シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン -11ページ目
こんにちは、Mapleです♪
 
2022年
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
楽しいお正月を迎えられましたでしょうか。
 
メルボルンはとても暑いお正月でした。

青空とジャカランダ

 

31日にお蕎麦は食べたものの

特にお正月らしいことはしませんでした。

暑い大晦日にお蕎麦を茹で、、、

 

あるものを乗っけるだけのスタイル(笑)

柚子胡椒がお気に入り

年越し感はまるでない

 

カウントダウンの花火をテレビで見ていると

窓の外から花火の音が。。。

 

近所で花火をしている人がいたようで

ちらりときれいな花火が見えました。

 

元旦もとても暑く

うちの中で過ごしました。

どのくらい暑かったかというと。。。

 

この木の

タネの入ったさやが暑さで乾燥し

パチパチを音を立てていました。

焚き火のような音がしています。

 

暑くて料理もしたくなーい。

ということで、スムージー。

バナナ、ブルーベリー、ココナッツヨーグルト

サラダ菜、プロテインパウダー入り

 

最近、プロテインパウダーを飲むようにしています。

 

 

 

これではないのですが

このブランドの

MUSASHI 100% WHEYというものです。

 

以前に別のプロテインパウダーを

試してみたことがあるのですが

あまり好きじゃなかったので

続けられませんでした。

 

でもこれは

水にすぐ溶けるし

味も美味しく

 

購入した時には

こんなに大きいのを買っちゃったけど

飲みきれるのだろうか・・・

 

と思いましたが

無事に飲み切りました。

 

このブランドのプロテインバーも試してみたところ

結構美味しいかもー。

ウエハースが好きなので

これはいいかもー。

 

プロテインバーって

スニッカーズのように

ぎっしり詰まっているバーが多いと思っていたのですが

ウエハースもあるのですね。

 

これまでこういったものには

目がいきませんでしたが

今度は別のプロテインバーも覗いてみようと思います。

 

image

現在、メルボルンでは

感染者が増えに増え

新規感染者数は

17000人以上と報道されています。

 

PCRテストを受ける人々は

長蛇の列に並ばなけれなばらず

 

検査場がテントのような場所においては

猛暑によりクローズしなければいけないところも。

 

RATテスト(Rapid antigen test:ラピッド抗原テスト)

と呼ばれる簡易テストを勧められるも

 

購入できるスーパーや薬局、ドラッグストアでは売り切れており

お店には問い合わせの電話が鳴り止まないというニュースも。。

 

PCR検査を受けられても

結果が出るまでは時間がかかり

数日かかることも。

その間は自宅隔離で外出はできません。

 

これまでは

RATテストで陽性の場合は

PCRテストを受けるように言われていましたが

そのまま自己隔離をするようにと変更になりました。

 

ワクチン接種が進んだ今

再びロックダウンをすることはないようですが

長いロックダウンを終えた後の

緩みのようなものが感じられることも事実です。

 

夏のメルボルン。

もうすぐテニスの全豪オープンも始まりますので

楽しみにしている方も多いと思います🎾

 

感染対策に気をつけつつ

イベントも楽しみつつ

体力をつけて

T細胞を活性化させて

元気に2022年を過ごしていきたいと思います。

 

image

今年もメルボルンのカフェをはじめ、

メルボルンの街の様子を

お届けして行きたいと思っていますので

楽しんでいただけたら嬉しいです♪

 

今年もどうぞ

Mapleと仲良くしてくださいね〜♡

 

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

 

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは、Mapleです♪
 

今年のメルボルンの年越しはというと。。。

 

暑い暑い31日となりました。

1日も暑くなるそうです。

 

今日は38度くらい?!

真っ青な空が眩しいです。

 

メルボルンシティーからほど近い

ポートメルボルンのビーチ

たくさんの人がビーチで楽しんでいました。

 

日差しはとても強いですが

日陰に入ると涼しく感じます。

 

タスマニアとメルボルンを行き来するフェリー

「スピリットオブタスマニア」

 

ちょうどドックへ入るところでした。

 

 

 

ビーチバーがオープン

 

青空の下

ビーチで休日を楽しむ人々が楽しそうでした。

 

青いなぁ。。。

 

2020年に引き続き

今年もお家時間が長い一年となりました。

フリンダースストリート駅

 

スワンストンストリート

 

タウンホール
 

ロイヤルエキシビションビルディング
 
私の2021年は
長いロックダウンがありましたが
素敵なご縁もありました♡
 
挑戦してみて挫折したこともありましたが
やってみて続けられることもありました。
 
このブログも細々と続けることができました。
いつも見に来てくださったり
いいねやコメントをくださる方のおかげです。
 
どうもありがとうございます。
 
2022年も素敵なご縁がありそうな予感がします♡
 
そして、ブログやインスタグラムの内容が
メルボルンを訪れる方の参考になったり
実際にご案内できるようになるといいなと思っています。
 
メルボルンは日本より2時間早く年を越します。
シティーではカウントダウンの花火が上がる予定です。
 
私は昨年に引き続き
お家でのんびりと過ごします。
 
 

2020年のカウントダウン花火の記事

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

あなたにとって素晴らしい2022年になりますように・・・

 

感謝を込めて

Maple

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

 

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは、Mapleです♪
 

先日、久しぶりにこちらへ行きました。

NGV International

オーストラリアで最も古い美術館です。

ヨーロッパ、アジア、アメリカ、オセアニアからの収蔵品が展示されています。

 

特別展以外は無料で鑑賞できます。

 

最後にNGV美術館へ行ったのはいつだったかしら・・・

 

3月にファッションショーのイベントに行った以来でした。

 

 

現在、入口を入るとすぐに広がるこちらのスペースはこんな感じに。

 

見上げると。。。

 

 

 

久しぶりの館内では

展示の様子が変わっていたり

初めて見るものもありました。

 

イサム・ノグチもありましたよ。

 

こちらの押し花の展示が気に入りました。
 

NGVには大きなステンドグラスがあります。

 

そして中庭があるのですが、

現在ここには

ピンクのプールがあります!

 

この日はお天気が良く

多くの子供たちが楽しんでいました。

 

 

ジャカランダもあります。

 

 

 

これから暑くなるメルボルン。

街歩きには厳しい猛暑日は

涼しい美術館でアート鑑賞がおすすめです。

 

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

 

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由