シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン -21ページ目

6月に2週間のロックダウンがあったメルボルン。

 

その後

しばらく新規感染者もなく

屋外でのマスクはマストではなくなり

家に訪問できる人数も増え

これから緩和がすすむかと思われていました。

 

そんな中、他州では感染者が増え

シドニーはロックダウンに。

 

明日までの予定だった

シドニーのロックダウンは2週間延長となり

インド型変異株「デルタ」の感染力の強さを目の当たりにしています。

 

数日前、

その「デルタ」がメルボルンでも確認されました。

 

シドニーからの家具運送者が陽性で、そこから陽性者が…

接触調査により、感染者がMCG(メルボルン・クリケット・グラウンド)でのフットボール観戦をしており、そこでの感染者も確認されているとのこと。

 

メルボルンがとる対策は

5回目のロックダウン。

 

本日の夜中から20日火曜日までの5日間です。

 

外出は、日用品の買い物と運動のため、通院など

必要最低限のみで、自宅から5キロ圏内などなど。

詳しくはこちらよりご確認ください。

 

 

先ほどテレビのニュースを見ていたら

メルボルンのロックダウンに伴う制限についての表記が

「以前と同じ」

となっていました。

 

5回目ともなると

詳しく説明しなくてもわかってしまうのです。。

 

お仕事や予定をしていたイベントも

またまたキャンセルやリスケジュールになってしまいますが

5日で終わるためにも

早めの対応が必要なのだと感じます。

 

ロックダウンで今週末はお出かけできませんが

今回は少し前に行ったこちらのカフェをご紹介します♪

 

フィッツロイエリアにあるカフェ

 

土日はいつも混み合っている人気のあるカフェです。

 

コロナ禍で

外のテーブルを増やしているカフェが多くなりました。

こちらのカフェも以前より外の席が増えました。

 

寒い日でしたが

私にしては珍しくスムージーを♪

 

グリルしたカリフラワーと雑穀サラダ、レモンタヒニソース
ラムショルダーのチャバタサンド
 

カリフラワーがどんと乗った豪快な見た目!

スパイスが効いたサラダとザクロがアクセントになっていて

美味しかったです。

 

 

フィッツロイエリアは

おしゃれなショップやカフェも多いので

メルボルンにお越しの際は是非行ってみてくださいね♪

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

Instagram

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

Instagram

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

こんにちは、Mapleです♪

 

現在、冬のメルボルン。

日が暮れるのがとっても早くなってきました。

 

今回は、そんなトワイライトメルボルンをご紹介します。

 

Bourke St

 

Swanston St

 

メルボルンタウンホール

 

メルボルン生まれのチョコレート屋さん

Koko Black

 

セントポール大聖堂

 

パーラメント

 

ロイヤルエキシビションビルディング

 

世界遺産に登録されているこちらの建物は

いろいろなイベント会場として利用されており、

現在はワクチン接種会場として使われています。

 

違う角度からですが、昼間はこんな感じです。


明るい時間が短いメルボルンの冬ですが

夜景が早く見られると思えば

それもよいかもしれませんね。

 

 

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

Instagram

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

Instagram

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

こんにちは、Mapleです♪

 

カフェごはんといったらどんなものを思い浮かべますか?

 

メルボルンカフェの定番は

アボカドが乗ったトーストや

ハンバーガー&チップス(フライドポテト)

トースティーと呼ばれるホットサンド

ホットケーキやパンケーキ

などなどがあります。

 

メニューには

ベジタリアンやヴィーガンの表示をしているところも多く

人々のライフスタイルにあったお食事が楽しめます。

 

カフェメニューで私が一番にチェックするのはサラダです。

お家で食べるサラダはいつも同じようなものばかりなので

カフェのサラダが気になるのです。

 

先日行ったカフェで食べたサラダがこちら。

ブレックファーストボウルという名前のサラダだったと思う。。。

 

キヌアとケール

ハルミチーズとポーチドエッグ

 

ハルミチーズは塩気が強いのであまり好みではないのですが

色々なスパイスが絶妙に効いているこのサラダ、

とても美味しかったです。

 

青汁でおなじみのケールですが

メルボルンではスーパーで手に入るくらい身近です。

私もたまーにですが

ケールチップスを作ったり

サラダに使ったりしますが

ケールのくるくるとカールをしている葉っぱは

洗うのがとても大変なので

水の冷たい冬場はちょっと躊躇しています。

いつかのケールチップス作り途中の図

こんな感じの葉っぱなので洗うの大変〜

 

ということで、

美味しいサラダを楽しんだカフェはこちらです。

 

Bentwood

 

これまで何度か行ったことがあるのですが

いつも同じような席に案内される不思議・・・

 

 

 

メルボルンのカフェでは

席に案内されるとすぐ

何か飲みますか?

と聞かれます。

 

とりあえずコーヒー!

という方が多いようです。

そして食後にもう一杯という人も。。。

(私は一日1杯&食後派)

 

たっぷりサラダはランチにぴったり♪

あなたはどんなサラダがお好きですか?

 

こちらはファラフェル

これも美味しかったです。

 

抹茶ラテとターメリックラテをオーツミルクで。

 

時間帯もちょうど良かったのか

店内も混み合っておらず

のんびりできた午後でした。

 

現在のメルボルンでは

お店に入るときのQRコードチェックインと

屋内でのマスク着用は必須ですが

カフェでゆっくりとお食事ができるようになり良かったです。

 

以前にこちらへ行った時の記事

 

晴れたり曇ったり

雨が降ったりしながら

どんどん寒くなるメルボルンです。
   

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

Instagram

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

Instagram

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由