シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン -10ページ目
 
こんにちは、Mapleです♪
あっという間に3月も後半。
メルボルンの3月は、暦の上では秋。
夜には鈴虫の声が聞こえるようになりました。
 
とはいえ、
いまだに暑い日が続いたと思ったら
急に気温が下がったり
相変わらずのメルボルンです。
 
上:ターメリックラテ
下:オーツミルクのフラットホワイト
 
カフェの街とも呼ばれるメルボルン。
ラテアートが美しい美味しいコーヒーを楽しめます。
 
左:オーツミルクフラットホワイト
右:カフェモカ
下:フロランタン
 
コーヒー以外にもこんなドリンクもありますよ。
アイスモカ(だったかな?)
パープルラテ
ローズラテ
 
遊び心のあるラテアートも♪
くまさんのラテアートが可愛いほうじ茶ラテ
 

これは謎のキャラクターのほうじ茶ラテ

 

眉毛ありのくまさんに思わずニッコリ

 

先日、とっても可愛いクマさんに会いました!

ハロー🐻

こちらはクマさんのミルクティーなんです。

 

ミルクティーでできたクマさんがちょこんと乗っているの。

 

霜でクマさんが白くなってくるけど

氷の上に乗っているので

なかなか溶けないです。

 

熱々のラクサと一緒に♪

 

このかわいいクマさんに会いたい方はこちらへ是非♡

 

NIUBI

シティーのチャイナタウンと郊外のショッピングセンターにあります。

 

 

あなたはメルボルンカフェで何が飲みたいですか?

 

私はオーツミルクのフラットホワイトがお気に入りです♡

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

Instagram

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

Instagram

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは、Mapleです♪
 
今日はバレンタインデー♡ですね。

オーストラリアのバレンタインデーは

男性から女性へプレゼントをすることが多いです。

 

プレゼントの定番はバラの花で

この日はバラの花を売る人も見かけます。

 

こちらは数年前の

バレンタインデーの日の写真。

 

ロイヤルアーケードで

バレンタインバルーンを売っている人がいましたよ。

 

バラの花以外には

やっぱりチョコレートもギフトとして人気です。

 

メルボルンには、

チョコレート屋さんをめぐるツアーがあるほど

色々なチョコレート屋さんがあります。

 

メルボルン生まれのチョコレート屋さんは

こんなものがありますよ。

KOKO BLACK

 

image

Ratio

 

PANA Chocolate

材料にこだわったオーガニックのチョコレートで

グルテンや乳製品、大豆製品、白砂糖不使用です。

 

私のバレンタインは

チョコレートが大好きな人がうちにいるので

毎年、私からチョコレートをプレゼントするという日本式。

今年はこちらのチョコレート「Monsieur Truffe」

(ハンドメイドのボックスは私が作りました)

 

チョコレートといえば

クリスマス時期にリンツから

可愛いコアラチョコが販売されていました。
 

売り上げの一部がコアラのチャリティーになるということで

おうちに連れてきましたー。

(実はまだ食べておらず、家にいます〜🐨)

 

こちらはキャドベリーのチョコレート

アボリジニアートの缶がかわいいです。

 

あなたはどんなバレンタインデーを過ごしていますか?

私は今日から、お家で日本映画祭りを楽しみまーす!!

昨年開催されたJapanese Film Festival 2021

毎年行われる日本映画際は

映画好きの私にとって、楽しみにしているイベントのひとつ。

この時は映画館にて

「えんとつ町のプペル」

「みをつくし料理帖」

を観ました。

 

 

 

 

そして本日

2022年2月14日から27日までの間

この時に上映された映画が無料でオンラインで観る事ができます。(一部の作品は除く)

日本からは観る事ができないようなのですが、

該当する国にお住いの方は是非♪

 

 

 

今日は美味しいチョコレートを食べながら

日本映画を楽しもうと思います♡

 

Happy Valentain's Day

 

おまけ

 

アートショップで見かけた

小学生時代を思わせる

懐かしい日本のものたち。

 

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

 

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは、Mapleです♪
 
ここ最近のメルボルンはとても暑くて
夏バテしている人も多そうです。
 
メルボルンはオーストラリアの南にあり
年間を通して温暖な
ケアンズやゴールドコーストなどに比べると
冬は寒くなるので
四季を感じられる街です。
 
そうはいっても
メルボルンの夏も暑いです。
 
時には40度以上になることもあり
山火事や水不足などは
毎夏心配されます。
 

メルボルンの夏は日本に比べると

日差しの強さはものすごく感じますが

(ジリジリと焦げそうな感じです)

湿度が低いので

日向と日陰では体感温度がかなり違います。

 

✅夏シーズンにメルボルン旅行をお考えの方は

日焼け止めに加え、帽子とサングラスも忘れずに!

 

また、

日中とても暑くても

夕方ごろから涼しい風が吹き始め

気温がぐっとマイルドになる

「クールチェンジ」があるのも

日本の夏と違うところです。

 

✅夏でも夜は、「えっ?寒い?」と感じる日もあるのでご注意ください。

 

クールチェンジがあることで

日中は肌が焦げそうなほど暑くても

なんとかやり過ごせるのです。

 

しかしながら

ここ最近のメルボルン。

クールチェンジのない猛暑日が続いています。

 

日が落ちれば

多少気温は下がるものの

蒸し暑さが続き

寝苦しい夜が続いています。

 

とはいえ

メルボルンの夏は

毎年駆け足で過ぎていくので

それまではなんとか過ごしたいと思います。

 

ひさしぶりのブログで

前置きが長くなってしまいましたが

今回は、先日行きました

 

サウスヤラというエリアにある

「Como House」を少しご紹介します。

 

 

エントランス

 

とても暑い日でした。

 

お腹が空いていたので

まずはカフェへ。

 

 

サラダを食べようと

Salade Provincial というメニューをお願いしたら

これが来た〜。

 

写真のない文章だけのメニューなので

運ばれて来たものが想像と違うことって

よくあるけど…

 

一瞬間違えてオーダーしたのかと思っちゃった。。

まあ、こんなこともあるよね♪

 

こちらはベジタブルサンド

 

暑かったけど、

食後にオーツミルクのフラットホワイト。

 

お腹も満たされたので

ガーデンをお散歩します。

 

ナショナルトラストにより保護されている建物。

建物の中に入るには入場料が必要ですが

ガーデンは無料です。

 

周りを散策します。

 

 

 

暑いけど、日陰はいい感じ。

 

image

 
image

のんびり歩いていたら

蚊に刺されてかゆーい。

 

どうにかしたいと

ハンドサニタイザー をつけてみるものの

効き目なし。

 

そこで。。。

アロエちょこっと拝借。ピンボケ〜

 

そして

 

あっという間に痒くなくなりました!

 

すごいねアロエ。

ありがとうアロエ。

 

ある夏の休日でした♪

 

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

 

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由