marc-exのブログ☆ -25ページ目

marc-exのブログ☆

主に子連れ旅行記を綴っています♪
2012年1月生まれと2015年7月生まれの姉妹のママです☆

パイナップルパークの後は、ランチ!

名護市街で行ってみたかった、ジャンボステーキHAN'S(ハンズ) 名護十字路店へ向かいました。


外観撮り忘れましたので>< HPはこちら⇒





店内に入ると、中央にはサラダバーの他にもカレーやおかずが盛りだくさん!!








ドリンクバーも無料で、通常の機械のドリンクの他に沖縄らしいさんぴん茶などのお茶系も数種類用意されていました(*´ェ`*)




まずはカンパーイ!  ステーキをオーダー中に早速サラダ系を頂きます!

野菜がどれも美味しい!きらきら



そしてステーキが続々やって来ました♡



脂肪系の柔らかい肉が好きな主人&お義母さんは、↑のメニューで一番左下のサーロインの200g。



ものすごく柔らかくて、皆絶賛でした~~~びつくり byaimo





赤身が大好きな私。そして私の母も「これにする!」とランチ限定のチルドビーフステーキに♪






ボリュームがあって、“肉!”って感じが最高キャハハ 娘も取り分けてあげるとパクパク食べてました♪






★★翌日、沖縄人気№1のステーキ屋さんにも行ったのですが、私以外の3人は「こっちのお店の方が美味しかった!」と口を揃えて言ってました~(´0ノ`*)



県内には他にも色々店舗があるようなので、ステーキHAN'Sさんはまた是非ランチでリピートしたいお店になりました!








食後は古宇利大橋へドライブAPE




天気の良い日に古宇利大橋を渡れると言う・・・  何という幸せ!!



お義母さんは3年前に来た時は天気が微妙だったのでリベンジになったし、母は初めてで綺麗な古宇利大橋の絶景を見せてあげられて、本当に良かった!!



橋を渡りきった所の駐車場に車を停めて、暫らく海を眺めていました。



暖かかったので、結構海に入ってる人が多くてびっくり!!(4月1日)



古宇利の海に癒されました(´◡`♥)







ここでもババ達を巻き込んで、砂遊びに必死の娘。




砂浜に連れてくると、ホントにエンドレスな砂遊びを切り上げるのが大変ためいき


普段はこ~んな綺麗な白い砂浜では遊ばせてあげられないから、本当は1週間くらい滞在して毎日でも砂いじりさせてあげたいのですがね・・・ 夢。( ´(ェ)`)





この後、「おしっこ~~」とトイレコールがかかり、ビーチの周りを見渡したけど駐車場の周辺には多分トイレが無くて、道路を渡らなきゃいけないっぽい!(=絶対間に合わない)


慌てて娘を抱え、草むらを探してダッシュして人目につかなそうな場所を探しました(T▽T;)
でもちょっとだけ間に合わなくて、レギンス&パンツを少しだけかかってしまい、車でお着替え汗



☆教訓☆ 砂遊び(予定時間より長引く可能性大)前にはトイレ確認。
波上宮でのお参りを終わっても、まだ時刻は9:00前(^_^;)


今タクシーでホテルに戻っても、10時のレンタカー待ち合わせ時間までは時間が余ってしまうので、神社のお隣の・波の上ビーチにも行ってみることにしました☆




主人がお守りを売っている所の神社の方にビーチの行き方を尋ねると、なんだかやや難しい説明を受けた様で・・・


神社に行った道を少し戻って、6~7分程テクテク歩いて行くことに。


ところが実際は何てことない、神社横の階段があってそこから直でビーチへ降りれたみたい(^▽^;)
→ビーチ側から思いっきり階段見えてました汗



暑かったけど、沖縄の路地裏のお散歩は楽しかったし、途中で綺麗なハイビスカスに出会えたので良しとしよう…♩


入り口に到着。 すぐにトイレがあります。(トイレがそばにあるのは大事~~☆)



看板。



人工ビーチ独特の、白い砂がサラサラでほんとうに綺麗!! ゴミもほぼ落ちていないしきらきら




ビーチから見ると、本当に真横にある崖の上に建っていたんだ~!とビックリな立地の波上宮。
なんとも神秘的でしたキラキラ



もうひとつビックリなのがこの水質!!



こんな街中で、上に道路があるのにこの透明感びつくり byaimo

綺麗だなぁAPE



な~んの道具が無くても、このサラサラの砂だけでキャッキャと遊び続けていた娘。

大人達は近くのベンチでずーっと休憩中、本当に1人で楽しんでいました。笑





ちょっと暑かったけれど、波の上ビーチも行ってみて良かったな~と思える場所でした^^



タクシーを拾ってホテルに戻ると、ちょうど良い時間に!
無駄無く旅行中の時間を過ごす事が出来て、大満足な朝きらきら!!




今回のレンタカーも、去年と同じくオリックスレンタカーさんにしました。
車種は、HONDAのフリード。 

2泊3日レンタルで、当日入った保険も込みで約¥16500程と、思ったよりもお手頃で良かった♡



私と主人が営業所で手続きをしている間、迎えの車の中で待っていた母達&娘でしたが、手続きが終わってフリードが用意されているのになかなか車から出てこなくて・・・

どうした?!と思っていたら、娘の鼻血が止まらない事件勃発ドクロドクロ

しかも両鼻から、結構な量で!! 母達2人がかりで大量のティッシュで挑んでいたのですが、娘もパニック&眠いのもあり大暴れで、本当に大変だったみたいです!(´Д`;)




とりあえず車の移動をさせて、ある程度血が止まって来たところでようやく出発・・・

車が発進した後は、数分で眠りの世界に入った娘でしたためいき


ビーチも暑かったし、(この時帽子も、被せても被せても取っちゃって)のぼせた上に、きっと鼻をどこかでこっそりほじってしまったのでしょう・・・汗






☆この後向かったのは、2日目からお世話になるホテル『ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート』へスーツケースを預けに。

恩納村まで高速に乗って行きました。



本当に素敵なホテルでゲートをくぐった瞬間からみんな癒されてレインボー



でも、娘の血の着いた服の着替え&洗濯に追われ、ホテルの雰囲気を楽しむ所ではなかった私(´д`lll)

とりあえずスーツケースから3日目に着せる予定だった服を引っ張りだし、ロビー階の洗面所をお借りして(幸いお客さんがほとんど出入りしなくてホッためいき)無事鼻血の染み抜きが完了しました★★






那覇⇒恩納村までの間・グッスリ眠ったお陰で娘も元気を取り戻し、次は名護方面へ!



まずは大好きなこちらへやって来ましたパイン


さすが春休み期間だったせいか、激混みで手前の駐車場に停めれなくて!


初めて奥の方にある、第二駐車場に行きました。



常に巡回してると見られるバスに乗って、パイナップルパークへ出発~♪




前回に続き今回もツアー特典で、入場料は無料でした( ´艸`)  大人¥600×4人分は大きいですよね!


早速おなじみのカートに乗って。




今回は運転手を娘にお任せしました!!(もちろん自動運転なので安心)


超・真剣で、約10分の走行中ハンドル握ったまま無言。笑



みんなで
「わぁ~○○じょうず!!!」

「次、カーブだよ!気をつけて!」

とおだてまくって、運転を終えた後は上機嫌でした (*´艸)ププッ




私の母は初めてのパイナップルパークだったのですが、パイナップル畑や椰子の木&フルーツの風景などを楽しんでくれて良かったきらきら!!

娘も5ヶ月の時以来なので、ほぼ初めて的な感じですが≧(´▽`)≦





定番のパイナップルの試食はもちろん、お土産のお菓子の試食もかなりのボリュームがあります☆


私が気になったのは、パイナップルチョコのかかったちんすこうきらきら!!

チョコがなかなか美味しい!と思ったのですが、ちんすこうってかなり好き嫌いが分かれるお土産(私の周りでは)なので、ここでは買わなかったんです。

でも、写真見てたら自分用に買えば良かったと後悔(;^_^A






入場料が無料だった上に、最後に更なる特典でパイナップルアイスまで頂きました!



ミニシャーベットみたいな感じでさっぱりして美味心



また数年後に、2人目の子を連れて遊びに来たいと思います(´∀`)
沖縄2日目の朝です。


1日目の夜は旅先では絶対興奮して寝るのが遅い娘は、結局0時半過ぎに就寝。


私の母は久しぶりすぎる飛行機移動や初めての長距離旅行で刺激が強すぎたのか、2時位まで寝れなかった様で(;^_^A

お義母さんは娘が寝てからじゃないと寝れないはずなので、主人以外はみんな寝不足気味…青スジ




それなのに、いつもよりもかなり早くに(まだ5時台)1度目が覚めてしまった!(´Д`;)
→原因は、明け方の母のいびきです(爆

寝るのも遅かったし、相当疲れていたのでしょう…汗
首を動かしたら音が止まったので良かったですが(-"-;A


2度寝に挑戦するも、どうもスッキリ寝れないし、みんな6時過ぎには完全に起きている様だったので予定よりも早起きする事にためいき



お腹も空いて来たので娘を起こしました☆



部屋からの景色は見事なゆいれーるビュー!
レールが真横なので通ると迫力があります。




南国仕様に着替えさせて。(去年のGUのセールで買っておいたワンピキラキラ)


7時半前には朝食会場へ着きました。


レストランの中に入ると、既に大混雑!

座れないかと思ったら、意外と奥行きのあるレストランで空いた席を確保してくれました^^




沖縄での朝食は大体まずご飯系が食べたくなるのですが、この日はなぜか日常のようなパンモードでパンばっかり見てました。

↓すると、サーターアンダギーを発見!!ヽ(*'0'*)ツ 迷わずお皿へ取りました♡









サーターアンダギーって、いつも食べるタイミングを逃していて、旅行中に結局食べずに終わるパターンなので、朝食に食べるのっていいかもきらきらと思いました。 

とても美味しかったし!





母の朝食をパチリ。 混雑もあって全然和食系は見ていなかったけど、おかゆもあった様です。







いつも以上ゆっくりと朝食を食べて、それでもまだ8時過ぎ!

レンタカーの予約(ロビーに担当者が迎えに来る)時間は10時。



・・・これはなんとかレンタカーの時間を早めてもらえないだろうかと思い、営業所に電話をしてみた所、いくらかけてもまだ時間外らしく・繋がらない~~~( ;∀;)




これは自分達の予定を早めるしかない~と。

レンタカーを借りてから1番に行こうと思っていた『波上宮』にタクシーで行くことにしましたAPE





地図上で見てもホテルから近いなぁと思ってましたが、タクシーだとほんとに近かった!
(行きはルートorやや渋滞時間のせいか¥620程でしたが、帰りは¥500の初乗りで帰ってこれた)



☆一昨年、主人が国際通りのホテルから徒歩で波の上ビーチへ行った事があったので、ビーチの事は良く聞いていたのですが、そのすぐ横(大きな崖の上)に神社があるって事は旅行の直前にたまたま知って☆☆

ホテルから近くに有名な神社があるなら是非とも行ってみたいびつくり byaimo
と私の強い希望で、みんなに付き合ってもらいました(;´▽`A``




そして階段を登り、初めて見る境内の景色に感動レインボー


日本だけど、なんとも南国的な・・・ そして沖縄式の建物なので雰囲気が素敵きらきら



観光客用に顔はめパネルまでバッチリ用意されてる心遣い!(*´ェ`*)






↑↓しっかりと作法の説明書きがあるのも嬉しいです(´◡`♥)






ここに来たかった理由の1つが、波上宮は“商売・仕事”の御利益があると書いてあったサイトを見て。

ちょうど旅行後の4月から職場が変わるのでイライラ気味だった(笑 パパさんの為に・・・と思いまして☆☆

もちろん、私はしっかりと2人目の安産祈願もレインボー



ちなみに私達が参拝する前に、ちょうどどこかの会社の方達(作業着を着た男性6~7人組)と思われる集団が、みんなで一斉にお参りをしていたのを見て「やっぱり商売系なのかも!」と更に思いました。



↑こちらはお守りを売っている所。 種類豊富です。



顔はめパネルにノリノリで挑んでいた母達ですが、お天気に恵まれたのもあって凄く良い1枚が撮れました!笑 


普通に背景が素敵なので、おススメします≧(´▽`)≦




《オマケ》



今年になってまだ神社でおみくじを引いてなかった!とお義母さんがおみくじを引いたら、見事に大吉!! 縁起が良いきらきら
1日目の晩ご飯は主人のリクエストで花笠食堂(母達の沖縄1食目を沖縄らしいもので…と)へ行く事に。

私もかなり久しぶりだったので楽しみにしていました^^




国際通りの入り口。ホテルからここまではわりとすぐ。



本当に久しぶりに、夜の国際通りをブラブラ☆ 楽しい~~~~(≧▽≦)



昔は全然体力もあったので、国際通りってあっと言う間に歩いて行けるイメージが勝手にあったのですが、今回パレットくもじ側の入り口から歩いて行ったら花笠食堂が意外と遠かった…(;´▽`A``

それでも写真の時刻で確認してみると徒歩時間は20分かかってないくらいだったのですが汗

やっぱり妊婦だし、適度に暑かったからかな…ww


初日の移動疲れが響く母親達にもキツかった様で、旅の終わりまで「いやー あの時は歩いたよね!」としばらく言われましたためいき

→帰りはタクシーで帰ろうと即決め★★




そんなこんなで、たくさん歩いて花笠食堂へ到着!!

おなじみの食品サンプルをみんなで眺めて~



入り口は奥の方です。



入り口から満席なのが伝わって来て、待つのを一瞬覚悟しましたが運良く一番奥の座敷が空きました~レインボー





混んでいるのに出てくるのが早くて素晴らしい!!



母と私は、ゴーヤーチャンプルー¥800。

ゴーヤーが全く苦くなくて驚いたww これ・食堂の味?!と思ってしまう程、上品なチャンプルーの味にびっくり。 とってもあっさり美味でした。


主人はテビチ煮付け定食¥900。 なぜかテビチ気分になったそうで。


お義母さんは琉球定食¥1100。

この量を食べれるはずもなく、みんなに天ぷらや煮物を配ってました笑
天ぷら、本当に美味しかった~≧(´▽`)≦




花笠食堂は、食堂と言う割には値段が高めですが(他と比べなければ十分安いですが)、ご飯も汁物も数種類の中から選べたり、付け合わせも選べるし、何と言っても美味しいのでやっぱり行って良かったですキラキラ



食後はすぐに通りからタクシーを拾って、今度はパレットくもじ(建物の名前)まで移動します。
(ちなみに料金は初乗り¥500で行けます)






1階にある、ブルーシール・パレットくもじ店へ到着おんぷ


今回利用したツアーの特典で、ブルーシールのアイスクリームが人数分無料券(しかも1人2回)があり、ちょうどホテル近くのこちらの店舗でも利用可能だったので、食後のデザートに頂いちゃいました≧(´▽`)≦



娘はチョコレート、私は塩ちんすこう(手前)を。

お義母さんは紅芋のミックスソフト、主人&母は普通にバニラのソフトを。


☆ここで発見したのが、ブルーシールのバニラソフトクリームがすごく美味しいと言う事びつくり byaimo
今までブルーシールのソフトは、マンゴーか紅芋しかチョイスしていなかったので盲点でした!







☆この後私と主人はホテル滞在用の飲み物などをおつかいに、近くのローソンへ。

母達に先に娘をホテルへ連れて行ってもらえたので、非常に楽でした(≧▽≦)



ホテルに戻ってからはみんなで大浴場に行き、なんとか疲れを取る事ができました☆☆

ホテルサン沖縄の大浴場はとても綺麗で良かったきらきら


こうして沖縄1日目が無事終了です夜景
3/31~4/3の間、3泊4日で沖縄本島へ行って来ました飛行機


今回は我が家3人+3年前にも一緒に沖縄に行ったお義母さん+沖縄初めて(しかも飛行機が24年ぶり)の私の母のメンバーで。


お義母さんは50代で若いのですが、うちの母は64歳なので完全に高齢者扱いww


3歳児と高齢者のいる旅は一体、どんな旅になるのか・・・(´Д`;) ドキドキのスタートでしたためいき




4日間とも見事な晴天、気温も大体26~28度と暑すぎず、夜は風も吹いていて本当に適温!

何よりも、帰って来て北海道の気温が寒すぎない!と言うのが最高レインボー



4月上旬の気候は、今度から沖縄方面へ行く時は同じ春休み期間に行こうかな?! と思う程、良かったです。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


出発日は余裕を持って家を出れたので、空港にはフライトの約1時間半前には到着。



チェックインカウンターは、春休みの旅行客はもちろん、新卒の方々の入社式or新卒研修?の出発日だったらしく、リクルートスーツの若者でとにかく長蛇の列!!!


私も20歳の時、同期の子達とスーツを着て集団で東京へ入社式&合宿へ行ったのを思い出し、懐かしすぎてホロッとしました( ´(ェ)`)




かなり時間がかかりそうなので手荷物預けは他の家族に任せて、私はその間にお目当てのものを買いに行きました。






年末に北海道の夕方の情報番組で、“千歳空港のお土産ランキング”みたいな特集をやっていて、絶対買いたい!!と思っていたのが2位のコーンパンキラキラ



10時半頃行ったら、朝の分はすでに完売★★

次の焼き上がりまで待つことにしました><




コーンパンの次は、テレビでは1位だったきのとやのチーズタルトを買いに。



常に焼いているのか、並んでる人は多くてもすぐに買えて嬉しい(*´∀`*)



無事5人分ゲットしました☆




まだまだ並んでるかな~~~と家族の元へ戻ると、もう手荷物チェックの機械を通ってる所まで進んでいて、カウンターでの手続きも意外とサクサク終わりました☆☆



時間に余裕が出来たので、カードラウンジに行ったら、今までに無いくらい空いていて∑(゚Д゚)
娘と飛行機を眺めてくつろげました♡



3歳になってからの初めての旅行でしたが、なんだか空港で過ごすにもすごく手がかからなくなってきたな~と。


ちなみに最近になって昼も夜もパンツで大丈夫になり、オムツが取れてからの旅行も初だったのですが、旅行中にパンツを取り替えたのも1回だけ!(古宇利大橋のビーチでトイレが遠くて、ちょっとだけかかってしまった笑)


半年前のディズニー&神奈川の時はまだ完全オムツだったのを考えると、凄い成長ですレインボー





☆コーンパンが再び販売の時刻あたりに売り場へ行くと、すでに10組以上並んでいて、受渡しまで20分程かかってしまいますと店員さんから言われ!

焼き上がりならすぐに買えるかと、完全に油断していました・・・

万が一、搭乗手続きに支障が出たら嫌だから今回は諦めて!と主人に言われ、コーンパンは次回の空港でのお楽しみに延期となりましたー・°・(ノД`)・°・




行きはまず、12:00千歳発の羽田行き。



搭乗後にもらえる子供用のおもちゃで、今回はシールブックがあって結構これで遊んでいました。


羽田に到着後は、乗り換えまで1時間以上も時間が余っていたので、またまた搭乗時刻までカードラウンジにお世話になりました。



いつも羽田→千歳へ帰る時に使っているラウンジと逆方向にある方のラウンジを初めて利用したのですが、こっちの方が個室っぽく仕切りのある席が充実していて。

しかも全然人も少なくてガラガラだったので、仕切りがあってなおかつ広い席が空いていてキラキラ

他人の目を気にせず、ゆっくり過ごせて感謝です(*´∀`*)



テーブルも広いので、お絵かきもしやすくて◎♪


千歳で買ってきたチーズタルトをここで頂きましたが、これ美味しい~~~びつくり byaimo
焼き立てじゃなくても、全然美味しい!



それから15時過ぎに那覇行きに乗り換え、再び出発飛行機


今回の機内対策で大活躍だったのが、文字(ひらがな・アルファベット)の簡単なドリル!

まだ家ではやらせたことがなくて☆
文字系3冊+めいろ遊びの計4冊用意して、この日まで隠しておいたかいがありました(笑



機内はもちろん、ホテルでも夜に結構遊んでくれて♪


更に那覇行きの機内では、ドリル1冊を一通りやり終えた後1時間半程寝てくれたので助かりました(´◡`♥)






17:40分頃、那覇空港へ到着。

今回は到着が遅いのもあって、1泊目は空港近くのホテルにしました。

サクッと移動できるように、初めて1日目はレンタカーを借りない事に。


と言う訳で、私は念願だった・初めてのゆいレールでの移動ですびつくり byaimo



一昨年、一人旅で乗ったことのある主人の案内でサクサク移動♪
空港直結だから楽々!


大人4人分の切符を買って。


やって来ました。


ゆいレール、快適!!




県庁前駅で降りて、ホテルへチェックイン。



1日目のお宿は、県庁前駅からの近さと大浴場があると言う事で決めた、『ホテルサン沖縄』です。




普通のビジネスホテルですが、フォースルームは結構広くて快適でした^^











長時間の移動で、みんなかな~り疲れていましたが(;^_^A

暫しの休憩の後、晩ご飯を食べに早速国際通りへ繰り出しましたご飯