シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン -16ページ目
こんにちは、Mapleです♪
 
本日
ビクトリア州首相によるアナウンスがあり
10月21日 11:59PMにロックダウンが終了!!
 
メルボルンのロックダウン、
とうとう終わりを迎えます。
image
 
制限処置が
金曜日より大幅に緩和され
外出が自由になり
お家への訪問なども可能に。
 
レストランやカフェもオープン予定です。
image
 
マスク着用や
集まることのできる人数制限などなど
細かいルールはあるものの
ロックダウン終了のお知らせは
メルボルンの人々が待ち望んでいたことです。
 
 
現在、新規感染者数は1800人前後と
これまでになく大きな数字になっており、
医療体制が逼迫しているというニュースもあります。
 
今回のロックダウン解除に伴い
どのような影響がでるのかも懸念されています。
 
とはいえ
 
もうすでにこの長いロックダウンの中で
気力、体力、精神力、経済力などなど
色々な面で一生懸命過ごしてきたメルボルンの人々。
 
開放感から感染対策がおざなりにならないように気をつけつつ
これから元気を取り戻していくしかありません。
image
 
少し前に、屋外で集まることができるようになった後
ガーデンではとても多くの人々がピクニックを楽しんでいました。
 
今週末は、
ロックダウン終了後、初めての週末。
 
家族でホームパーティーをしたり
カフェで友達とキャッチアップをしたり
レストランでこれまで保留にしていた記念日を祝ったり
 
image
 美容室にいったり
 
多くの人が
ワクワクしながら
週末の予定を立てているかもしれません。
 
私も
近所を歩きまわる生活はもうおしまいっ!
 
様子をみながら
メルボルンの街の散策を始めたいと思います。
image
メルボルンの街に
笑顔の人々が戻ってくるのが楽しみです。
 
 

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

Instagram

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

Instagram

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは、Mapleです♪
 
10月になりメルボルンでは
3日よりデイライトセービング
(サマータイム)が始まりました。
日本との時差は+2時間になります。
 

大好きな八重桜

 

デイライトセービングがスタートする日の
午前2時が午前3時となります。
1時間がどこかへ行ってしまう感じがします。
 
そして、秋になって
デイライトセービングの終わる日がくると
その日の午前2時が午前1時になり
1時間増えたような感じに。。。
 
日本では馴染みのない
デイライトセービング。
 
メルボルンに来たばかりの頃は
とっても不思議な感覚でした。
 
このデイライトセービングは
オーストラリアの中でも
実施している州としていない州があります。
 
*デイライトセービングを実施している州*
New South Wales(ニューサウスウェールズ州)
Victoria(ビクトリア州)
South Australia(サウス・オーストラリア州)
Tasmania(タスマニア州)
Australian Capital Territory(オーストラリア・キャピタル・テリトリー)
 
*デイライトセービングを実施していない州*
Queensland(クイーンズランド州)
Northern Territory(ノーザンテリトリー)
Western Australia(ウエスタン・オーストラリア州)
 
 
オーストラリア内で時差もあり
さらには
サマータイムもあったりなかったり。
 
オーストラリアって大きいんだな
と改めて感じます。
 
image
 
未だロックダウンが続いている
ビクトリア州ですが
メルボルン以外の地方地域では
制限処置の緩和が開始されたところもあります。
 
長い長いロックダウン。
とうとう世界で一番長いロックダウンの街
となってしまいました。
 
現在のメルボルンは
外出は自宅から15キロ圏内で
必要最低限などの規制がありますが
 
屋外で集まることができるようになったり
(細かいルール有り)で
 
週末の公園は
多くの人で賑わいを見せています。
image
昨年より、
新規感染者0人を
目指してきたメルボルンですが、
 
今は感染者数は2000人近くと
これまでにないほどの数字になっています。
 
現在は
ワクチン接種が進むことを目標にしており
 
今月終わりには
緩和されることが期待されています。
 
近所を歩き回る生活もそろそろ終わりに。。

 

 

 

家族やお友達と集まれるのも、もうすぐです。

 

お散歩ライブもできたらいいな。

 

良い週末をお過ごしくださいませ♡

 

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

Instagram

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

Instagram

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由

   

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは、Mapleです♪
 
9月を迎えたメルボルンは
とても暖かく良いお天気からスタートしました。
 
メルボルンに春が到来です。
ユーカリのかわいい花
 

と思ったら、

今日は大雨で

明日からまた寒くなりそうです。

 

さくら?ちょっと違うような。。。
 
メルボルンは未だロックダウン中。
感染者0人だった日が懐かしくなってきました。
 

日差しはもう冬のものではありません。

 

終わりそうもないロックダウンと

増えている感染者数。

 

ふわふわのワトル

 

厳しい外出制限もあり

人との関わりも希薄になってきています。

 

ロックダウン中の楽しみはお散歩。

オーストラリアらしい鳥に会えたり

 

写真を撮りたくなるような空に出会えたり

 

突然の雨の後には虹が見えたり

 

通りがかりのお宅でハスキーに会えたり

1日1回のお散歩を楽しんでいます。

 

そして、

ユーチューブでパン作りの動画を見ていたら

作ってみたくなったので・・・

チョコレート入りのパン
 

スイートポテトとレーズンのパン(成形失敗)

 

オレンジとチョコレートのスティックパン
 
大福が食べたくなり・・・

もち粉で大福

(ラパデュラという茶色のお砂糖を使用したので白くない)

 

スーパーで見かけたこちら

ロースト枝豆ってどんなもの?

 

食べて見たら、なんだか懐かしい味。。。

節分の豆の味がして

そう言えば

枝豆って大豆だった〜と気がつきました笑

 

オーストラリアのような

ロックダウンをしている国に住んでいる人でなくても

 

お出かけもままならず

なかなか会いたい人とも会えない日々を

送っている人も多いと思います。

 

そんな中で私は、

お友達との電話やオンラインでのやりとりや

このブログや他のSNSで

繋がってくださっている方々とのやりとりが

とてもありがたいなと感じています。

 
最後までお読みいただきありがとうございます。
どうぞ良い週末をお過ごしくださいませ♪

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

Instagram

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

Instagram

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由