のお値段で大丈夫なのかしら。。。

 

 
ALDIのストアブランドだから大丈夫そうだけど。。。
 
 
同じくALDIで、クリームチーズがなんと79セントという驚きのお値段。
 
 
Heavy Cream(生クリーム)も473mlで$1.55
 
 
特に乳製品が激安で、こんなに安かったらチーズケーキとか沢山作っちゃうよね(笑)
 
でもって、今回もCookpad様のレシピで。
 

 

材料はこれだけー

  • クリームチーズ 200g
  • 砂糖 70g
  • 卵 1個
  • 薄力粉 20g
  • 生クリーム 200ml
  • レモン汁 小さじ2
 
材料を混ぜたら、パイクラストに入れるー
 
 
生地の量がパイクラストにピッタリだった。
 
 
オーブンで焼くー。
 
ちょくちょく竹串で中心の焼け具合をチェックしながら焼いてたけど、なかなか中心が生っぽくてレシピよりもずっと時間がかかった。
 
めっちゃ膨れてたけど。。。
 
 
粗熱を取ったらしぼんだ(笑)
 
 
冷蔵庫で冷ましてから、一旦味見。
 
まだ数時間しか経ってなかったから、何だか生地がフカフカしててイマイチ濃厚さにかけてたんだけど。。。
 

翌日とか翌々日になったら、めっちゃ生地が詰まって濃厚で美味しくなった。
 
やっぱり辛抱強く最低でも一日は待った方が美味しさが全然違う。
 
これは旦那も美味しいって言ってたから、リピ決定!
 
レアチーズケーキはゼラチンがダマになっちゃってちょっと難しかったから、ベイクドチーズケーキの方が簡単だよね。
 
いやースイーツばっか作ってコロナ太りが止まらないー(汗)
 

ではでは、毎日チェックしてるこの感染状況マップ。。。

 

▼ Coronavirus COVID-19 (2019-nCoV)

※上のリンクは本物ですが、偽モノのマルウェアサイトが出回っているそうなのでおきをつけください。

(偽物サイト→“corona-virus-map.com“)

(スクリーンキャプチャは日本時間2020/6/24 11:00AM現在のもの)
 

今日は感染者が3万5千人も増えて234万人に。

 

亡くなった方は今日は千人以下の824人増で120,393人に(涙)

 

アーカンソー州は今日も595人増えて16,678人に。

私のカウンティーは今日も41人増えて2,128人に。

 

アメリカ西南部の感染拡大が止まらない。死者がまだ少なめなのは、感染してから亡くなるまでに時間がかかるから、数週間後には、また死者も増えてくるという予想らしい。

 

ノースウェストアーカンソーの感染拡大も一向に収まらないし。

 

このまま秋になったらインフルエンザと一緒になって大変なことになるよね。怖いー

 

 

っで、今日のシェアはー

 

 

 

カリフォルニアのジムでは、プラスチック製のかごの中でワークアウトができるようにしたっていうお話。これだったら安心だし、マスクしないでワークアウトできていいよね。

 

ウチのジムもこれにしてくれたら行くかもなー。

会費だけ払って未だに行けないというジレンマ(涙)