シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン -9ページ目
こんにちは、Mapleです♪
 

今日はAnzac Day という祝日だったメルボルン。

とてもお天気が良く

気温も23度と

暑いくらいの1日でした。

気持ちの良い青空

 

お散歩日和です

 

今は秋のメルボルンは

落ち葉もちらほら。

 

でもまだ青々している葉っぱと青空で

ちょっと春のよう。

 

image

日光で羽を乾かしている鵜

今日は早く乾きそうだね!

 

image

grass parrot

よーくみて!!

3羽いるよ!

 

お散歩途中の休憩にRemedy Shots。

60mlの小さな小瓶をぐいっと!

 

Remedy Shotsって一体なんでしょうね。

コンブチャのブランドから出しているものなのですが

体にいいものがギュッと詰まってるみたい。

コンブチャは炭酸ですがこれは炭酸ではないです。

 

たくさん歩いた1日でした♪

 

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

 

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは、Mapleです♪
 
今週末のメルボルンは三連休です。
明日4月25日はANZAC Day(アンザックデー)という祝日です。
日本はゴールデンウィークが始まりますね。
 
ずーっと前ですが
義姉のお友達が
5月のはじめに日本へ旅行しに行くという話を聞いたとき、
「その時期はゴールデンウィークで、どこも人でいっぱいかも〜。」
と言ったら、
「ゴールデンウィーク?!」

と、なりました。

理由を説明したら、ネーミングが気に入ったみたいで

それからゴールデンウィークという名前は覚えて

「日本はもうすぐゴールデンウィークなのよー」

というと、理解してくれるようになりました。笑

 

オーストラリアの大型連休は

クリスマスホリデーと

イースターホリデーです。

 

イースターとは

イエスキリストの復活祭。

キリスト教の中でも重要な日とされています。

 

イースターは毎年決まった日ではなく、

春分の日の後、最初の満月の次の日曜日がイースターです。

 

そのイースターホリデーが先週ありました。

(今年は4月15日のグッドフライデーから18日のイースターマンデーまでがイースターホリデーでした)

 

イースターといえばチョコレート。

image

お店にはイースターパッケージのチョコレートがたくさん並びます。

定番のリンツバニーのチョコレートですが

今年は70周年記念ということで、キラキラバージョンでした。

 

image

イースターのチョコレートは

パッケージが色々あって可愛いです。

 

今年はこちらを購入しました。

image

リンツとフェレロの小さな卵型チョコレートと

コアラの形のヴィーガンチョコレート。

 

image

コアラの形がかわいくて♡

 

image

折り紙バスケットに入れてみました。

 

image

こちらは義姉の家に集まった時のディスプレイ。

image

美味しい手作りケーキたち

 

image

イースターエッグが乗っています♪

 

イースターでは隠されたチョコレートエッグを探す

エッグハントが子供達に人気です。

 

もう子供と呼ばれる年の子達がいない家族の集まりでしたが、

エッグハントは開催されました!!

 

一人が代表して、家のあちこちにチョコレートエッグを隠します。

そして、よーいスタートでみんなで探すのです!

 

ソファーの間を覗いたり

花瓶の中を覗いたり

額縁の裏を見てみたり

 

みんなでワイワイと楽しいイベントでした♪

 

あなたはエッグハントしましたか?

 

したことがない方は

やってみたいですか?

 

image

オーストラリアで大人気のキャラクターBLUEYの絵本もイースター。

うさぎのバケツを下げて、エッグハントへ向かうのでしょうか。

 

チョコレートいっぱいのイースターホリデーでした♪

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

 

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは、Mapleです♪
 
先日、エルビスプレスリー展へ行ってきました!

こちらはメルボルンではなく

ビクトリア州にあるもう1つの都市Bendigoにあるアートギャラリーです。

 

メルボルンから車で2時間ほどの場所にあります。

Bendigo(ベンディゴ)はメルボルン同様、ゴールドラッシュで栄えた街です。

 

ベンディゴへ到着後、とりあえずコーヒータイム。

 

ヴィーガンラミントンとオーツフラットホワイト

 

 

image

 

image

 

image

 

アートギャラリーへ向かいます。

VIVA ラスベガス ではなく VIVA ベンディゴ

 

入り口からゴージャスです。

 

キラキラでした!

 

 

 

幼い頃の写真や、ステージ衣装などなどが展示されていました。

このエルビス展では

当時のファンだったであろう年齢の方々も多く見にきていて

いくつかあるビデオが流れている場所では

楽しそうに聞き入っている人がたくさんいました。

 

エルビスが好きな人はもちろん

詳しくないけど何となく知っている

という私のような人も楽しめる

興味深い展示だと思います。

 

その後はミュージアムカフェへ。

カフェもエルビス仕様に。

 

これ、裏がメニューです。

 

エルビスビール

ジュースは普通だけど。。。

 

ちょこっとランチ。おいしかった♪

 

出口に向かいます。

 

こちらは通常展示かな。

 

メルボルンのギャラリーともまた違って素敵です。

 

image

すこーしだけ紅葉も。
 
image
メルボルンを出るときは、曇り空で途中小雨も降りましたが
ギャラリーを出ると青空でした。
 
image
ガーデン散歩
 
image
 
 
image
ベンディゴの街は、
エルビスの奥さんであるブリシラも訪れたりして
このエルビス展で大盛り上がり!!
ショーウィンドーにエルビスの写真が飾られているお店が沢山ありましたよ!

 

image
今回はベンディゴへの日帰り旅行でしたー。
 
エルビス展は7月17日まで。
 

センキュー🕶

 
 
 
 
 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

 

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由