ご訪問ありがとうございます。
『メルボルンでオトナ旅』
をご提案しているMapleです。
メルボルンシティーを個人ガイドしています。
メルボルン観光のヒントやモデルコースをご紹介
自己紹介はこちら
お問い合わせ・お申し込みはこちらへ
カフェ巡りが楽しいメルボルン♪
ガイドブックに載っている人気のカフェはもちろん
街歩き中はあなた好みのカフェが見つかるはずです。
メルボルンのドリンクメニューはどんな感じでしょうか?
まずはこちらのメニューを見てください。
メニューはお店によって少しづつ違いますが、
日本ではあまり見慣れないドリンクメニューがあると思います。
まず、一番上の
White
これはミルク入りのコーヒーのこと。
ラテ、フラットホワイト、カプチーノなどを総称してWhiteと表記されています。
注文の際はラテなどと、お好きなものを伝えます。
Espressoはデミタスカップのエスプレッソコーヒー。
Filterはフィルターコーヒー。
日本ではおなじみのフィルターコーヒーですが、メルボルンにやってきたのはここ最近なんです。
Long Blackはエスプレッソコーヒー+お湯。
Tea
Chai
ホットココア
などのメニューがあって、
次に
Largeとあります。
これは普通サイズより大きくしたい場合は1ドル追加。
Soy / Almond / Shotは
ソイミルク
アーモンドミルク
エスプレッソを追加などのオプションの金額です。
*Coldメニュー
Iced Latte→アイスラテ
Iced Filter→アイスブラックコーヒー
Iced Choc→アイスチョコレート(アイスココア)
Iced Chai→アイスチャイ
Affogato→アフォガート(バニラアイスクリーム+エスプレッソ)
などなど
一番下にある
BYO TAKE AWAY CUP FOR SIXTY CENT DISCOUNT
BYO→BRING YOUR OWN
テイクアウト用のカップを持参した場合は60セント引きとあります。
別のお店のメニューを見てみましょう。
Coffeeの欄に
White、Blackとあります。
Whiteはミルク入りのコーヒー。
Blackはエスプレッソ、ロングブラックなどのミルクの入っていないコーヒーのこと。
Mocha→カフェモカ。チョコレート(シロップ?)が少し入っています。
(Turkish Coffee→こちらのお店がトルコ料理のお店だったので)
Batch Brew→ あらかじめ入れておいたフィルターコーヒー。
Code Black Cold Brew→アイスブラックコーヒー(Code Blackはコーヒーのブランド名)
このようにお店によってメニューは少し違いますが、
WhiteやBlackがどのような意味なのか知っておくと便利です。
日本でホットコーヒーといったらブラックのフィルターコーヒー(アメリカンやブレンドコーヒー)ですよね。
そのようなブラックコーヒーが飲みたい場合には、
Filter CoffeeやBatch Brewというのがそれになります。
フラットホワイト
ソイモカ
ソイカプチーノ
ターメリック(ゴールデン)ラテ
アイスコーヒー
抹茶ラテ
カフェではコーヒーだけでなく
紅茶やハーブティーもあります。
暑い日はアイスがいいですよね。
アイスティー
こちらもフルーツアイスティー
こちらはアイスのLong Black
(エスプレッソコーヒー+お湯がLong Black)
このようにカップに氷が入った状態でサーブされるところと
グラスでサーブされるところがあります。
メルボルンのチョコレート屋さん
KOKO BLACKのアイスチョコレートも美味しいですよ〜♡
Brunettiのカフェにはジェラートもあります。
たまにはテイクアウトも。
コーヒーカップで飲むのが好きな私は
あまりテイクアウェイはしないのですが
デザインがおしゃれなカフェオリジナルのペーパーカップも可愛いです。
エコを意識する方は、ぜひKeepCupを購入してみてください♪
Keep Cupの記事
お問い合わせ・お申し込みはこちらへ
お問い合わせ・お申し込みはこちらへ
ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。
メルボルンの基本情報やモデルプランなど
ガイドの詳細はウェブサイトまで。
こちらも良かったら遊びに来てね!
メルボルンってどんなところ?
Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由