marc-exのブログ☆ -23ページ目

marc-exのブログ☆

主に子連れ旅行記を綴っています♪
2012年1月生まれと2015年7月生まれの姉妹のママです☆

ながはま製菓でお買い物をした後は、高速道路で空港周辺エリアへ移動。


レンタカーの返却時間まではまだ時間が残っていたので『あしびなー』に寄る事にしました。



今回の旅で、1度も行っていなかったA&Wへ!!



やっぱり、最後にルートビアを飲んでおかないと…沖縄に来た実感が湧かないね~と★★(私&主人だけ)

那覇空港にもお店があるけど、空港は行ったら行ったで色々見たりしちゃうのでためいきあしびなー店で先に行っておく事にしました。



ここの店舗は3年前にも来た事があるんですが、その時“ルートビアフロート”を頼んだら、ソフトクリームじゃなくて普通のバニラアイスが乗っててちょっとガッカリだったのを思い出して(;´▽`A``

でも、メニュー表を見たら、写真がしっかりソフトクリームになっていました!!キラキラ
という訳で普通のルートビアとフロートを注文♡

安定の沖縄の味~~~(*´Д`)=з  最後に体に染み込ませて帰る事ができて幸せでした!!




母が『ソフトぜんざい』というメニューを頼んでいて、すごく気になったのですが…

↑ 真ん中の氷の下は煮豆のようなものが入っていて、かなり甘さ控えめでした☆

母と娘が先に上のソフトを食べてしまって、残りの氷&煮豆だけではかなり甘さが足りてない為・後が進まずで…

このぜんざいはソフトクリームと一緒に混ぜて食べるのが正解なのだな~と学びました汗





大満足なA&Wでの休憩の後、私は一人ですぐお隣のGAPへ。

他の4人はシルバニアファミリーのお店へ。

(私あしびなーに来るまで、シルバニアにアウトレットのお店があるって知りませんでした!→千歳にもあるらしいのでビックリ☆)



最近、娘用のごく普通~なボーダーTが欲しいなぁと思っていて。

良い感じのを激安価格で見つけたのです(≧▽≦) でもサイズが110からなので、今年はまだブカブカww 来年用って事で♡



↑この¥600からセールで20%オフ+あしびなークーポン提示で更に5%になって…
結局¥456!!(驚)  ワンコイン以下で買えたΣ(゚д゚;)



楽しすぎて、他にもベビーちゃん用の掘り出し物探しをしたかったのですが、シルバニアチームが迎えに来て時間切れで終了。(´д`lll)  

なんか悔しいので今度は千歳のアウトレットでリベンジしたいと思います☆☆





あしびなーからはすぐのオリックスレンタカーの返却所でも手続きがササーっと終わり、空港行きの送迎バスもすぐに来ていて、早めに空港に着く事が出来ました。




最後の沖縄での食事は空港食堂にて☆☆


最後に空港内で食堂に行けるって、本当に便利ですよねーレインボー

私は去年も食べたゴーヤーチャンプルーで〆。 母も同じものを。



お義母さんは、この日の日替わりランチメニュー的な感じの、タコライス+沖縄そばのセット。

↑既に娘用にそばを取り分けしてます☆



そして…主人のカツカレー。 なんでだよww



全部¥600台くらいと相変わらずリーズナブルでした≧(´▽`)≦



食後は最後のお土産チェックなどなど!

最後に色々買うのがまた楽しい時間♩


ジミーの空港店ではクッキーを購入しました。


箱のだと結構大きいサイズが多いので、他のものと組み合わせて渡すのに袋タイプのが欲しくて!
トロピカルクッキーは1つ¥600くらいとお手頃なのも◎^^

主人の会社の人用と、私のお友達家族用に☆







“I♡OKINAWA”のマグネットも購入♪この水色が気に入ってます(*´ェ`*)


ちなみに下のマグネットはANAインターコンチネンタルのホテルショップで購入しました♪
沖縄が凝縮されている所に惹かれました笑







そして最後に搭乗口近くの売店で、帰りの便で食べるお弁当をみんなで購入して帰りました。



娘はあしびなーでババ達に買ってもらったシルバニアの人形を片時も離さず!

座席でも絶対横に置いとかないと怒るので大変ためいき



那覇からは15時発の便で17:20に羽田着の予定でしたが、飛行機が遅れて到着したのが18時前くらいに。

その後、乗り継ぎは18:30分の便だったので特に支障はなく、20時頃千歳空港に着きました飛行機




羽田→千歳便ではお弁当タイム♪

とても美味しいお弁当でした~!


ソーメンチャンプルーも娘用に買っておいたのですが、お菓子でお腹が満たされたのかあまり食べなくて、結局私達が頂きました。 これもとても良い味付けでビックリです心


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



今回は、出産前にどうしても沖縄旅行記を仕上げたくてヽ(;´Д`)ノ



娘が幼稚園の間にせっせと書いていたら旅行後ちょうど1ヵ月後に仕上げることが出来ました!


いつも半年くらいかかってノロノロと仕上げていたので、異例の速さに自分でもビックリww
幼稚園様様です><




今回の沖縄旅行はすごく特別な意味の大きい旅行で、


☆主人の誕生日

☆結婚記念日(密かに5周年)

☆母親との初めての沖縄旅行

☆2人目のマタニティ記念(=家族4人での初旅)


を兼ねて行く事ができたので♥(。→v←。)♥ 




私の中では結婚式のハワイと同じくらい特別で、生涯忘れない旅になりましたびつくり byaimo



母達とも、また国内でどこかにワイワイ一緒に行けたらいいな~と思います♪(子守してくれるし!笑)




沖縄旅行記、しばらくお付き合い下さりありがとうございました~≧(´▽`)≦
沖縄旅行もいよいよ最終日☆

今回、いつも以上にあっという間でした… お天気に恵まれたお陰ですべてが計画通りに進み(行く前に一応考えていた時間配分もほぼ正確に遂行できていた)、改めて感謝きらきら!!( ´(ェ)`)


4日目の朝ご飯は、せっかくなので前日のアクアベル以外で…という事で和食・中華・琉球料理の中から迷って中華に決定☆


チャイニーズレストラン『花梨』へ♩


入り口。 前日と違いすんなり入れました。


おやおや??と思ったけれど、やはりガラガラ!!笑




まるで好きな席選び放題!状態に近かったですが、万座ビーチを眺められる窓側は既に埋まっていたので、私達は反対側(?)の海が眺められる席へ^^

ビーチじゃない海もなんだか新鮮☆

少し角度を変えると、ちらっと万座毛も見えました。



人が少ないので、料理も並ばずに取る事ができるのでとっても良かった≧(´▽`)≦

ビデオ撮影に夢中で、ビュッフェの写真が全くないのですが>< 品数も多いし、とっても美味しかったですレインボー


朝から中華も良いな~と思いました♡



食後、お部屋に戻る前に万座朝市に立ち寄って『いちゃがりがり』をゲットしました!


袋に思い切り、カタイ!と書いてますが、そこに『超』を付けた方が良いのでは??と思う程の固さです!!

年寄りは絶対無理。 母達にも勧めてみましたが、見た目でもう固さ的に無理と判断してましたし。


☆北海道に着いてから、ドキドキの試食…(なんせ1年越しの夢のお菓子笑)

・・・本当に固いヽ((◎д◎ ))ゝ


食べ方間違えると、歯が欠けちゃう人もいるかもしれません。
お土産にも配れるレベルではなく。


味は、ほぼ無いww  んですが、地味~~に中に練り込まれたスルメの味と、外の衣(小麦粉)の味がジワ~っとやってくる感じがすごく好きで(*´Д`)=з
→もともと固いハード系のパンが大好きなので。

結局、3袋全部私が食べました…汗


今後、沖縄に行く度にいちゃがりがりを探しまくろうと思います。
スーパーで見つからなかったら、また万座朝市に来ようかなっww





ちょっと早いけれど、この日も早起きだったお陰もあって準備が整ったので、9:30頃にホテルをチェックアウトして次の場所に向かう事にしました。

本当に良いホテルだったANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートレインボー
特に万座ビーチが気に入ってしまったので、いつかまた本当に泊まりたいびつくり byaimo(≧▽≦)




ホテルを出た後、この日は高速へ向かうのではなく58号線をゆっくり南下ドライヴ♩

恩納村エリアの58号線ドライブが本当に好きなので、癒されました!!



そしてホテルから約30分?程で到着したのは



去年も最終日に来たながはま製菓!

まさか今年も立ち寄るとは…自分たちもビックリ(^▽^;)


最終日に買い物をしにいく予定だったイオンに前日行けたお陰で、時間に余裕が出来たので♩

今年もちんすこうを買いにくる事ができました☆





買うものを決めたら、頂いた試食のちんすこうとコーヒーを頂きます☆



試食といっても一人2個くらい持って来てくれました…食べきれなかった(;^_^Aスイマセン汗




☆今回の我が家の購入品はこんな感じでした。



左側の大きい箱入りちんすこう(30個くらい色んな味が入っている) 2箱で¥1730
右の箱入り塩ちんすこう 2箱で¥870
塩ちんすこうのみバラ買いで(ビニール袋)  50個で¥650



☆ちなみにオリックスレンタカーで頂いたドライブマップ兼クーポンBookみたいな冊子に、こちらのながはま製菓さんのクーポンがあったので(!)持って行きました。 

なので、箱の商品は確か10%引きの価格でこの値段だったと思います。
バラのはさすがに割引にならないみたいです。





それから、私達が買い物しているときの他にお客さんが2組程いたのですが、その内1人のお客さんがどう見ても大量注文(中くらいの段ボールで2箱程)をしていて、店頭では店員さん1人(去年と同じおばさん)で注文を受けているので、待っている間はメッチャ時間がかかりました!

でも、その大量発注をしていたおじさんが、他にもお客さんが待ってるのを察してか先にお会計の順番を譲ってくれたんですよね~しくしく・・・ありがたい~キラキラ

こういう場面もあるので、わりと時間がある時に立ち寄るのがおススメかもしれませんAPE
ガラス村が予定よりも早く終わったので、夜ご飯の前にお土産を買いにイオン南風原店へ☆

時間が無さそうだったら最終日にレンタカーを返す前に行こうと思っていましたが、余裕を持って3日目に買い物に行けて良かった~!!


去年も宮古のマックスバリュでほとんどと言って良いくらいお土産をまとめ買いして楽だったので、今年もそんな感じにしました(・∀・)



母親達は沢山買ってましたが(御菓子御殿の紅芋タルトとかもイオンで買っていた)、我が家はこんな感じ…(;^_^A


いつも買っている感じ+、今回欲しかったのは沖縄っぽいジャム! 

ところがジャムコーナーに県産品で置いてあったのはこのシークワサーのジャムのみで、とりあえず買ってみましたが…

これ、美味しいレインボー

程よく酸っぱみも苦みも抑えられているので、娘もパンに塗ってあげると食べてました♩






コンビニとかでも売っているけど、最後まで買おうか悩んだ花笠食堂のアイスティー☆

ホテルに帰ってもあんまり飲まないかも(さんぴん茶なども沢山買い込んでいたので)…しかも翌朝チェックアウトなので、手つかずで置いて行くのももったいないな~と思い、今回はやめました~!






お土産ショッピングで良い感じに時間が過ぎ、この後の3日目の晩ご飯は私のリクエストで『ジャッキーステーキハウス』へ行きました≧(´▽`)≦

今まで何度も行きたくて、でもなんだか行けなくて…を繰り返して来たおなじみの超・有名店へやっと行く事ができました!!キラキラ


18:15分頃にお店の前に到着して、お店前の駐車場に残り2台のところで入り込む事が出来ましたためいき

すでに、店内&外にかなり待ちのお客さんが…


店内のボードに名前を書いて、呼ばれるまでは車内で待ってました。

そして約15分程で席へ案内されましたおんぷ 思ったより早く入れた!!



想像通りの雰囲気!! 老舗ってやっぱり何か良いレインボー

超満員で活気があるせいか、待っている間もなんだかワクワクしました♩


いろんな所にサインがズラーーリ!!




そして、ステーキが到着しました☆



人気No.1のテンダーロインの Mサイズ(200g) ¥2000



続いて人気No.2のニューヨークステーキのLサイズ(250g) ¥1600 とSサイズ(200g) ¥1500 を1つづつ (写真はLサイズ)



それからNo.3のハンバーグステーキのSサイズ ¥800


以上の、実にスタンダードな感じをオーダーしました!!



メニュー自体はたくさんあって、迷うくらいなのですが・・・

でもやっぱり最初はスタンダードに☆ ってことで、連日ステーキになってしまいましたヽ(;´ω`)ノ




↑この有名なオリジナルのステーキソース、美味しかった!!(≧▽≦)



ちなみに、ニューヨークステーキはテンダーロインよりもお肉が固めでした☆☆

そういえば一昨年のグアムでもシャーリーズでニューヨークステーキをお持ち帰りした事があって、お部屋で食べたらめっちゃ固かったなぁと思い出しました(笑
→その時のステーキよりは全然食べやすくて美味しかったですかお



近くの席で写真を撮ってもらっているご家族が居たらしく、主人が店員さんに声を掛けて我が家もお願いしてみました。


この旅で唯一5人で撮ってもらった写真だった事に気付き、こんな人気店で撮れた事に感謝りぼん



お会計をして外に出ると、私達が入店した時よりも待っているお客さんが増えていました∑(゚Д゚)

駐車場も満車で入れないので、横の道路で係の方の指示待ち中の車が何台も連なっている感じになっていました☆☆


…改めて、たまたまだけど良い時間に来たんだな~と思いますびつくり byaimo




那覇ICから高速に乗ってホテルに戻り、この日も女チームみんなで大浴場に行きました温泉


↓奥が大浴場入り口。

私はお風呂の前に手前のコインランドリーへ。


旅の〆は洗濯。 しっかり3日分洗います!


洗濯機は1回(値段不明)で 乾燥機は30分/¥100くらい。

乾燥機は3人分だといつも2時間くらい回しているので…


今回は洗濯代で¥800くらいかかって、いつもよりちょっと高いな~!と思ったんですが、なんだろう?洗濯機が高かったのかな?!(;^_^A

でもいくらかかっても、帰って来てからの楽さには敵わないのでやめられませんキラキラ
お昼前に一旦ホテルの部屋での休憩を挟み(汗かき過ぎの娘と主人はシャワータイム)、続いてはお昼ご飯へ。



ホテルからも近くて有名なソーキそばのお店、「なかむらそば」へ行きました。



3年くらい前にテレビで見てから行きたいな~と思っていたので嬉しい!

天気が良かったので、お店前からの眺めも最高でしたキラキラ




入り口付近に貼り出されているメニュー表。



みんな人気№1の“アーサーそば”に意見が一致!



12:30頃でしたが大混雑でした~☆☆



券売機なので楽で◎♪



お店からの景色もオーシャンビューで癒されます(*´Д`)=з



私達が食券を購入している間にちょうど奥の座敷の席が空いてラッキーでした♡




注文から10分もしないうちに、アーサーそばがやって来ました。



もう、このアーサーの緑色の美しさきらきら一目惚れ級です♥♥




そして味が、本当に美味しい( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚!!

沖縄そばがたいして好きではない主人までもが、「ここのはもう1回食べたい!」と初めて言ったほど★




恩納村に来たら⇒なかむらそば は定番になりそうな予感ですLOVE


☆ちなみに、ジューシーはJALに乗ったらもらえる“ちゅらナビ”(冊子)の特典で無料で貰えました! ジューシーも本当に美味しかった~(*´∀`*)

去年に続き、ちゅらナビは結構使える!






なかむらそばで感動した後は、高速(最寄の屋嘉IC)に乗ってひたすら南下します。




南部に到着してまだ時間があったので、去年も最終日に行ったTOMITONの横にあるブルーシール豊崎店へ立ち寄りましたチョコミント


上手い具合に、目的の場所に行くまでの通り道にあったので良かったーびつくり byaimo


お店に入ると、こちらもまた長蛇の列でびっくり!(去年はガラガラ)

春休み期間だからなのか、みんな食後のアイスタイムなのか・・( ´艸`)




まだ残っていた5人分のアイスクリームの引き換え券を無事に使うことができました♡(。→∀←。)




暑かったので、本当にアイスが美味しくて♪ ←いつもだけど笑







アイスを食べた後はいよいよ目的地の“琉球ガラス村”へ!


今回、何か記念になる物を作ってみようか~と言う事で、シーサーの絵付けとフォトフレーム作りの体験の予約をしていました。

15時から予約していたのですが、到着したのはちょうど10分前とちょうど良い時間に^^



駐車場に着いて、ブルーシールを出た後寝てしまった娘を起こそうとしましたが、午前中のビーチで体力消耗したせいで全く起きずで(;^_^A

せっかく娘の分も予約してたので、一緒に作るのを楽しみにしていたのですが・・・
諦めて大人だけで作りに行く事にしました☆


インフォメーションカウンターでベビーカーが借りれたので(あって良かった~!!)、娘はベビーカーで寝かせて早速移動。



奥の方へ進み、体験工房のある建物が見えて来ました。



看板も発見。





入り口に体験の見本の作品が飾ってました。



店員さんらしき人に「体験の予約をした者ですが~」と伝えると、まずは予約内容の確認&お会計。

その後すぐに工房へ案内されました。



私と母チームは琉球ガラスのフォトフレーム作りを。

主人とお義母さんチームはシーサーの絵付け体験。


親子で見事にやりたい内容がカブっていたのが面白かったです笑





フォトフレームはこんな感じで、目の前に用意されたガラスのパーツをボンドで好きなように貼っていく感じです。



うちの母、めちゃめちゃ早くて30分もしないうちに完成させてましたww




お義母さん達のも見てくるね~☆と席を立とうとしたので、カメラを渡して偵察に行ってもらいました。



フォトフレーム体験側の席は工房の奥側でとても暑かったのですが><、シーサー絵付け側は窓の側で涼しかったみたいですためいき






・・・なんか2人とも結構上手くてびっくりΣ(゚д゚;)

主人はシーサーじゃなくて魚の絵付けだし。(一目惚れ)


ちなみに私はオレンジ色のガラスを探し出すのに時間がかかって、完成まで50分近くかかってしまいましたww



↑今、家では波上宮で撮った家族写真を入れて飾ってます笑



結局工房での滞在時間は1時間弱くらいで、思ったより意外と時間が取られなかったなぁ~と思いました☆
(2時間くらいは滞在するかな?と思っていた)


吹きガラスとか焼き物じゃないので、そのまますぐ持って帰れたのも良くてキラキラ

物づくりは初めてだったので良い思い出になりました。




ガラスで出来た壁があまりにもツヤツヤで綺麗で、ついつい触ってしまいました(*´∀`*)



娘は結局1度も起きなかったのですが、どっちにしてもまだフォトフレーム作りは無理だったな(ボンド使うので)・・・と思ったので、寝ていてくれて本当に感謝≧(´▽`)≦!!

後で出来上がったフォトフレームを見せるととっても気に入ってくれたので、今度沖縄に来た時は、必ず一緒につくろうね~と約束しましたりぼん
朝食後にお部屋でのんびりしてからは、やっぱり海びつくり byaimo


ホテルの巡回シャトルバスに乗って、万座ビーチへ向かいます。

ホテルから歩いても行ける様ですが、結構歩くと口コミにあったので…(;^_^A 潔くバスで行く事に。





数分車に乗って、ビーチエリアに到着。

その後、到着した建物内(ホテルの居酒屋さんなどが入っていた)のエレベーターを降り、少し歩くと万座ビーチが見えて来ました!


ビーチで遊ぶには最高のお天気びつくり byaimo


ビーチ左側に浮かんでいる、水上アスレチックの様なものが気になる!



でも遊んでいるのはちょっと大きい小学生くらいの子ばかりで、娘にはまだまだ早そうな遊具でした☆☆(実際、乗っかるのも結構難しそうだった…)

ちなみにHPで調べてみると、万座オーシャンパークといって、国内最大級の水上アスレチックらしいです。

3歳以上だと利用可の様ですが、12歳以下は保護者同伴と書いていたので…やっぱりハードル高そう(;´▽`A``

しかも料金が…子供¥1500で同伴の大人は¥2500って高くないですか??!
(更にGWと夏休みのハイシーズンは大人も子供も¥500~¥1000上乗せww)





到着直後はそうでもなかったのですが、時間と共に気が付けば海に入っている人の多さにびっくりしました!(4月頭って、全然まだ海に入る人が少ないと思っていた★★)

この日の気温は確か28度くらいで、ほんとにビーチにいると暑かった!






一番予想外だったのは、この万座ビーチの綺麗さレインボー



最高~~きらきら





ちなみにビーチパラソル・デッキチェアー・タオルは宿泊者特典で貸し出し無料!
これは嬉しいですよね~^^



砂遊びセットももちろん貸してくれます♩







鼻血事件防止の為に、しっかりとパラソルの下での砂遊びを義務付けましたためいき




私は主に娘と砂遊びをして、疲れたらチェアーでゴロゴロして…の繰り返し。


チェアーから勝手に遊ぶ娘と綺麗な万座ビーチを眺めているのが幸せすぎる時間でしたきらきら



母は貝殻&珊瑚拾いにハマってました☆



主人とお義母さんも、船(グラスボートや釣り用の)のある桟橋の方に散歩に行ったり、チェアーでのんびりしたり。

みんなそれぞれの時間を過ごし、気がついたら余裕で1時間以上もビーチで遊んでいましたびつくり byaimo


そろそろ暑いし…とホテルに戻る事に。



再び巡回シャトルバスに乗り、ロビーに到着。

帽子を取ったらすごい汗だく汗





せっかくなので、お部屋に戻る前にホテルのプールを偵察しに行きました☆



ビーチと同じく、結構泳いでいる人が多かった!



主人いわく「全然水冷たい…」らしかったのですが汗



とりあえず娘の足だけでもプールに入れて遊べたので、親的には満足しました≧(´▽`)≦