marc-exのブログ☆ -24ページ目

marc-exのブログ☆

主に子連れ旅行記を綴っています♪
2012年1月生まれと2015年7月生まれの姉妹のママです☆

2日目の夜こじんまりバースディパーティをした後は、ホテルの大浴場でみんなで疲れを取って☆ 

たくさん動いた1日だったので、熟睡しましたzzz



そして、いよいよ自由に動ける1日では最後となる3日目がスタートです☆☆


ホテルの朝食は、4つのレストランから選べました!(豪華~~キラキラ)


洋食・和食・中華・琉球料理 の4ジャンルのレストランから選択できたので迷いましたが、やっぱり海の見える開放的な造りのレストランがいいな~♡と思って^^ →部屋から見えないし。



と言う事で、初日は洋食のアクア・ベルへ。


8時過ぎに行ったら、すでに結構待っている人が多くて☆

ボードに名前を書いて、15分くらい待って入れました。


レストラン前のベンチの所に、待っている人用にジュースのサービスがありましたニコニコ




これは嬉しいサービス(*´∀`*)




同じ階では朝市が開催されていて、母親達は朝市を物色して時間を潰してました。


お値段も、ちょっとホテル価格かな?と思うものから結構お手頃かも!と思うものまで、色々あって。

2人は翌日(最終日の朝)色々買ってました。






私もこの朝市にて、奇跡の出会いがびつくり byaimo


↑このお菓子!! 

去年の那覇&宮古島で探しまくっていたのですが、どこのスーパーに寄っても見つからなかったんです(((( ;°Д°))))


今回も諦めていましたが、まさかホテルの朝市で出会えるとは!!
→最終日にとりあえず3袋買ってみました☆☆



売り子のおばさんに聞いてみると、やっぱりいちゃがりがりはなかなか売っている所が少ないそうです。(生産数が少ないらしく、朝市にもたくさんは入って来ないとの事)





朝からそんな嬉しい出来事があり、そのままホクホク気分でレストランへ( ´艸`)




↓この奥の窓から万座ビーチがよく見えました。



やっぱり洋食と言えば・・・ 焼きたてのトロトロオムレツかお



パンも種類豊富!






沖縄県産ジャムが並んでいるのも嬉しい♡



ヨーグルト&シリアル。



ドリンクコーナー。 右側のハイビスカスティーが美味しい!






↑生フルーツも数種類あったのですが、バナナがまるごと1本(笑)

カット無しなバナナは初めてでした∑(゚Д゚)




私の3日目の朝食。 とても美味しく頂きましたご飯






3日目の予定は、お昼まではホテルの敷地内でのんびり過ごす!と決めていたので、まずは朝食後はお部屋でくつろいで過ごしました。


そんな中、主人&娘はデザートにジャーマンケーキを(さすがに2人で1カット)食べていました・・・



朝食でお腹がいっぱい過ぎる私には信じられない光景ドクロ
今回、2日目から2泊したANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート。


私達はスタンダードツインのお部屋です。


入り口。



統一感あるブルーのインテリアが可愛かったです♩











↓このベッド横からソファーにつながっている所が気に入りました☆




バスルーム内ではなく、お部屋内に洗面所があるとすぐに手洗いができるのが◎です^^





ユニットバスは、かなりゆったり目の造りで広い!


↑この開けるとお部屋丸見えのブラインド付きの窓…
オーシャンビュールームじゃなかったので、全く要らないww


トイレ周りも広々~☆




備品関連で、一番ビックリ&嬉しかったのはビーチサンダルが用意されていた事!∑(゚Д゚)

翌日のビーチで大活躍でした♡

ホテル内でも、このビーサンを履いている人を沢山見かけました。
安っぽいビーサンではなくて、底もしっかりした造りでとても履きやすいんですキラキラ



DVDデッキも貸し出しではなくて普通に設置されていました!




ドリンク系も充実しています。 コーヒーがカフェインレスなのが嬉しかった≧(´▽`)≦



フロントでお願いして貸してもらった子供用の浴衣と、頂いた歯ブラシ。


可愛い柄の浴衣だったのに、結局2日間着せるのを忘れてて(´д`lll)   残念!!



ちなみに、泊まったのは3階(一番低層階)の、全く海の見えないお部屋でした★★



と言う訳で朝の景色はこんな感じ・・・ ホテルのエントランスがよく見えます笑


普通なら、あ~~~残念汗と思う感じになる所ですが、今回のツアー価格が驚愕の一人¥40000を切るくらいという、春休みシーズンにこのホテルに2泊ならありえないのでは?!と思っていたので、全然OK!!!

むしろこのお値段で泊まれて、ありがとうございました!と言う思いでいっぱいです(≧▽≦)





ホテル全体の吹き抜けが素敵すぎて、低層の3階からでもうっとりな眺めでした♡♡




地下(レストランや大浴場のある階)からの眺めも、迫力があり最高きらきら



ロビー階にある、海を眺めながらくつろげるお洒落なコーナー。


全然そんな暇がなかったのですが、ここでただボーッとしたかったなぁ…APE



私の母は、「沖縄で何が一番良かった??」と聞くと「ホテルが良かった!」と即答(笑 だった程気に入っていたANAインターコンチネンタル。


大浴場もあるし、ビーチも綺麗だし、朝ご飯のレストランも4つの中から選べて、本当に快適なホテルでしたレインボー


今後ここまでお得に泊まれるツアーを見つけれる自信はないですが、オフシーズンならまだ我が家でも泊まれるかな~??と(;^_^A

1泊でも良いので、また泊まれる日が来ますようにキラキラ
今日で娘の年少さん生活が始まってちょうど2週間が経ちました≧(´▽`)≦



プレクラスの時と違い通園バスが年長さん&年中さんと一緒になったり、お弁当の日はプレの時よりも帰ってくる時間が+1時間長くなったり☆


多少の変化はありますが、やっぱり基本的に同じ幼稚園だし、プレの時から一緒の子や元々知り合いだったお友達などもいるお陰で、今のところ楽しそうに登園してくれていますきらきら!!



今週からいよいよ始まった午後保育(すなわちお弁当)!

先月まではプレだと週2でしたが、今週~GW明けまでは週3、その後は週4になります☆
(水曜はお弁当はお休みだけど、午前保育で早く帰ってくるのですためいき)



それにしても週2でよかったお弁当作り→週4になるのは結構面倒ですね・・・(´д`lll)


違う園ではもちろん週5で作っているママさんも多いと言うのに・・・本当勝手に申し訳ない気分です汗




☆今週の初日のお弁当は、プレの時に良く作っていたタイプの物を。



ほぼ冷食!しかもオムレツまでレンジで作るという・・・(初日くらい卵焼きつくれー)

しかし、娘の鉄板サイズなのでもちろん完食&初めて入れてみたアンパンマンポテトに大喜びして帰ってきたというオマケ付き(笑


我が家に凝ったデコは特に必要ないな~と再確認した日でした☆≧(´▽`)≦



で、この日の午前中にたまたまネットで買っておいた新しいお弁当グッズが届いてまして。









引き出しに隠しておいたのに、夕方なぜか娘に見つかり「これもっていく!」と大騒ぎww
しかも気に入りすぎて、家の中でずっと握ってるし・・・



娘はまだエジソンのお箸しか使えないので、とりあえずこのプリンセスのスプーンが使いたいんだな~と思い、「じゃあスプーン使えるメニューにしなきゃダメだ!」と★★

2日目はおにぎり1個&一回り小さいお弁当箱におかず(これも完食の鉄板サイズ)でいこうと決めていたのにな・・・




と言う事で、その日の夕食のオムライスを丸ごと翌日お弁当へ使いまわし(爆

これでスプーンミッションも達成&何より私も楽!←最低


前日より小さめとは言え、お弁当箱2つなのでオムライスのご飯は残してくるだろう・・・と予想していたら、やっぱりその通りだった☆☆

おかずは大好きなものしか入れてないのでもちろん完食。
卵も。(いつもオムライスも上の卵だけ先に食べるww)




そして昨日は、プリンセスのお箸セットと一緒に購入しておいた秘密兵器を投入しました!

パンダ~~!!


パンダのおにぎり型+もう何ヶ月も愛用のダイソーのピックをフル活用で、動物園!


簡単なのにこのパンダのクオリイティ!! と私が作ってて感動してしまったほど、めっちゃ可愛い♥( ´艸`)( ´艸`)♥ 




↑このセットなんですが、ノリパンチのキレも良くてスパスパ抜けて◎です。(やっぱり100均の海苔パンチとは一味違う~)




ただ、パンダさんの同じおにぎりだと(見せたら喜んだけど)1個残して帰って来そうな予感がしたのですが、やっぱり1個だけ食べて帰って来ました!

でも家に帰って来てからその残りの1個をパクパク食べだしたので、量的にはちょうど良いんだ~と分かって。



パンダと違う動物をセットにしたら完璧じゃないか!と思い、今買おうと思っているのがネコです♡(。→∀←。)



これもかなり可愛い~(*´∀`*)







↑セットで買うとかなりお得なのを発見したので、ネコちゃん+何にかしようか迷ってます・・・  
いきなり電車もいいかも?!笑




来月からの週4お弁当生活に備えて、おにぎり型はかなり楽で使えそうな事が分かりちょっとだけ楽しくなって来ました(*´∀`*)


娘に幼稚園でモリモリ食べてもらえるように。 そして出産までの貴重な自分時間を満喫する為! 頑張るぞーためいき

火曜日に待ちわびていたモノが届きました!!


ジャーンレインボー


JMBキッズクラブのしろたんデザインカードです♥(。→v←。)♥

12歳までのキッズクラブですが、娘の地味~なJMBカードをこんな可愛いカードに切り替えできて感激!!




2月中旬からこのカードの受付が始まっていたのは知っていたのですが、ネットで申し込みができないので空港カウンターor機内で申込書をゲットするしかなくて・・・ 

行きの空港で手荷物を預けた時にやっと手にした入会書を、沖縄のANAインターコンチネンタルホテル前にあったポストから投函して来ました( ´艸`)♪



~6/30までの切り替え(入会)特典でもらえる妖怪ウォッチのシールも入ってました!

娘、大喜びで数時間で遊び倒してすぐダメになりました(;^_^A




1月に3歳になり、今回の沖縄からほぼ大人と同額の旅費がかかるようになってしまいましたので(TωT) 

今後はしっかり家族でマイル貯めて、これからも予算内で旅に行ける様に努力したいと思いますためいき






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


熱帯ドリームセンターを出ると、ちょうど18時過ぎと予定通りの晩ご飯の時間に!


美ら海方面に行くなら絶対に行きたいと思っていたお店、『ドライブインハワイ』に向かいました。



海洋博公園から近くて、立ち寄りやすい立地♪

店頭ではブルーシールのアイスも売っています。(看板の下)



店内に入ると程よく昭和な雰囲気~~~キラキラ



熱帯ドリームセンターで頑張って歩きまくった娘が、帰りの車に乗った瞬間ものの数秒で爆睡してしまい、眠りが深すぎて全く起きなくて☆☆


こちらは座敷の席も多く、ご飯中畳の上で3歳児をず~っと寝かせられたので助かりました(*´ェ`*)
→私達もゆ~~っくりなディナータイムを満喫♥♥  娘ありがとー!!笑




メニューが可愛すぎな件。 たまらんーLOVE



☆☆オーダーしたもの達☆☆



アヒポキ丼 ¥972


サービスステーキ(200g) ¥1080


私達夫婦はこの2つをシェアして食べました♪


アヒポキ、期待通り絶品!!! 

昼もステーキだったけど、大人気らしいので食べてみたくなったサービスステーキも美味しい!(。→∀←。)
→本当にこの値段はお得だと思います。



母達は2人で同じタコライス(\810)をそれぞれオーダー。 美味しい~っと食べてました^^



アヒポキとタコライスだけ見ると、ホントおしゃれなカフェ飯って感じですりぼん
(お店がレトロな昭和のレストランって感じなので、そのギャップもまた良い)



お義母さんは大好きすぎる海ぶどう(\324)を、ここでやっと食べる事ができてそれはそれは嬉しそうでした笑


前日の花笠食堂は意外と単品でもメニューに無かったので、ここにあってほんと良かったー><



娘にはホテルに帰ってから食べれるように、ジューシー(\324)をお持ち帰り用にしてもらいました^^


このジューシー、とても美味しかったみたいでたくさん食べてました!







☆晩ご飯の後は、恩納村のホテルに帰るまでにちょっと寄り道を☆☆


名護市のイオンタウン内にある、Jimmy’sへ!!



ジミー、実に6年ぶりくらい?!に立ち寄れて嬉しい~~・°・(ノД`)・°・

と言っても、スーパーの中のテナントなのでケーキと箱の焼き菓子数種類が置いてあるだけの小さな店舗で、あのショッピングを楽しむ感じのジミーではなかったのですが☆



でも、今回の目的がこのジャーマンケーキ(ホール買い)びつくり byaimo


いつだったかのケンミンショーでこのケーキを知って、このジミーのジャーマンケーキで誕生会をするのが夢だったんです( ´艸`)!!笑


ショーケースにこのカット入りのホールを見つけた瞬間、「目的達成!!」と1人感激でしたww




ちなみに、翌日に誕生日を迎える主人用のケーキです。
母達が、『なんでこんなに大きいのに安いの?!』と終始どよめきながら買ってくれました(;^_^A 

確かに、実際のホールのサイズ感を見てびっくりの価格設定です! コストコのチーズケーキ並みに安い!!

他のホールケーキもほぼ同じくらいの価格だったし、ジャーマンケーキ下段はタルトでもホールで¥1600台だった・・・  Jimmy’sすごいΣ(゚д゚;)




プレート(無料~有料タイプも有り)も付けてもらいました♡




更に、ホテル近くの恩納村のローソンに寄って紙皿やプラスチックのフォーク、間違いなく残るケーキの保存用のアルミホイルなどを購入して。


無事ジャーマンケーキを大事にホテルに持って帰り、お部屋でこじんまりとしたバースデイパーティーを開催しました誕生日




とっても喜んでくれたパパさん。
沖縄で家族に囲まれて誕生日を過ごせるなんて幸せ者め!!!




ドキドキなジャーマンケーキのお味ですが、見た目よりもアメリカンすぎずキラキラ1切れ食べちゃいました!

上のココナッツフィリングが癖になる感じ♪





☆この時で5カット(娘は1/2位頑張って食べて残りは主人が)消費して、残り更に5カットのジャーマンケーキを翌々日のチェックアウトまで消費できるのか?!


と思っていたら、主人(と時々娘)が滞在中(早朝とか・・)に3カットも食べていて∑(゚Д゚) ジャーマンケーキ、結果的にとても気に入った様ですレインボー




母親達の部屋の冷蔵庫にも「気が向いたら食べてね~」と1カットを強制的に入れておいて☆

最終日の朝(朝食前)に2人で食べた所、最初に食べた時よりもかなり美味しく感じた!と言っていました(°∀°)b


ちなみに買うときは、「美味しくないから安いんじゃないか・・・?!」とか散々言っていたので(爆 
美味しかったわ~と反省してましたためいき
古宇利大橋を15:30分に出発し、次の目的地・美ら海水族館に着いたのがちょうど16時くらいでした。


16時からだと“4時からチケット”で大人1人¥1290で入場できるので絶対お得!!
(美ら海水族館って行ってもそんなに長く滞在せず、サクッと見る感じなので・・・夕方からで十分だよね~とこの時間帯を狙って☆☆)




とりあえず、母達は定番的な記念撮影を☆






今回の美ら海では3歳の娘がどんな反応をしてくれるかが、もう楽しみすぎてびつくり byaimo



期待通り、水槽ほぼ全て?って位、指差ししながらず~~~っと喋っていました!( ´艸`)♪



ジンベエさんには「おおきいのきた!おおきいのきた!」と毎回大騒ぎww

まさにこういう反応が見たかった~~~♥♥ ので大満足でした(*´∀`*)




↑私のお気に入りのピンクのお魚♡






しかしその後・・・


私の中で、ジンベエザメの水槽よりも何よりも毎回楽しみにしているマナティさんにルンルンで会いに行ったのですが



↑娘・なんかきた~と言う表情★



まさかの拒否Σ(・ω・;|||


こんなにも可愛いのに~~~・°・(ノД`)・°・

なぜだ???






マナティ事件だけは残念でしたが、娘がとっても喜んでくれて嬉しかった今回の美ら海訪問でした。




それにしても暑い!! 水族館の外から駐車場までがとにかく歩きますよね~(>_<)



水分補給しながら車までたどり着き、次の場所へ☆☆






到着したのは、水族館と同じく海洋博公園内にある『熱帯ドリームセンター』です。




海洋博公園自体が半端ない広さの敷地の為、公園内と言っても車移動(駐車場移動って感じ)でためいき


熱帯ドリームセンターは、美ら海水族館のチケット半券があれば入場料が半額になるサービスがありました♡(。→∀←。)  大人¥690→¥340と大変お得です!!





チケットを購入して、こちらから入場。 思わず那覇空港を思い出す立派な胡蝶蘭!



こちらの見所は、なんと言っても常時2,000株以上のランを展示しているという所!!

花が大好きな母達(私の母は趣味がガーデニング)を是非連れて来てあげたいと思ってりぼん



もう、遥かに想像を超えた規模の巨大温室にただただビックリでしたびつくり byaimo



↑見たこともない種類のランに「ほぉ~」っとなったり。



可愛すぎる色のランに出会ったり♡♡





こちらのセンター、温室のいたる所に“フォトスポット”なるコーナーが設置されていて、撮るだけで絵になるような小道具がたくさんあるんです!!


↑これは、わざわざ子供サイズ&大人サイズで用意されてます(*´ェ`*)






何というか・・・

ここは女子的には間違いなくテンションがあがる場所!! と思いましたきらきら


母親達も「水族館より楽しいわ~~」と予想通りの言葉だったし(笑


※ただし、こちらのセンター見所満載でめちゃめちゃ歩きますので汗
水分補給と休憩(いたる所にベンチ有)はしっかり行った方が良いかと思います!



↑この謎の巨大な塔の様なもの・すごく雰囲気があって素敵なのですが、結局何なのか分からなかった・・・




大好きなブーゲンビリアもたくさんありました(´◡`♥)


一番好きなのはプルメリアなんですが、写真が1枚も見当たらないのでここには無かった様です☆(ハイビスカスはありました)





お庭もとにかく美しくお手入れされていましたレインボー




美ら海水族館→熱帯ドリームセンターとはしごすると、とにかく歩きますが・・・(;´▽`A``

お得に入場できるし本当に綺麗だったので、お花好きの方には是非おススメコースですキラキラ